
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年1月11日 08:06 |
![]() |
20 | 2 | 2013年11月3日 22:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年9月2日 23:35 |
![]() |
17 | 6 | 2013年8月19日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月3日 04:27 |
![]() |
12 | 3 | 2014年5月26日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
以前使っていたコーヒーメーカーが壊れてしまい、新しく買おうと思い周囲の人に評判を聞いて、デロンギが一番いいと聞きました。
ただそれまで正直飲めれたらいいやという感覚でいました。そのため、機能についての詳細もよくわからない状態です。
今は自分で毎回豆を引いて作るという余裕はありません。
そのため、豆を引いてくれる機能の着いたコーヒーメーカーを買いたいと思っています。
ショップで聞いたら、デロンギでミル機能がついた物はないと言われましたが、他の皆さんのレビューを見たら、ある雰囲気の書き込みを見て混乱しています。
良ければ、ど素人の質問に答えていただけると嬉しいです。
書込番号:16599561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、ご自分でメーカーの製品HPくらいは確認しましょう。
取扱説明書もDL出来るので、実際の使い方も確認できます。
http://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/21
この製品は、業務用マシンに近い全自動コーヒーメーカーですね。
豆を自動で挽き、エスプレッソを簡単に抽出出来るようです。
ただドリップコーヒーとエスプレッソはかなり違うので注意して下さい。
一般的な全自動のドリップコーヒーメーカーだとパナソニックが使いやすいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000012761/
書込番号:16599896
0点

ひまJINさん
このような初心者の質問に優しくお答えくださってありがとうございます。
以前使っていて壊れたのが、ちょうどお勧めしてくれた機種でした。
それで、今度はパナソニック以外のにしようと思い、人に意見を聞いてデロンギにしようと考えました。
これで悩みは無くなったので、この機種を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:16602427
0点

当方ミル機能は5の標準で挽いております。
デロンギ製この製品の詳しい使用レポートが書いておきましたので参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/toku2012/archives/35579736.html
自家焙煎すると1杯7円でエスプレッソコーヒーができます。
書込番号:17058577
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
この製品を購入した当時,エスプレッソ特有の濃さは美味しいけれど,やや水っぽい感じがするな? と思ったのですが,高額商品でもあり家庭で気軽にエスプレッソが楽しめるということもあって,その味わいには納得していました。
しかし購入して2か月半を経過した今,あらためて冷静に分析してみると,同じコーヒー粉を挽いてペーパードリップしたアメリカーノと比較しても,濃いだけで味に深みが無いというか満足できません。
これは,うまく調整が出来ていないのか? またはマシンの性能のせいなのか,単純に私がドリップコーヒーのほうが好みなのか分かりません。
レストランでコースの最後にいただくエスプレッソはとても美味しいと感じます。
この商品を購入された皆様,どうでしょうか?
それからコーヒーかすは,エスプレッソにしては粗挽きだと思います。皆さんのも同じでしょうか?
3点

「水っぽい」っていうのが、挽き方が荒くて薄いのかもしれません。
というより、豆のロースト具合で随分違うし、豆の油脂分の出方も違います。
豆はをネットで注文です。出荷時に深煎りを指定し煎りたてのものを買います
追加、説明書をまず読んだほうがいいかと思いますよ。
豆のストッカー内に挽きんp細かさの調整ダイヤルで好みに合わせるんです。
書込番号:16790927
5点

