
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 0 | 2024年1月24日 22:29 |
![]() |
6 | 2 | 2024年1月15日 09:56 |
![]() |
10 | 1 | 2024年1月13日 11:13 |
![]() |
2 | 2 | 2024年1月6日 13:58 |
![]() |
20 | 1 | 2024年1月2日 22:11 |
![]() |
10 | 1 | 2025年4月26日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
【困っているポイント】
以前は家庭用マシンのスティローザを使用していたが手軽なこちらのマシンを購入。
家庭用エスプレッソまでとは求めないが、こちらのマシン、いろんな調整をしても後味の悪く苦味が強く、数時間経つとかなり酸化したような味になる。
【使用期間】
1ヶ月程度
【利用環境や状況】
新鮮な豆 焙煎してから当日〜2日程度の物(スティローザにも使っていた豆)で、温度、豆の量、豆の挽き目をいろいろ試しました
【質問内容、その他コメント】
スティローザの時は時間が経っても味の劣化がそこまで落ちなかった。
みんなが美味しいと評判がよかったものだがそんなものなのでしょうか?
書込番号:25596391 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
購入したばかりで洗浄をしようとした際、フロッサーが外側に開いても固定せず、下に戻ってきてしまいました。
デロンギ公式ページの動画では、外側に大きく開いても固定してるのですが…
固定しないのは初期不良なのでしょうか?
書込番号:25584447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良と思われます
デロンギに相談してください
書込番号:25584817
3点

ディナミカ白を使用してます
そのディナミカフロッサーノズルは時計で言うと6時から7時半くらいまで可動域があり
その間の任意の位置で止まります
書込番号:25584844
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B
購入して2週間しか経たないのに、除石灰サインが出てきて、毎日10杯以上は入れてるのからしょうがないのかな?と思い、除石灰した後から、カプチーノなどのミルクを使うメニューが出来なくなりました。
具体的には、ミルクが管の8割くらいのと頃までしか行かず、水蒸気しか出ないのです。
何度か給湯や配管の掃除をしましたが、駄目でした。
これは、修理しかないのでしょうか? 除石灰がこんなに頻繁に出てしまったら、直ったところで不安になります。
それまで使っていたマグフィニカSは、徐石灰は1年に1回くらいだったから、ミルクを使うと早く来てしまうのでしょうか?
こんな症状になった形がいらっしゃったら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
4点

追伸です。結局修理に出して、1日で直ってきました。ミルクコンテナの蓋の不具合だったようです。
使用後はCLEANに合わせて洗浄するように書かれてましたが、タンクの水を使うので、毎回、すすいで洗っていたのが悪かったのか?
何はともあれ、直って良かったです。
書込番号:25582176
6点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B
ハードリセットの手順を教えて下さい。
豆が少なくなってきたので、追加しました。
追加した後に、豆ホッパーに豆を入れて下さい、の表示が出ました。
何度か電源を切ったり入れたりしていると、抽出ユニットが取り外しできない上部の位置で停止してしまいました。
側面パネルを外して、手動で外せる位置に、抽出ユニットを戻しましたが、再始動しても再度上部で停止してしまいました。
エラー画面が出てそれ以上の操作できません。
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:25567869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源リセットはしましたか。
電源コードを抜いて、数分間放置後、再度電源コードをさして、動作を確認してみる。
書込番号:25567899
0点

>MiEVさん
迅速な回答ありがとうございます。
サポートセンターとのやり取りで、リセット行いましたが、復旧せずでした。
修理対応となりました。
ありがとうございました。
書込番号:25574268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
現在、SIROCAのコーン式全自動コーヒーメーカー=SC-C111を持っていますが、壊れました。
手入れもしにくかったので買い替えようと思います。
この商品が非常に気になるのですが、私はエスプレッソは飲みません。
エスプレッソを飲まないと考えると、コスパが悪すぎるものでしょうか?
基本はブラックコーヒーです。
ただ、この商品を買えば、ラテも飲むようになるとは思います。
5点

この機種を使っています。私もエスプレッソは飲まないですが、エスプレッソボタンで湯量が調節できまして、カフェルンゴが作れます。ブラックコーヒーに近い濃さと味だと思っています。カフェジャポーネボタンもありますが、豆量が多いのと粉っぽく感じるので使っていません。
ただ、ラテを頻繁に飲まれるのであれば、エスプレッソボタンを使うことになり、その都度湯量調整が必要になり煩わしくなる可能性はあります。
当初、同じ不安がありましたが、買ってよかったと感じております。参考になれば幸いです。
書込番号:25570005
15点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
コーヒー飲むのは1日数回で、自分だけです。
水の入れっぱなしは、朝飲んで、次は夕方ってことも多く衛生的に心配なので、一杯入れたら捨てて、水入れを乾かしてます。
水を捨てると、水が無いランプがずっと赤く光っていて気になっているので、表の電源だけでなく、毎回、背後の主電源も切ってます。
ちなみに、水タンクのフタは何のためにあるのかわからないので、付けてません。
皆さんはどう運用してますか。
この使い方だと、水タンクが前から入れられるのは便利だけど、後ろの主電源を押すのが地味に残念。主電源はつけっぱなし想定なんでしょうね…
書込番号:25561005 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>※こへさん
>水を捨てると、水が無いランプがずっと赤く光っていて
(フロントパネルでの)電源が切れている状態であれば、水タンク内が空でも装着さえされていれば消えていると思います。
また「水タンクの毎日のお手入れ方法」として以下の内容が取扱説明書に記載されていました
1. 水タンクを取り外し、新しい水を入れる
2. 軽く振って中を洗い、水を捨てる
3. 水タンクの外側の水分を抜き取り、乾いたら本体に戻す
ということから「外しっぱなしは推奨していない」のかなと推測します
書込番号:26160160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





