
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年10月31日 22:33 |
![]() |
29 | 6 | 2016年10月12日 17:58 |
![]() |
10 | 3 | 2016年8月31日 17:24 |
![]() |
1 | 0 | 2016年7月24日 17:24 |
![]() |
6 | 0 | 2016年6月25日 06:08 |
![]() |
46 | 0 | 2016年6月25日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
豆から挽けるコーヒー機械がほしくて購入しました。
質問ですが、起動時と終了時に内部洗浄で水が出るのでカップにて受けていますが下の受け皿に水が溜まります。
よくよく観察していると、コーヒーを入れる時の起動で左側のスチームが出るところの下側の穴から
出ていました。(受け皿に落ちるように中に穴があいています)
エスプレッソやルンゴではほんの少しで、カフェジャポーネを選択すると下の受け皿全体にうっすら溜まる程度
に水がでます。
基本カフェジャポーネを使用しているので、数回使用後受け皿みてびっくりしてしまいました。
この機械はそれが仕様なのでしょうか?
初期不良なのかと不安で質問しました。
3点

それで通常です
確かにあの受け皿洗うのめんどくさいですよ、複雑で洗いにくい
冬に出る最新モデル、エレッタでは改善されてる事を願います
書込番号:20345532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

支部長3号機さんありがとうございます。
安心しました。^^
受け皿の水を確認しながら使っていきます。
新型が良くなると良いですね。
書込番号:20348923
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
こんにちは。一つ質問です。
購入を検討しているのですが、こちらの機械でラテアートなども出来るのでしょうか?もちろん出来るようになる為には練習も必要だというのはわかっています。
せっかく購入するならそのような楽しみもあればいいなと思っています。
どなたかやってる方がいらっしゃれば、教えて下さい。
宜しければご自慢のラテアート画像も見てみたいです(^^)
3点

ラテアート出来ますよ!お店みたいになります慣れれば
ラテアートするには、技術も大事ですが
抽出時に発生する良質なクレマがとても大事です、クレマの厚みが無かったりすると、
しっかりとしたフォームミルクとのコントラストが生まれません、
その為には、焙煎仕立ての豆が必要です、3日経過した豆と15日経過した豆では、試せば分かりますが全然違います
豆は油脂が浮くほど深煎りはだめです、マシンのホッパーから滑り落ちません!このへんは改善してもらいたいです
油の浮いてないエスプレッソブレンドなど様々試してみて下さい
書込番号:20251054 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

支部長3号機さん
返信ありがとうございます!購入しちゃいました。笑
ちなみにフォームドミルクを作る場合はカプチーノ側にしてフォームドミルクを作りそのまま注げば出来るのでしょうか?
書込番号:20259481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お!買いましたね
フォームドミルクはその部分を外してやったほうがいいです!付けたとしてもホットミルク側です
水面ギリギリ狙って空気を取り込みながら滑らかになるよう頑張って下さい
自分は外して使ってますよ
書込番号:20262296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>支部長3号機さん
何から何までありがとうございます!
良かったら支部長さんのラテアート見てみたいです(^^)
書込番号:20264147
3点


支部長3号機さまもおっしゃるように、脂が浮いていると豆がひっついて
グラインダーに落ちて行きにくいようですね。
昔は脂が浮いている・あるいは炭みたいなイタリアンローストがエスプレッソ向き
というイメージでしたが、このごろはどんどん浅煎り方向へ豆のトレンドが移ってきて
いるようです。フレンチはもとより、フルシティやシティローストでエスプレッソを抽出
するのが普通になってきているようです。
そんなもんかなぁと思いながら、私も少しずつ浅煎り豆に移動してみました。すると
意外や、シティローストくらい浅めのほうがエスプレッソもおいしいように感じます。
きっと、炭みたいな煎り方は、品質の良い豆が手に入りづらかった時代のなごり
なんじゃないでしょうか。スレ主さまもぜひ、良質の浅煎り豆をお試しください。
書込番号:20289653
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23420SB
>momiji30さん こんにちは
最初は一人分(一杯分)なら10g=メジャースプーンで一杯強(多少山盛り)からスタートされるのがいいでしょう。
ただし、2杯分なら18g, 3杯分なら24gと少なくしても十分です。
書込番号:20159339
2点

>メジャースプーンで一杯強(多少山盛り)
説明不足でした、これは粉の場合です。
書込番号:20159353
1点



この機種を購入し、美味しいコーヒーが飲めているのですが
数か月使用しても、ポットのフタの脱着が上手くできないのです。
洗う時はフタを引き上げると、ポロッて感じで簡単に取れるのですが
取り付け時には、すんなりとは行かず、チカラ技で押し込む感じになります。
数か月で、左右の突起が白く潰れ削れてきました。
皆さんのポットも同じでしょうか? これで正常ですか?
取り付け方のコツでもあるのでしょうか?
そのうち、注ぐ際に逆からフタが開きそうで・・・
6点



コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1000BJA
本体下から水漏れしているようで、キッチンペーパーを敷いて利用しているのですが
Oリングや抽出ユニットの交換をした方が良いのでしょうか?
この前に見たときは、給水タンクの下の横側からちょろちょろと漏れているのが見えたのですが
基本的には下からじわじわ漏れているようで、コーヒーを抽出しないときは
給水タンクを本体から外しています。
その外したタンクのつなぎ目?部分からも若干水が漏れているようで
テーブルに置いていると、少し水たまりができています。。。
修理に出せば早いのですが、幾分修理代も高いようですし、Oリングや他の部品交換で
済むならそちらにしたいと思っているのですが。。。
どなたか、ご教示頂けると助かります。
46点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