ありがとうございます!
投稿してからだいぶ時間が経ってしまったので,どなたからも返信いただけないと諦めていました。(笑)
あれからいろいろ試してみましたが,コーヒー粉調整つまみと抽出量つまみを9時10分の方向,グラインダー粒度
調整ダイヤルを3にして,概ね好みのエスプレッソになりました。
簡単なのでたくさん飲んでしまい,豆の消費量がすごいです。
スペシャルティコーヒーのような高級豆をコレに入れるにはさすがに勇気が要りますネ!
書込番号:16791271
12点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
エスプレッソ自体が初心者です。
色々ネットで調べて購入しました。
そのネットで、イロイロ調べているうちに自家焙煎まで始めてしました。
いいクレマはグラニュー糖が浮くようですが、全く浮きません。
機械に問題があるのか、豆なのかわからず、対策できません。
機械で気になる点があります。
汁受けには掃除が大変なので常にマグカップを置いておき、汚れないようにしているきもかかわらず、毎度汁受けに濃いコーヒーが少し溜まっています。
また、コーヒー豆のかすはクッキーみたいという情報もネットにはあるのですが、ボロボロと、すぐに崩れます。
豆の問題は、自家焙煎しているので、焙煎が下手くそな可能性があります。
焙煎豆を購入するときは、カルディコーヒーで買っています。
焙煎時期は不明
自家焙煎店で今度豆を購入する予定ではあります
工夫次第でグラニュー糖が浮くクレマは作れるのでしようか?
豆の挽き具合は5にしています
書込番号:16454530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちも使っています。
自家焙煎にはまるパターンも同じです。(笑
私も設定に試行錯誤しました・・
取説ではグラインダー標準設定が5とか書いてありますが、1〜2にする。
粉充填量(右つまみ)を時計の3時方向あたりにする。
左つまみは30ml程度だと9時方向になると思うので、印が横一直線になります。
これで初めてトロリとした・・という表現ができるエスプレッソができました。
個体差もあると思いますが、クッキーがボロボロ崩れるのは挽きが甘いからでは
ないかと思います。
汁と粉は・・この機種の癖ですかね。
粉やクッキーの残骸・コーヒーちょっとはこぼれてます。
お試しあれ〜
書込番号:16533670
0点

もう、返信がこないかな〜〜と諦めていました。
ありがとうございます!!!
とりあえず、豆のひき具合を細かくして、豆の量も増やしてみます!!
また画像アップします。
取り急ぎ、お礼が言いたくて、返信しました。
本当にありがとうございます!!
書込番号:16538302
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
購入を検討しておりますが
@一番安い店舗で買うのがよいか
A長期保証を追加できる店舗で買う
・・・のがよいか迷っております。
購入者の方、使用してみてどうでしょうか?
日本製なら長期保証が無くても良いと思うのですが、輸入品なので不安になっています。
0点

>>不安になっています.
じゃ、保証付けるべき。
書込番号:16357750
2点

> 輸入品なので不安になっています。
A長期保証を追加できる店舗で買う
書込番号:16357767
2点

とりあえず、悪は0件。他にも悪いものはない。
良に4年以上故障なしの報告あり。
デロンギというブランドの信頼。
それでも不安なら、
ケーズWEBで5年保証、野島オンラインで7年保証をつけられる。
書込番号:16357897
2点

回答してくださった皆様、ありがとうございます。
要は自分で決めるべきなのですよね。
来月、購入します。長期保証無しで・・・
書込番号:16392210
4点

もう買ってしまいましたかね?
自分はほとんどの家電に長期保証は付けません。
が、今回は長期保証つけました。(自分はESAM1200SJですが)
理由は、美味しいコーヒーが飲めるので使用回数が増える。
すると1年はもつかもしれないけど、2年3年後まで無傷で耐えられるかどうか不安。
ネット上にチョコチョコ不具合発生の報告がある。
ということで長期保証加入しましたが、実際購入半年で故障しました。
症状は、「湯量ダイヤルを少なくしても1杯ボタンでお湯が沢山出てきて薄いコーヒーになってしまう」です。
まだメーカー保証内ですが、1年以内で故障したものがその後4年故障しないとは思えない。
ということで、自分はこの機種については長期保証に入っておいた方がいいと思うに1票です。
書込番号:16464714
4点

クロヤマ様
アドバイスありがとうございます。
お察しの通り、今月初旬に購入済ですが、実は長期保証を付けて購入しました。
最初に投稿した時期には最安値の店舗では長期保証を取り扱っていなかった上、長期保証を取り扱っている店舗とは数千円の価格差があったため、長期保証を受けるためには、保証代+価格差だったので、迷っていたのです。
しかし、いざ私が購入するタイミングではその時期の最安値の店舗で長期保証を取り扱っていたのです。
これで安心して、おいしいカプチーノが飲めます。飲む量も当然増えました。
良いものに出会えました。
書込番号:16486179
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23450S [シルバー]
コーヒー好きなのですが、普段はコンビニのマシーンや自分でドリップコーヒーをいれていますが、全自動のマシーンが欲しくなり購入を検討しております。全自動のマシーンは買ったことがありません。ESAM5500MHと迷っております、よろしかったらESAM5500MHとの違いも教えてください。よろしくお願いします。
0点

ESAM5500MHはカップウオーマーがついている
ESAM23450Sは若干コンパクト
書込番号:17584760
0点



当方この機種のラズベリーを使い2年ほど経過しました。
そしたらつい先日水を入れたにもかかわらずドリップしなくなり
保温さえもしなくなりました。
一応サポートにも連絡するつもりですが何かこれをやってみてという内容があれば
お教えください。
ちなみに、お酢は入れて試しましたが石灰等の対策は駄目でした。
除石剤のようなものを使わないと駄目なもんでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

残念ながらサポートの対応は6〜7千円かかるとの回答でした。
仕方ありません。買い換えます。
まぁなんにせよ2年程度で壊れるこの機種はちょっとどうなのかな?と複雑な気持ちです。
1年くらいの時は他の方がおっしゃるように水漏れ(無償対応)のトラブルがあり一度お預けしてますしね。
メーカー側に非があるわけですからストレスを感じるという意味です。
値段は1万弱ですからこんなものかと考えれば合点も行きますがね…
ただ知人が使う2千円くらいの保温なしのコーヒーメーカーは3年経過しても壊れないようです。
2千円と1万超え。どっちが良いのかわからなくなりました。
家電は当たり外れがつき物ですね。
結局のところこの辺りの価格帯のものはコスト面で低/高どちらを買うかは個人の判断ですよね。
今流行のポーションタイプのものも買おうと悩んでおりますが2年くらい経過したときの事を考えると
結論手入れが最強のような気がしました。
ですので、今は手入れ用のセットを買い日々美味しいコーヒーが飲めております。
この機種を悪くは言いませんが、3年はもって欲しかったです。
次は他メーカーを選択肢に入れようと考えております。
書込番号:16068413
3点

小生のCMB6も本日2014/05/25朝、スイッチのランプは点灯すれどドリップしなくなりました(2011/08末購入品)。保温のプレートも温まりません。自己責任で中を開けて見たところ本体のヒータに抱かせてある温度ヒューズが通電せず。これが原因と判断しました。
書込番号:17558699
5点

そうでしたか、ヒューズでしたか。。
YOTTAMANさんはご自身で直されるのですか?
それとも専門的なヒューズとかだから修理依頼をメーカーに
されるのですか?
私は結局あれからしばらくは手入れでコーヒー入れてましたが
さすがに朝の貴重な時間の中では続きませんでした。
今はネスプレッソマシーンを買い何とか充実してます。
まぁこのマシンを使おうがネスプレッソマシンを使おうが
2年くらいで一度は壊れるものと覚悟するように自分も解釈変わったのも否めません^^;
ただ、今回のように壊れた後の考えって、
どれだけそのマシンで「美味しいコーヒーを飲めてきたか」、「お世話になった」かとか
そのマシンとの思い出が次にとる行動の決め手になるんだなとも勉強させられました。
だから私の場合はデロンギさんは次に買う候補から除外されましたね。
何はともあれYOTTAMANさんも早く美味しいコーヒーが飲めると良いですね。
コメントありがとうございました。
書込番号:17558821
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





