
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年10月31日 14:36 |
![]() |
4 | 2 | 2010年10月23日 01:49 |
![]() |
5 | 3 | 2013年10月10日 14:02 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月4日 16:30 |
![]() |
11 | 4 | 2013年4月10日 13:08 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年7月23日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



すいませんでした。記載されてました。
タンクに水をいれ→電源を入れ、洗浄する→電源を切り、お湯を捨てる
書込番号:12143334
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
こんにちは
先日ESAM1000SJを購入したのですが、設定に四苦八苦しております。
皆さんはどう設定していますか?
人それぞれ好みがあるとは思うのですが、参考までに教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、私はドトールのエスプレッソが好きで、豆もドトールで売っているエスプレッソを買ったのですが、店と同じような味にする設定など、もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

初めまして。
僕のは旧モデルのEAM1000BJAですが、参考までに、、、。
お湯量は(アナログ時計でいうところの)9時の位置。
粉の量は3時の位置。
グラインダーは3〜4に設定しています。
また、EAM1000BJAに関するレビューも置いておきます。↓
http://www.geocities.jp/syori59/eam/eam1000.html
書込番号:12084148
4点

とんかつサンドさん、お早い返答をありがとうございますm(_ _)m
早速試させていただきますね。
サイトも、とても参考になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:12100806
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
外形寸法も、重量も、容量も、同じようですが、
スペックを見て違いが分かりません。
http://www.delonghi.co.jp/products/ESAM1000SJ
http://www.delonghi.co.jp/products/ESAM1200SJ
恐れ入りますが、違いをどなたか教えていただけますでしょうか?
2点

色の違いです。スペックも同じです。
シルバーの方が高価だからと言って、アルミボディーではありません。
周囲の家具に合わせ、うちは黒を選びました。
夏はアイスコーヒーにして旨いっす!
書込番号:11870557
1点

旅人。さん
ありがとうございました。
色の違いで型式も変わるんですね。
国産なら、-BKや、-SL などで同一品番で色指定的な感じが多いので、
その思い込みでいました。
今までが他社の黒だったので、今回はシルバーにしてみようと思います。
助かりました。
書込番号:11923953
2点

色以外に違うところです。
ESAM1200SJ ⇒ 2重構造高性能ミルクフロスター
ESAM1000SJ ⇒ 二重構造新型ノズル
書込番号:16688246
0点



Saeco社のNina Bar SIN 026 XHと本品との差について質問です。
どちらも粉・ポッド対応の品で、価格帯も同じようなくらいだと思います。
長所・短所を教えください。
また他社製品でお勧め機種はありますか。
自宅で粉・ポッドともに使用する予定です。
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1500DK
今日配達されてきたので早速パウダーコーヒーを入れてエスプレッソの
抽出を行い、その後説明書に則って抽出ユニットの水洗いを行いました。
その際、説明書に
「フィルターに残ったコーヒーの粉は押し込んでから洗い流します」
とあったのでその通りにすると・・・。
固まった油のようなものがねっとりと、押し出した部分から出てきました。
触ってた手にもべっとりとついて、抽出ユニットをよく見てみると、
伸縮部分に全体的にべっとりとした何かが付着していて、その上下部分には
乳白色の油の固体のような物がついていました。
コーヒーから出た油???と一瞬思ったのですが、2杯しか抽出してないのに
こんな油が出るものか?と思い不安になり書き込みさせて頂きました。
デロンギに問い合わせようとしたものの、土日を挟むので、
ご利用されてる皆様、これは異常なのかどうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

スパ大好きさん、はじめまして。
それは、伸縮部分の潤滑油(グリース)です。
食品機械用の油なので大丈夫です。
洗剤で洗い流したり、拭き取ったりしない方が良いですよ。
書込番号:11701345
0点

eastfieldさん
返信ありがとうございました。
そうだったんですね!ありがとうございます。
油が固まってるし、その油にコーヒーの粉は付いてるし・・・
ですごく不安になっていました。
これで正常なんですね。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11702897
0点

その白い物質はeastfieldさんも説明しています様に食品機械用グリスで、身近なところでは食パンを焼く際に、金型からパンを抜き出しやすくする為に型の内側に塗ったりします。
抽出ユニットを毎日水洗いしているうちに徐々にグリスが流れ落ちてしまい、フィルターの動きが重くなってしまいます。
しかし、そのままでは内部のモーターに負荷が掛かり過ぎてしまうので、定期的にフードグリスを塗るようにした方が良いです。
詳しい事は下記サイトの下の方(2009年5月6日追加情報)を参照してみて下さい。
http://www.geocities.jp/syori59/eam/eam1000.html
書込番号:11712479
7点

先日購入したものですが
グリースアップ時、AZのグリスだとメーカー確認したところ、プラスチックが接する場合は、プラスチックにクラックはいるみたいです、デロンギに聞いたらサラダ油塗ってと言われたました(T ^ T)
皆さんは、どんなグリスをお使いですか?
また、ミルクコンテナの上部分の
ブラス調整つまみと、チューブ部分の付け根に白い固形がありましたが、これもグリスみたいです、
皆さんは、抽出機以外にミルクコンテナも
グリースアップしてますか?
書込番号:16000053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1500DK
初めて質問させて頂きます。
先日こちらの機械を購入し、早速グラインダーの設定や濃さの設定を何度か変えたりしながら淹れてみたのですが…
なかなか満足いく味がだせません(>_<)皆さんはこの機械でグラインダーの設定や濃さの設定は、どのようにして美味しくいただいていますか?
好みはあるかと思いますが、皆さんのオススメの飲み方を教えていただきたいです。
ちなみに、私が使っている豆はスターバックスのエスプレッソロースト
グラインダー 目盛り3
濃さ スタンダード〜ストロング
カプチーノやカフェラテが大好きです!!あとアイスコーヒーもよく飲みます
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





