
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2013年4月22日 18:25 |
![]() |
18 | 5 | 2017年2月14日 01:55 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月17日 09:06 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月9日 12:57 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月16日 01:34 |
![]() |
19 | 3 | 2013年9月20日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
昨日、この商品を購入しました。
全自動は簡単で病みつきになりそうです。
ただ、コーヒーの味の調整で四苦八苦している状態です。
希望としてはローソンのマチカフェのブレンドぐらいの味が出したいのですが、うまくいきません。
もちろん豆にもよると思いますが、このぐらいの設定で同じぐらいになるのでは?
など、指標がありましたら教えてください。
書込番号:16046784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
ESAM1000SJを購入して一年になります。その間 毎晩使用後に抽出ユニットを洗ってます。つい最近電源投入後の一番最初の内部洗浄の時、抽出ユニットの下に置いた白いカップの中を覗くといつもよりもお湯が濁っていて豆の粉もたくさん出てました。気になってスチーム管から出てくるお湯と比べてみるとほのかにゴミ臭い臭いがしてわずかながら濁っており、飲んでみると苦い味がしました。たまに抽出ユニットがドアに引っかかるときがあったので修理に出したところ一週間後修理から帰ってきたので早速電源を投入したのですが内部洗浄のお湯はやはり濁っており、かすかに臭いがします。でも故障以前は内部洗浄のお湯は透明だった記憶があります。僕の記憶違いでしょうか?修理明細書に書かれてる修理内容は「抽出ユニットの交換。タップ交換。スライダー(抽出ユニット取り付け部)交換。ドア交換。」
です。ところで、みなさんの機械の内部洗浄のお湯は無色でしょうか?
4点

かれこれ使用して1年以上になりますが、
電源ON時のプレ洗浄後のお湯は少し白く濁る
(時間が経てばほぼ無色)様な気はします。
勿論、使用後直ぐの色は薄茶色ですが問題無いかと思われます。
残念ながら臭い(異臭)は今まで使用して特に感じた事は無いです。
ちなみに一度、当方のミスでブルームユニット(抽出ユニット)を壊した
為、交換して約半年位になります。
書込番号:16097911
4点

早速の返信ありがとうございます。白く濁ってるのは良いとして、最初の洗浄時に細かい粉が多量に出てるのが気になってたのですが、他の人もそうなっているのなら これからはあまり気にしないことにしました。
書込番号:16103039
1点

酸素系漂白剤を使って抽出経路の洗浄をしてみてはどうでしょうか。
上のコーヒー粉を入れるところから酸素系漂白剤を小さじ1杯入れて、
湯量は一番多い量にします。それで1杯抽出します。
コーヒーの脂分でどうしても臭くなるんですよね。
書込番号:16271489
5点

私も3年目で初の内部洗浄をしたときに抽出ユニットから出るお湯の異常な臭いに気付きました。漂白剤に漬けたりしてユニットを徹底的に洗浄しました。10回以上水タンクを使って洗浄してもどうやってもユニットからのお湯には気持ちの悪い臭いが付いてしまいます。こんなお湯で飲んでいたことを考えたらそれ以上飲めなくなったので、原因を探りました。ユニットは割りと簡単に分解でき、変色したOリングを外しました。その臭いを嗅いだところまさにあの「異臭」でした。なぜOリングから異臭がするのかはわかりません。他から臭いが移った可能性もあります。で、新品Oリング(3箇所)を入手し、フードグリスも新たに塗り、久しぶりに起動して、ユニット側とスチーム側からのお湯の比較をしました。確かに交換前よりはかなり臭いが取れました。でも、まだ色の違いそして臭いも僅かに残りどちらから出たお湯なのかがわかる程度です。コーヒーを入れてしまえば違いはわからなくなるし以前よりおいしくなった気はします。でも、わざわざ水を買っておいしいコーヒーを入れていたのに、実際には異臭を持ったお湯を経由して抽出されていたことを考えると飲む気が萎えてしまいます。
まずはデロンギに異臭Oリングを送って原因を問い合わせてみようと考えています。
書込番号:18758153
2点

同様の症状が私にも発生しました。
YouTubeのデロンギエスプレッソマシンの抽出口の清掃という動画を見て抽出口を分解してみました。
爪折っちゃいましたけどね。
思い出すだけでも震えが止まらない。
抽出口に残ったコーヒーの残りが石化とヘドロ状態でした。
抽出する度に少しづつ溶けたりしてたのでしょう。
こういう分解しにくい所への対策はコーヒー抽出直後に内部洗浄してお湯を流すとか
小まめに内部洗浄するしか無いと思われます。
次にマシンを買い換えた時は絶対毎回内部洗浄する。
書込番号:20656668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
この機種を購入してから、豆の消費が増えてしまい、
夫婦2人で500gが2週間で消費してしまうようになりました。
そこで1年前からネットで豆を調達するようになりました、
(現在、検索で見つけた WILD COFFEE さんを利用中)
その店はそれなりに、おいしく頂いてますが、他にもコスパに優れた
お店情報が欲しいです。
当方、ロースターを、自作しましたので、生豆だけの情報でもOKです。
0点

当方も購入してから珈琲の消費量が増えた為、現在ネットにて
愛知県の【加藤珈琲】さんから購入しています。
安い物だと1kg(500g×2)で1200円からあり、送料も無料なので
個人的には非常に満足しております。
書込番号:16097924
2点

