デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ただし入れ方教えて

2004/05/30 12:47(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14

スレ主 BAR14初心者さん

先日知人にBAR14をもらいました。しかし、説明書がなかったため今の使い方が正しいかはっきりしません。一応ランプがつくのを待って、エスプレッソを入れたり、ミルクを泡立てたりしていますが・・・?
 初心者なのでどんな状態が正しいのかはっきりしないので、これでよいのかも自信がありません。BAR14を使って失敗しづらく、おいしく入れる方法を教えてください。

書込番号:2865318

ナイスクチコミ!0


返信する
優香@さん

2004/09/11 04:01(1年以上前)

カプチーノについて

粉を入れたら、押し付けて圧縮し、ランプが付いたら即ミルクを泡立てる。
この数秒がクリーミィな泡立ちに影響します。
次にスイッチを押し20秒(コーヒーが出ていない時間も含む)で出来上がり。
慣れてきたら、コーヒー抽出液が薄くなったら、素早く止める。
液量は30ccが目安です。

尚、この機種は1杯ずつ作るのを推奨します。美味さが違う。
同時に2杯作るにはややパワー不足だと感じます。
本来、一人用なのだと思いますね、個人的には。

書込番号:3249487

ナイスクチコミ!0


ハナ203さん

2005/02/15 23:53(1年以上前)

スチームのほうが温度が高いので、コーヒ落とすのが先がいいですよ。
コーヒーを落としてからスチームスイッチを入れランプがつくのを
待ってからスチームします。

http://www.espresso.jp/howto23.htm

書込番号:3938870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレマについておしえてください

2004/05/28 23:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > DC300

スレ主 mayumidesuさん

泡が、きれいにあわだちません、なにか、こつがあるのでしょうか?うたい文句としては、のずるをまわすだけで、簡単にクリーミーな泡がでるとのことだったのですが・・・

書込番号:2860003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー (DELONGHI) CM336

2004/04/25 20:01(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CM336

スレ主 筑波の民さん

以前ゴールドフィルターを使ったことがあります。
でも、目が荒く粗挽きを使っても?コーヒーが粉っぽく感じました。
この CM336ではいかがでしょうか?
ご経験のある方いらっしゃいますか?

書込番号:2735996

ナイスクチコミ!0


返信する
ef64さん

2004/10/03 14:52(1年以上前)

確かに底の方は多少粉っぽく感じます。
(その場合は紙フィルターも使えます)

書込番号:3344324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カフェポッド

2004/04/10 20:33(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14

スレ主 あやたいさん

昨年からBAR14を使用して美味しいコーヒーを飲んでいますが、抽出後粉の手入れが、面倒なのでカフェポッドを利用しようと思っていたのですが、この機種だけカフェポッド対応で内容なのですが、本当に使用できないのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:2686795

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あやたいさん

2004/04/20 23:59(1年以上前)

分かりました。この機種はカフェポッドは使えないそうです。それでいろいろな書き込みを参考にしてsaecoのマジックカプチーノに買い換えました。泡立ちが違います。テク無しでも本当にきめ細かい厚い泡が出て、味も一味違います。そしてクレマもも直接牛乳パックにノズルを入れてできるのも他には無い特許の機能です。2ヶの穴から出る珈琲の量も均一に出て2つのカップに同じだけ珈琲が出ます。BAR14は左右のカップに入る量が違うので2カップ同時に淹れられませんでした。私の珈琲メーカーだけの不具合なのかもしれませんが・・・。寄り道はしましたが、エスプレッソメーカーなら本当にsaecoを勧めます。両方使って見ての報告です。

書込番号:2720543

ナイスクチコミ!0


kunitaroさん

2004/04/24 14:44(1年以上前)

BAR−14は、はじめからポッド対応ではないから、調査不足かな。
・豆で買って、直前に挽いて飲むことが多い人(ポッドいらない人)
・ドッピオで出すけど、一人で飲んじゃう人(2杯に分けないもんね)
なら、BAR−14でも十分と思います。
マジカプのクレマは、エンハンサー付きだからそりゃあわ立ちがいい。IFDもついてるけど、掃除はそれなりに大変だと推察できる。
といってもマジカプが悪いと言っているのではなく、非常に良いマシンと聞いてます。値段の差と機能を十分に検討して納得のいく方を購入してはどうかと思うのですが。
安くて必要最小限の機能で十分な人にとって、BAR−14は悪い選択じゃないと思います。腕も磨けるし。

書込番号:2731475

ナイスクチコミ!0


拓哉@さん

2004/09/11 03:52(1年以上前)

kunitaroさんに同感。
一人暮らしには、コレが最適かと思います。

書込番号:3249479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BAR41とBAR14

2004/04/09 22:22(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14

スレ主 Calypsoさん

BAR41とBAR14のどちらにしようか悩んでいます。
下記2点につきましてどなたかコメント頂けないでしょうか。
1.ミルクの泡立ちはノズルが違うのでBAR41の方が良いとのコメントを見まし たがBAR14では難しいのでしょうか?
2.カフェポッド使用しなくてもエスプレッソやカプチーノは美味しく入れられるでしょ うか?

書込番号:2683867

ナイスクチコミ!0


返信する
Darth Alexiosさん

2004/04/22 15:17(1年以上前)

昨年からのBAR14ユーザーです。
1.BAR41を使用したことがないのでわかりませんけど、BAR14を使っていて特に難しいと感じたことはないです。コツさえつかめば簡単です。
2.ラテならあまり気になりませんけど、ミルクの量の少ないカプチーノやエスプレッソそのままだと、量とかタンピングの具合によって全然味が違ってきます。
 これも慣れですが、買ったその日においしいエスプレッソを飲まれたいならBAR41を選ばれる方が良いでしょう。BAR14だと最初のうちは運試しのようなもんですから(笑)物覚えが悪いせいか何度も失敗しました。
 試行錯誤をしていくうちに、おいしいエスプレッソがコンスタントに作れるようになりますよ。
 他の方が書かれているような、クレマが消えるなんてこともないですし、量も同じように出てきますよ。

書込番号:2725214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カフェポッドについて

2004/04/08 13:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14

スレ主 ガンバくんさん

エスプレッソははあまり飲まずカプチーノ専用に考えているのですが、その場合この機種はいかがですか?ほかにいい機種はありますか?
 またこの機種はカフェポッドが使用できないようですが、カフェポッドというのはエスプレッソ専用ですか?カラメルマキアートとかもできるのかなあ?

書込番号:2679319

ナイスクチコミ!0


返信する
あやたいさん

2004/04/11 13:03(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/coffeein/  焙煎コーヒー豆の心斎橋コーヒー院研究所でこの機種安く買えますよ。そしてカプチーノやカラメルマキアートの作り方についても載っていますよ。
セットでデロンギのコーヒーミルが格安で購入できます。私も去年それで購入しました。お店の方も大変親切で部品の取り寄せのためにその部品のページも作って下さり感激しています。お勧めですよ。

書込番号:2689112

ナイスクチコミ!0


kunitaroさん

2004/04/13 23:41(1年以上前)

僕も心斎橋コーヒー院研究所で購入した。グラインダーも必須だと思うので、マシンと一緒に買うならここで買うと安い。お勧めです。僕は「バレンタインセット」がまだ残ってたんで、豆とチョコレートもついて税抜き23000円だった。対応もとっても良かったです。

書込番号:2697521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング