デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

延長コードについて

2018/12/14 12:00(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:99件

このコーヒーメーカーを置きたい所にコンセントがなく延長コードを使用したいのですが、どのような延長コードなら使えますか?m(__)m

書込番号:22323436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2018/12/14 12:39(1年以上前)

>コメヒヤさん

取説には、
● 定格15A・交流100Vのコンセント を単独で使う (火災の原因)
● 電源プラグは根元まで確実に差し込む (火災の原因) 取り付けの悪いコンセント、延長コード やテーブルタップ、ソケットなどは使わ ないでください。
------------------------
とあります。

ということで、延長コードは使えません。コンセントの移設または増設が必要ですね。

書込番号:22323518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2018/12/14 14:20(1年以上前)

ありがとうございました(^^)

書込番号:22323692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2018/12/15 13:41(1年以上前)

取説 26ページ 仕様 消費電力1450W
https://barista.delonghi.co.jp/products/ecam23120b.pdf
お住まいの住環境によります。
1ルームなどの部屋だと、エアコン電源は別として、部屋全体で1,500Wしか使えない場合があります。
部屋数が増えても、一つの部屋で1,500Wが普通です。
特別W数の高いコンセントがあれば別ですが。
コーヒーメーカーを使い、電機の食いそうな炊飯器の「炊く」にしたり、トースター・電機のケトル・電機ヒーター・トイレでウォシュレット
などを同じ部屋で使うとブレーカーが落ちる場合があります。
自分は契約W数を下げていて、ご飯を炊いていた時、トイレでウォシュレットを使ったら、ブレーカーが落ち、ウォシュレットが水になり直ぐ止まりました。(笑)
今回のような物で、延長コードは勧められません。
それに、消費電力が高いので、コードのねじれなどで発熱や出火のリスクが高まります。

書込番号:22325753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 10:11(3ヶ月以上前)

仮に使うとしても
容量の大きな、値段高めのタップ

千円くらいで買えるようなものは、火事の元です
そして、単独使用です。

うちの自宅では、利便上
IHコンロとデロンギが同じコンセントですけど
絶対に同時には使いません。

あと、レーザープリンターも別回路ですけど
それを使っているときはデロンギ回しません。

裏方の配線がダメになってしまうとどうしょうもないので、配線劣化に気を遣ってます。

書込番号:26222736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:25件 マグニフィカS ECAM23120 Nの満足度4

質問させていただきます。

現在本機種を買うか、下位機種+ドリップコーヒーマシンを買うかで迷っています。
本機種のカフェジャポーネがドリップコーヒーとはまた別物だという意見が多くあるということは存じておりますが、それでもコーヒーとして楽しめるのであれば本機種にしようと思っています!

そこで、
・そもそも本機種でエスプレッソ用以外の豆を挽いても良いのか(グラインダーを痛めるという意見を聞いたことがあります)
・挽いても良いとするならば、本機種のカフェジャポーネでもコーヒー豆の違いによる風味や味の違いを楽しめるか
・エスプレッソ用以外の豆でエスプレッソを抽出するなどの色物を作ったりすることもできるのか

の三点について、ご意見頂けませんか?
とても迷っています!どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:22305908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2018/12/11 19:02(1年以上前)

1,エスプレッソ用以外の豆を挽くとグラインダーが傷む、というのは初耳ですね。
取り扱い説明書には「フレーバーコーヒーは故障の原因になるので使わないで」という記述はあります。
含浸させたり、香料の粒が入っているものがあるからでしょうか。
それ以外、通常のコーヒー豆であれば品種や炒りの深い、浅いの違いによる禁忌はないと思います。

2,もちろん豆による味、風味の違いは出ます。カフェジャポーネだけでなく、エスプレッソでも豆の違いは顕著に味に出ます。
デロンギの純正扱いであるムセッティや、illy、その他色々な豆を使って好みにあうものを模索していますが、エスプレッソとして飲むのに美味しい豆と、ミルクと合わせたときに美味しい豆とがあるので、大雑把に使い分けをしています。

3,エスプレッソ用と銘打った豆以外を使うのはいわゆる色物には入らないでしょうね。自分の好みに応じて、色々と試してみるのも楽しみの一つです。 いわゆるエスプレッソ用としては、焙煎が深いもの、フレンチローストやイタリアンローストがありますが、苦みだけが際立って単調となるので、それよりも炒りが浅い、フルシティあたりを使っている人も多いです。
私もフルシティローストで楽しんでいます。

さて、最初の質問に対する私の答えですが、下位機種+ドリップマシンよりはこのマグニフィカSを選ばれた方が満足度は高いと思います。 ドリップならばハンドドリップも良いし、夏は水出し、コクが欲しい時にはコーヒープレスと、色々と楽しんでいます。
プロペラ型ではない、挽き臼型のミルに予算を割いて、手動で楽しむのがよいのではないでしょうか。
…全自動のエスプレッソマシーンを使うようになると、手間が掛からずに圧倒的に楽になりますから、殆どそればかりになりました。
たまに他の淹れ方をするときには手動の方が却って新鮮で良いですね。(笑)

書込番号:22317495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 マグニフィカS ECAM23120 Nの満足度4

2019/03/30 01:04(1年以上前)

ありがとうこざいました!
結果買って、大満足です!

書込番号:22567050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo0219さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/30 11:07(1年以上前)

先日、ハワイ島のコナであるコーヒー農園のマスターロースターの方との話の中で「デロンギのミルは世界一!」との話を伺いました。
豆本来の味を引き出すのに最高だと言う事です。本当にコーヒーを分かってる人はデロンギしか使わないと言っておられましたよ。
どんな豆でも大丈夫ですよ、私もこのマシンでイロイロ使ってますから。

書込番号:22634769

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

グラインダーの音と、カス受けのケース

2018/11/26 09:07(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 jasumin704さん
クチコミ投稿数:3件

ケースの凹み

迷いに迷って購入し、半年以上毎日使い続けてきましたが、これは正常なのか疑問がでてきました。

@、豆を挽いている時に「ガガッ」となり2〜3秒程止まる感じになります。
使い始めはそんなこと無かったと思うのですが…。

A、カス受けのケースが、変に思いながらも使い続けてきましたが、亀裂が出来てきました。大事につかってきましたが、入荷当時からのものです。

最近亀裂が出来てきてしまい余計心配になりました。交換等対応していただけるんでしょうか?

書込番号:22280308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/26 09:42(1年以上前)

>jasumin704さん

豆を挽いていて止まることはありません。

カス受けを私も見たところ画像と同じ場所に「傷」がありました。亀裂ではありません。完全に画像と同じ形状なので成形時につくものかと思います。

ほんとうにその画像は「亀裂」なのでしょうか?裏面からの様子はわかりましたが、表面(カスが溜まる場所)を確認しての結論ですか?力がかかる場所とは思えませんので亀裂が入るとは不思議です。

書込番号:22280362

ナイスクチコミ!1


スレ主 jasumin704さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/26 14:56(1年以上前)

>snooker147さん

返信ありがとうございます。
カス受けは内側は触ってみて線(亀裂?)がかんじられます。入荷当時は凹みはあっても亀裂らしきものはなかったので気になっていました。確かに負荷はかからないところだと思うのですが…。

挽いている時の「ガガッ」となり2〜3#秒止まるのは異常なんでしょうか?保証にも入ってるので見てもらった方が良いんでしょうか…。

書込番号:22280853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/26 15:43(1年以上前)

>jasumin704さん

亀裂ではなく「線」だとしたら私のカス受けと同じです。でもごく薄い傷でかろうじて爪に引っかかる程度。深い傷ならば私には該当しません。

挽いていて止まるのはおかしいと思います。

サポートセンターに電話してみたらどうですか?説明書に電話番号があると思います。

書込番号:22280933

ナイスクチコミ!0


スレ主 jasumin704さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/26 16:26(1年以上前)

>snooker147さん

サポートセンターに問い合わせしてみようと思います。

異常ないなら安心しますし(^-^)

書込番号:22280985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > プリマドンナXS ETAM36365MB

クチコミ投稿数:1件

題名のとおりですが、プリマドンナXSとマグニフィカS、見たところ大した性能の差はないような両機ですが、10万円近い価格の差はどこから来ているのでしょうか?

書込番号:22272394

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値でしょうか?

2018/11/17 10:58(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > エレッタ カプチーノ ECAM44660BH

スレ主 fondaotokkさん
クチコミ投稿数:2件

静岡県駿東郡清水町の食遊市場のこまつやで見つけましたがこのスペックでこの価格以下はありえないでしょうか?11月いっぱいとのことで購入考え中です。

書込番号:22259461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fondaotokkさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/17 11:01(1年以上前)

画像のせ忘れました

書込番号:22259469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


montbrancさん
クチコミ投稿数:20件

2018/12/02 17:53(1年以上前)

めちゃくちゃ安いですね❗ネットでは159000円が最安値のようです。

書込番号:22295622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

通販で買えるおすすめの豆

2018/11/03 14:04(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

夏はアイス、冬はジャポーネを淹れています。

豆はスターバックスで買うことが多いです。たまに通販でも買います。なかなかピッタリしたのに巡り逢えていません。

通販で買えるおすすめの豆を教えてもらえますか?

好みは人それぞれですから自分の好みの豆を教えていだだけるだけでありがたいです。


よろしくお願いします。

書込番号:22227280

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/12 17:52(1年以上前)

ナイスカットG(ミル)持っていてコーヒーの油分を失いたくないならフレンチプレスでも良いと思う。

自分はボダムのフレンチプレスを使っています。

書込番号:22248924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2018/11/12 18:07(1年以上前)

>油 ギル夫さん

フレンチプレスって粒子感がありますよね。あまり飲んだことがないのでおぼろな記憶です。

本機で淹れたコーヒーと比べて粒子感はどの程度あるのでしょうか?私は本機のジャポーネには粒子感を感じていません。ただしドリップに比べるとクリア感が無いのはわかります。

書込番号:22248949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/12 18:23(1年以上前)

>まさちゃん98さん

ご回答有難うございます。

食品に対するスタンスが自分と似ているので、大変参考になりました。
湯温、その他温度管理は脂肪酸を含む食品には最も大切な事です。

自分の場合はテイルは捨てます。灰汁が入る気がして・・・。
背脂が沢山残っているでしょうか?笑

私もシュウ酸カルシウムの結晶が時々尿に混じって排出されるので、ドクターの勧めで牛乳入れて飲むようにしています。

>snooker147さん
と、いう事で、一日に8杯もコーヒーを飲まれるのでしたら、老後を考えると牛乳割にした方が良いと思います。笑
(でも、ストレートが一番美味しいんだよね。笑)

書込番号:22248983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/12 18:37(1年以上前)

>snooker147さん

自分はナイスカットミルの目盛り「5」でやや荒く挽いてフレンチプレスで抽出しています。

ハリオのV60でハンドドリップ抽出する事も有りますがフレンチプレスはペーパーフィルターに比べざらつきは感じますしコーヒー粉が下に残るのでコーヒーは飲み干さずほんの少し残す様にしています。

書込番号:22249008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2018/11/13 09:43(1年以上前)

>油 ギル夫さん

記憶とおりでした 笑 うーん、となるとフレンチプレスは選択外にします。


ありがとうございました。

書込番号:22250336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/13 12:13(1年以上前)

微粉による粒子感やざらつきという点では金属メッシュフィルターもペーパーフィルターよりはざらつきを感じますよ。

粒子感はフレンチプレスと金属メッシュフィルターは同レベルだと思います。

油分も残してざらつきも抑えたいならネルドリップが良いのでしょうが手入れが面倒。

書込番号:22250575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2018/11/13 12:57(1年以上前)

>油 ギル夫さん

うーん。金属フィルターも粒子感があるのですね。

楽して美味いものは飲めないって結論が見えてきましたね 笑


ありがとうございます。

書込番号:22250650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/13 15:20(1年以上前)

>snooker147さん

こんにちは

>あくまでも「本機」で美味しく飲める豆が質問の主眼です。

このマシーンはあくまでもエスプレッソマシーンですので、エスプレッソコーヒーを飲まないのなら用途違いのような気がします。
(ジャポーネはおまけのようなものではと思います)


ドリップコーヒーなら、その日飲む分だけコーヒーメーカーやハンドドリップで淹れておきます。
冷めたコーヒーは、飲みたい時にカップに入れレンジでチンするのが宜しいと思います。
(コーヒーは熱を加え続けると酸化し、不味くなります)

私は、平日は会社のオフィースコーヒーを飲んでいますが、休日は自宅でネルドリップコーヒーを飲んでいます。(ペーパーに比べ、味がマイルドです)

この場合も450CC淹れて飲みますが、残った分はその都度レンジでチンしています。

書込番号:22250913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2018/11/15 12:46(1年以上前)

>bluendさん

富久栄珈琲が届きました。4種頼んでまずは富久栄ブレンドから。ちょっと酸味が感じられます。美味しいですね。

ドリップでも淹れてみます。


ありがとうございます。

書込番号:22255316

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2613件

2018/11/22 15:36(1年以上前)

>私はペダン星人さん

WMFのマシンを調べたところ一番安いマシンで100万円程度!とのことです。とっても手が出ません 笑

最近スタバで飲んだコーヒーがまた当たって、やはりドリップが一番かも・・・と思い始めています。

本機からの移行を考え始めました。

焙煎機+ミル+抽出機+フィルター なんて感じですかね。

書込番号:22271179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/10 19:59(1年以上前)

行き付けのコーヒー豆ショップにラ・エスメラルダ農園産のパナマゲイシャが数量限定で入荷していたので思わずGET。

うーん、やっぱり高いw

週末にゆっくり楽しもう。

書込番号:22315285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/10 20:09(1年以上前)

>油 ギル夫さん
コーヒーローストさんですね!うちもエスメラルダ農園の大ファンです。パナマですねー。たまに頂いて、関係者の御努力に感謝しています。

書込番号:22315311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/11 00:34(1年以上前)

>まさちゃん98さん

>コーヒーローストさんですね!

自分は福岡県在住なので違う店です。

いつも有る訳じゃ無いのですが入荷したら取り置きしてくれているので入手はなんとかなります。

書込番号:22316069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/11 13:22(1年以上前)

>油 ギル夫さん

左様でございましたか。パナマの農園との交渉大変ですねってマスターに言ったら、本部の人がやってくれてるんですと言ってました。誰かが一度はパナマに行かなきゃならないですよねー。

書込番号:22316901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/11 14:47(1年以上前)

こんにちは

パナマ エスメラルダ農園にはオークションロットというものがあり、定期便で購入するコーヒーショップから、毎年暮れに1000ロット(1ロット100g)予約販売されてきました。
今年も楽しみにしていましたが、不作で、価格が高騰し、残念ながらコーヒーショップでは落札できなかったと報告がありました。

このオークションロットは5年ほど前100gで4,000円くらいでしたが、昨年は5,000円くらいでした。
しかし、2時間程度で売り切れました。

同じ農園でも、区画により品質も価格も異なります。

書込番号:22317003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/11 15:58(1年以上前)

安い方

>sweet home chicagoさん

うちはいつも安い方の豆で、浅煎りにしてもらって酸味を楽しんでおります。100グラム5000円って尋常では無いですねー。どんな香りなのでしょう。

書込番号:22317125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/11 19:48(1年以上前)

>sweet home chicagoさん
>まさちゃん98さん

自分が購入した豆は100g3240円だからオークションロットでは無いでしょうね。

今日はブルーマウンテンピーベリーをお買い上げ。

書込番号:22317593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/12/11 22:22(1年以上前)

https://newspass.jp/a/19p7m

パナマゲイシャ、ブルーマウンテンNo.1と来てローソンのマチカフェは攻めてますね、明日飲んでみよう。

書込番号:22318026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/12 09:29(1年以上前)

>まさちゃん98さん
香りはあまり記憶にありません。
年齢的に臭覚が退化していますので感じなくなっているようですが、口の中に含で飲み、鼻から息を吐き出す時に、これまでに感じたことがない独特の風味がありました。

呑んだ後に、口の中に甘みが残るのも印象的で、ブドウのような酸味でしょうか。
質感的には、クリーミーな感じでバターリーではなかったような記憶があります。

コーヒーの表現は、素人には難しいですね。

いくら高価な豆を買っても、淹れ方で価値がなくなるので注意が必要ですね。

私はネルドリップで淹れています。
豆は45gきっちり、秤で確認します。そしてMAZZERのグラインダーで挽きます。
お湯も温度計で87.5℃に下がるまで待って、蒸らして150CC抽出し、300CCのお湯を足して薄め450CCのコーヒーにします。
これらをきっちっとやらないと、毎回味が変わります。

いつもは定期便の200gで1900円程度です。
まさちゃん98 さんは、浅煎りで注文されているようですが、私の頼んでいるショップは、焙煎人が豆にあった焙煎度に焙煎するので、注文はできません。
エスプレッソで飲みたいので、この豆を深煎りにしてくれと頼んでも出来ません。


>油 ギル夫さん


>自分が購入した豆は100g3240円だからオークションロットでは無いでしょうね。

不作と書きましたが、減産したという事らしく、いつもの年の数倍になったようですから、違うでしょうね。
しかし、3240円も結構高価ですね。

また、勿体ないと言って、一杯分入れるのはプロでも難しいようです。誤差が大きくなるという事でしょう。
最低一回で、2杯分くらいは淹れないと、折角の高価な豆も価値が無くなると思われます。

書込番号:22318823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/12 16:48(1年以上前)

>sweet home chicagoさん
>呑んだ後に、口の中に甘みが残るのも印象的で、ブドウのような酸味でしょうか。
>質感的には、クリーミーな感じでバターリーではなかったような記憶があります。

ありがとうございます。ブドウのような酸味!

たまにコーヒーの後味とワインの後味が一致して驚愕することがあります。
それは必ずしも高価なコーヒーということでなくても感じることがありますね。
ワインもコーヒーも、言葉で表現することは苦手ですが、味覚への執着はあるので
気に入った銘柄はワインでもコーヒーでも追求してしまいます。

書込番号:22319481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング