デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アイスコーヒー

2011/10/22 22:50(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6

コーヒーメーカーを始めて買おうかと思っています。
素人質問になりますが、CMB6のガラスジャグに氷を入れてアイスコーヒーを作ることは出来ますか?
デザインやサイズなど気に入っていますが、分からないのでアイスコーヒーを楽しまれている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13664512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/25 18:41(1年以上前)

大体のコーヒーメーカーは説明書にアイスコーヒーのレシピが載っています。
ない場合でも、レシピは単純です。
抽出したい分量に対して、豆の分量は説明書のホットのレシピの2倍にして、本体にセットする水はそのまま抽出したい量、水と同じ分量より若干少なめの分量の氷をポット?ジャグ?側にセットして抽出します。

例:一杯のレシピが専用スクープに豆を一杯、水は150cc、というコーヒーメーカーだとして…2杯分のアイスコーヒーを作る。

2杯なのでコーヒー豆は4杯分、

水は2杯分。300cc

ジャグまたはポットに氷を200〜300gセットする。

抽出する。


お好みでグラスに氷をいれ、コーヒーを注いで出来上がり♪


出来上がりが少し濃い目なるのでグラスに氷を入れてとけることでちょうど良い味になります。
慣れれば、好みで分量を調整してみると良いと思います(^^)

書込番号:13677311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kerox9さん
クチコミ投稿数:3件 CMB6のオーナーCMB6の満足度5

2012/12/04 12:03(1年以上前)

ガラスサーバーは保温用のヒーターで温められています。
氷をいれても二重に溶かされてしまい、後からグラスに氷を足す、
すなわち薄いアイスコーヒーになってしまいます。
濃いめの抽出液を作って、氷はグラスに入れる方が賢明とおもいます。

なので、
・ガラスサーバーは脱いておく
・深煎りの豆を中細くらいで挽いて50g投入
・水500cc
・スタート

すぐにお湯が注がれますが、ガラスサーバーが抜かれているので落ちてはきません。
音で3回くらいお湯が落ちたと感じたら、蓋を少しあげてみて豆にお湯がいきわたった状態でスイッチオフ!
3分間ほどそのまま待ちます。(豆を蒸らして膨らませ、抽出されやすくする工程)

すこーしだけ下の保温用プレートに水滴などが出ることがありますが、これは適宜すぐに乾いた布で拭き取ってあげてください。
そのままだとガラスサーバーをいれた時にすごいことになりますので。
あと、乾いた布でないと火傷しますよー。

三分たったら再度スイッチオン!
お湯がではじめて、20秒くらいのところでガラスサーバーを素早く差し込んでください。
蒸らしのきいた素晴らしいコーヒーが出てきます。

最後に、お湯が「ガボッ!ガボッ!」っとなったら、上蓋を全開にします。
豆の入っているユニットは上に引き抜けますので、
お湯が落ち終わらない時点で少し上に脱いて、
90度くらい左にひねってそのまま下ろすとドリップの最後の雑味を落とさずに済みます。

※ストップウォッチ、ハカリ、コーヒーミルあんどを用意すると良いです。目分量はオススメしません。
※※微粉が出るのは美味しくなりませんので、絶対にペーパーフィルターで入れてください。
※※※豆は良質な焼き立てのものを引きたてで使ってください。

書込番号:15430888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

欲しいですが、高いですね

2011/10/21 10:06(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23210B

クチコミ投稿数:436件

欲しいですが、高いですね
amazon イタリアで半値くらいで売ってましたので
買おうと思うのですが、故障が怖いです
どうでしょう、この製品の故障率や
海外で買った方いらっしゃいませんでしょうか

書込番号:13656419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:436件

2011/10/25 10:08(1年以上前)

私も、amazonイタリアで買おうかと考えてます。
少々の故障なら直す自信はあるのですが
部品が調達できないのでビビッてます。
どうでしょう。こちらや、その前の型の故障頻度の
御存じの方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:13675746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2011/12/07 18:18(1年以上前)

恥ずかしい・・・・
自分で書いたのに、自分でコメントしてました
すみません。 変な意図はありません。 すみません。

イタリアで買いました。
イタリア製は200Vなので、工事が必要です。
200vのブレーカー・コンセント・プラグ・vvf2.0を買い
天井裏に潜り込み配線
プラグは、茶と青→白と黒(黒と白かも) 緑に黄線→緑 です。
(確証はしませんが動いてます)

メリット200Vなので、コーヒーができるのが早いのかな(100Vと比較はしてません)

値段は4万程と送料2千円 今日見たら5万になってましたが
送料に驚きましたし3日で来た事にも驚きでした。
凄い時代ですね もちろんイタリア語は全くわかりません
英語も中一英語です。 ブラウザーの日本後翻訳 思うより簡単です。
google様ありがとう。 本当に世界が近くなりました。

故障したら? はい不安はあります。

工事は、工事士免許が要ります。
免許があっても上記に書いてる部品と線色の意味が解らなければ
工事は無理です。

味ですが、そりゃ最高です。 妻は手を合わせてます。

書込番号:13861948

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

置き場所は?