楽天の澤井珈琲。普通のコーヒーなら500g4袋2千円程度や、エスプレッソタイプにはアイスコーヒーを使ってます。メルマガがしつこく送られるのが難点ですがね。
書込番号:16695850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Costcoのスターバックスのロゴが無いスターバックスのエスプレッソローストが今のところコストパフォーマンス最強です。安いからガバガバ飲めますよ。味も悪くない。
書込番号:16846145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
当方初めてのコーヒーメーカーに成るのですが当初、全自動が欲しくてこの商品に行き着いたのですが カプチーノやラテを飲みたい時は、ミルクスチームが手動でひかかってます
ミルクジャグ等を使いスチームで掛ける場合、慣れも有るでしょうが実際どうですか?
面倒だからしないとかの不安から上位機種のESAM1500DKでまよってます
ミルクジャグ使うなら面倒でない、素人でも楽にできるかお教えください
ESAM1500DKはワンタッチでいいのでえしょうが価格が倍なので・・・・
某オクで安いとレビューみましたが、精密機械ですから5年保障は入りたいので
オクは少し臆病になります
0点

先日この機種を買いましたが、初めてでも何の問題もなく
ふわふわのミルクフォームできましたよ。
説明書にも書いてますが、最初にミルクの中までミルクフロッサーを突っ込
んでからスチームをONにすれば、高圧蒸気が飛び散るなんてこともないです。
ただ、意外と時間がかかります。数十秒ぐらいかかる感じです。だいたい元
の2倍ぐらいに容積が増え、ミルクジャグが手で触って「熱っ」というぐらい
でいいかと思います。
実は電池式のミルクフォーマーも持っていますが、それよりも泡が持続する
ような気がしています。手順としては、先にミルクフォームをミルクジャグで
作ってから、一度エア抜きすると1分以内にエスプレッソが抽出可能になります。
ダブルボイラーじゃないので少し面倒ですが、ミルクフォームは崩れないので
慌てずにやれば大丈夫。
書込番号:15996341
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23210B
ダイヤルを回して水量を選ぶとき、回しても 時々、目的のアイコンに いかない時があります。
ダイヤルを回して前進させ、 戻すときに、あれ〜?!てことがあります。 皆様いかがですか?
0点

ありますよ
反対に回したりして、合わせてます。
保証内なら、気軽にメーカーに問い合わせたら
着払い無料で治してくれます。
海外製品を、そのまま持ってきてる製品なので
それぐらいは、大目に見てます。
メーカーのHPはそっけないですが
メール後は親切に対応してくれますよ
送るのは面倒ですが、帰ってくるときは
梱包も完璧な段ボールとクッションで送ってくれますので
また使えるから、置いておくと、何かの時に便利です。
書込番号:15855593
0点

粒粒煎餅さん 有り難うございます。少し様子をみてから、修理するかどうか考えます。
あれって直るのでしょうか?最近、仕様なのかな〜とも考えています。
直るに越したことないですよね。
書込番号:15858915
0点

購入して5日です
私のもダイヤルを回す方向と逆に動いたりします。
粒粒煎餅さんと思いは一緒で、日本製ならリコールものでしょうが
海外商品ということで、大目に見てます^^
故障でない限り美味しくいただければ、良しと思っています。
書込番号:15887943
0点

そうですね。 故障じゃない限り 美味しく飲めたら、それでいいですね。
最近 エスプレッソ用のカップや ミルクジャグを、楽しく物色中〜
デザインがいいから、小物集めるの楽しいですね。
サエコと直前まで迷いましたが、デロンギで良かった。
書込番号:15897151
0点



昨晩到着し、妻と二人でわくわくしながらカプチーノ作りに取り掛かったのですが…
OKランプ点灯後スチームノブをONにした際に『5秒ほどスチームが噴出するのですが、すぐに勢いが無くなる(ちょろちょろは出ている?)』もしくは『OKランプが点灯していても、全く反応しない(蒸気がでない)場合もある』(説明書P18-6の部分)状態です。かなり奮闘したのですが改善が見られません。
正常な状態であればスチームノブONの間は、(タンクの水がなくなるまで)蒸気が出続けると思っているのですが、BCO410Jを使用されている諸先輩方においては如何でしょうか。
やはり初期不良でしょうか。困っているのでよろしくお願い致します。
6点

たぶん初期不良です。
私も、2月上旬、使い始めた初日から同じ状況でした。
何かスチームの出方が弱いなー、と思いつつ、取説に従って最初に行う、空気抜きと内部洗浄を行い、
さて本番となって、スチームが全く出なくなりました。
サポセンに電話すると、メーカ側対応での即交換となりました。
メーカ側で実際にスチームのテストを行った物と交換してもらいました。
で、つい先程、交換後2週間程度で、突然スチームが全く出なくなり、明日、電話して対応をお願いする事になりました。
メーカ側では「手作り品ですので‥」と言っていますが、何かロット不良のような気もしますね。
購入した人は、大きな箱ですが1ヶ月程度は、捨てないで保存しておいた方が、交換の際便利ですよ。
書込番号:15849271
5点

install さん
ありがとうございました。
品物が到着したのが金曜の夜だったので二日間悶々としていたのですが、休み明け月曜に購入した店舗、デロンギのサポートセンター共々、丁寧に対応してもらえて安心できました。
結果、少し納得いかない部分があるものの、初期不良ではないとの事でした。
延長保証にも入っているので、もうしばらく様子を見てみようと思います。
重ねてありがとうございました。
また何かありましたらアドバイスいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:15850843
4点

使用10回ほどでスチームが全く出なくなりました。
いただきもので保証書に判がありませんでしたが、無償修理にしてもらえたのでサポートの対応に問題はありませんが、原因を聞くと「内部の・・・」みたいなゴニョゴニョした言い方で、初期不良に近い印象を受けました。
皆さんと同様の故障のケースなので挙げておいた方がいいと思い、書き込みしておきます。
書込番号:16609901
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