2011/10/01 13:01(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6

スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

使うたびにテーブルに出したりしないですよね?
エレクターに置こうと思ってますが、
水を入れる時、本体の上最低何センチ必要ですか?

書込番号:13569645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/10/06 21:37(1年以上前)

上面全体がフタになっていて、開くと手前にある取っ手が、大きく上へ上がります。
フタを全開にした場合、高さ約51cmになります。
使い勝手は分かりませんが、フタを半開にして、高さ約42cmあれば、水も入れられますし、フィルターホルダーも取り出せます。
私は、2ドア冷蔵庫の上に置いて使用しています。

書込番号:13591630

ナイスクチコミ!1


スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/15 16:56(1年以上前)

今の置き場所じゃ全開は難しそうだけど使えそうです。
取扱説明書もありがとうございました。

書込番号:13630443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうか迷っています

2011/06/01 17:10(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECM300J

クチコミ投稿数:46件

EC152Jは同じ機能でECM300Jの約半額です。違いはデザインだけでしょうか?

書込番号:13079156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/04 00:24(1年以上前)

カメコマイさん


簡単に言うと、EC152Jはスタンダードモデルで、ECM300Jはプロ仕様(本当のではない)に近いタイプみたいです。
拘りたい派なら確実にECM300Jでしょうね。

書込番号:13088398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/04 01:41(1年以上前)

Ein Passantさま
アドバイスありがとうございます。
スタンダードとプロ仕様の違いはなんでしょうか?
性能を比べてみると、9気圧など数値的には二つのモデルは全く同じです。出来あがったエスプレッソは味の差はあるのでしょうか?

書込番号:13088644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/04 01:48(1年以上前)

まず、カップウォーマーというのは、コーヒーを入れる前にコップを温めておくようの機能で、普通はそんなのやりませんよね?
まぁ、そんなところから拘りたい派や、よりおいしく飲みたい人には上位機種のこちらの方がいいのでしょうね。

書込番号:13088660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/04 16:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。イタリアのバールでもエスプレッソマシンの上にカップを並べていました。あれはカップを温めているのですね。

書込番号:13090516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これなんぼ?

2011/04/27 14:43(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23210B

スレ主 Moko999さん
クチコミ投稿数:13件

いくら位になるんか全然わからん。・゜゜(>_<)゜゜・。
ずっと気になってたけど全然値段わからんし(._.)

書込番号:12942927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/27 15:26(1年以上前)

値段の記載がないものは販売前や、価格コムに登録されてる店舗では販売終了もしくは販売してない商品です。

発売はされてるようですので、他で検索かけて調べたほうが良いですよ。。

書込番号:12943013

ナイスクチコミ!3


スレ主 Moko999さん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/27 18:45(1年以上前)

なるほど家に帰って探してみます(._.)
ご丁寧にありがとうございました。
販売してるんですね おすすめのお店はあります?

書込番号:12943564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/27 19:49(1年以上前)

失礼。。。

発売日が4月なので発売されてるもんだと思ってしまいました。。
ちょっと発売されてるかまではわかりません。。

http://www.bestgate.net/coffeemaker_delonghi_ecam23210b.html

金額が出てる店はあるようですが・・・99800円

携帯だと見れないかもしれませんのでPCで確認してみてください。。

書込番号:12943779

ナイスクチコミ!2


スレ主 Moko999さん
クチコミ投稿数:13件

2011/05/03 02:06(1年以上前)

遅くなりましたすいません(._.)見てきました。しかし、1店舗だけということは競争がないと言うことでお値段も割高?
普通かぁ 震災があってお客さんも自粛ムードなんですね(+_+)価格に動きが見えない

書込番号:12964275

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ペーパーレスフィルター

2011/04/17 17:22(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6

クチコミ投稿数:11件

ペーパーレスフィルターを標準装備していますが、
紙フィルターも使えますか?

以前ペーパーレスフィルターのコーヒーメーカーを
使ってましたが、細かいコーヒーのカスが入ったことが
ありましたので、紙フィルターも使えたらと思い質問しました。

書込番号:12906788

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/04/17 17:40(1年以上前)

使えます。

書込番号:12906860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/04/17 17:42(1年以上前)

デロンギ > CMB6

ペーパーレスフィルター無し紙フィルター又はペーパーレスフィルター+紙フィルターの使用は可能です。

書込番号:12906865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2011/04/19 10:57(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。
satorumatuさん説明書の案内
大変参考になりました。
以前のコーヒーメーカーは紙フィルター
使えず、細かなカスがカップの底に溜まってからは
使っていませんでした。
いろいろと参考になります。

書込番号:12912912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング