デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 sho_kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 マグニフィカS ECAM23120 Nの満足度4

はじめまして。
昨年末に購入し、毎日愛用しております。
基本的にとても気に入っているのですが、1点気になることがあり書き込みさせていただきました。

マシンの立ち上げ時、内部洗浄のためにお湯が一定量出るかと思いますが、
これが受け皿の穴にうまく入らず、穴周辺を濡らして小さな水たまりを作ることが多々あります。(というかほぼ毎回…)
当然その後にカップを置くのですが、カップの底が濡れてしまうので、毎回水を拭き取ってから置く形になっています。
非常に面倒なのですが、これは不具合ではなくそういう仕様なのでしょうか…?

※ちなみに電源OFF時の洗浄で出るお湯は毎回きれいに穴に入っていきます。。

皆さんのマシンではどうでしょうか?
よろしければご教示いただけますと幸いです。

書込番号:22443474

ナイスクチコミ!4


返信する
い ぬさん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/09 10:00(1年以上前)

抽出穴がつまってたりノズル位置がたかかったりすると飛び散りやすいかもしれませんね
わたしは常に水受けようのマグカップを置いてます
そうすれば水受けも汚れず飛び散らず、貯まった水を捨てるのも楽です
根本決な解決ではないですが掃除の手間と飛び散りは減ると思うので

書込番号:22452934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sho_kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 マグニフィカS ECAM23120 Nの満足度4

2019/02/18 19:19(1年以上前)

>い ぬさん
返信遅くなりました。アドバイスありがとうございます。
受け用のカップを置くのは手っ取り早くていいかもですね。
できれば綺麗に穴に入ってくれると嬉しいですが。。笑
ありがとうございました。

書込番号:22476622

ナイスクチコミ!0


ニル花さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度3

2019/02/19 02:59(1年以上前)

うちのも左右で水の出が違うし、変な方向に向いています
方向については水が出る先っちょの突起の成形で
水が少ないとかたよって落ちているように思えます
なので最後の洗浄で水が多く出ているときはかたよりません
突起をよく見ると片方は丸みがあって片方は尖っていたりと
結構、雑な感じな仕上げです

書込番号:22477694

ナイスクチコミ!1


neo0219さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/30 10:57(1年以上前)

置き場所の水平が取れてれば抽出口の清掃で改善するはずです。
マシントラブルでズレる事は無いはずです。

書込番号:22634750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

粉コーヒーの抽出方法

2019/04/07 19:20(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

スレ主 yanagingさん
クチコミ投稿数:7件

味・色の濃さなので個人差があると思いますが質問します。
豆からの抽出でコーヒーをおいしくのんでいます。抽出方法は大カップ×1、豆量目盛りの真ん中(50%)、中挽き程度。
以前購入した未開封の中挽きにした粉コーヒーがあるのに気付き、
説明書に記載された通り、専用のスプーンに擦り切り1杯(6.5g)で抽出しました。
しかし色・味が豆から抽出したものより薄く感じました。
抽出方法は小カップ×2と大カップ×1でやってみました。
因みに2杯(13g程度)でも試してみましたが、粉の量が多いようで、抽出後、受け皿に粉がこぼれていました。(色・味も薄かったです)
最後に小カップ×1で抽出しました。豆から抽出したものより少し色・味が濃く、おいしく飲めました。
この機種をお持ちの皆様は粉コーヒーで抽出する際、粉の量、お湯の量はどのように設定していますでしょうか。

書込番号:22586601

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yanagingさん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/07 19:22(1年以上前)

補足です。
当方使用の豆と粉コーヒーの品種、ロースト方法は同じです。

書込番号:22586605

ナイスクチコミ!0


neo0219さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/30 10:50(1年以上前)

個体差も、豆によっても好みがありそうな気がするので、色々試して自分好みで決めています。

どんな豆でも、私もその設定では薄すぎて無理です。

いろいろ試すのも面白いですよ。

書込番号:22634736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 水量について

2019/03/08 22:19(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディスティンタコレクション ICMI011J

クチコミ投稿数:16件

ガラスジャグの目盛りと本体の水位計が合わないのです。
例えばガラスジャグの目盛りで『3』の水を本体の水タンクに入れると本体の水位計は『2.5』くらいなのです。
一体どちらに合わせてコーヒーの量を決めれば良いのでしょうか?

書込番号:22518099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/09 10:26(1年以上前)

絶対的に正しい基準なんてないんですから、自分で飲んでちょうどいい濃さと思う量にしてください。
取説には、ガラスジャグは目安に過ぎない、とあるので、どうしてもあわせたいなら本体の方にあわせてください。
たぶん、ガラスジャグは、いろんな製品で使い回ししているのでしょう。
まあ、海外製品のあるあるですよ。

書込番号:22519131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

雑味?美味しいコーヒーを飲むには

2019/02/19 20:59(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:45件

普通のコーヒー豆を使ってます。
エスプレッソはとてもおいしく、カフェラテにしたら本当に最高です。

でも、コーヒーが飲みたいときがあり、水が多いボタン(初期設定のまま水140ml)を押してコーヒーを作ると、

あまり美味しくないです。正直灰皿の汁を飲んでるような雑味が強くて、、

そこで、普通のエスプレッソに手動でお湯を入れ、アメリカーノにしてみたら雑味も少なく、美味しくなりました。(少し薄いですが…)

これは、私のコーヒー豆に特有の症状なのでしょうか?抽出するときのお湯を多くすると雑味が増えるのでしょうか?

以前のコーヒーメーカではこんなことはなかったし、それと同じ豆なのに…。

皆さん美味しいコーヒーを作るにはどんな工夫をされていますか?また、エスプレッソ用の豆だとこんなことは起こらないのでしょうか?

書込番号:22479435

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/02/19 21:24(1年以上前)

「おいしいコーヒーの淹れ方」はこれhttps://youtu.be/lNJJIiA1RwAが一番です。

書込番号:22479516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/02/19 21:32(1年以上前)

いや、もちろんこの機種を使って。
という話です。。。

書込番号:22479533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2019/02/20 00:57(1年以上前)

>しかばね0001さん
コーヒーが飲みたいときは、カフェ・ジャポーネで淹れてみてもダメですか?
まぁそれでもエスプレッソ感はありますが、そこそこ美味しいコーヒーが飲めたと思います。

エスプレッソは極細の粉で少量を抽出するので、水を増やすと、出がらしが抽出されてくるので美味しくないんだとおもいます。
できたものを薄める分には、薄くなるだけなので、薄いけれどそこそこ飲めるのだと思います。

書込番号:22480038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件 マグニフィカS ECAM23120 NのオーナーマグニフィカS ECAM23120 Nの満足度5

2019/02/28 19:23(1年以上前)

>しかばね0001さん

コーヒーの旨みと雑味とは、お湯をかけてから出てくるまでの時間に差があるそうです。
最初に旨みが出て、その後雑味が出るとか…。
となれば、時間をかけて沢山のお湯を通過させるルンゴより、エスプレッソをお湯で割ったアメリカーナの方がスッキリとした味わいになる、というのもうなずけますね。

書込番号:22499776

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ecam23120とesam03110とで迷ってます

2019/02/11 15:48(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110

スレ主 ya-sa-さん
クチコミ投稿数:1件

カフェジャポーネ機能はあまり使わないかなと思っているので、esam03110にしようかとおもっているのですが、お手入れのしやすさ等機能面で比較した時におすすめなのはどちらでしょうか?
ちなみに週に1.2回程度カフェラテをつくるのに使用しようと考えており、今までエスプレッソマシンは使った事がありません。

書込番号:22459139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/26 22:00(1年以上前)

>ya-sa-さん

ECAM23120とESAM03110とで迷っていらっしゃるとの事ですね。
私も同じ機種で迷ったのですが、丁度2日前に量販店の店頭で、実際に両方の実機を見て最終的にECAM23120WNを購入しました。
私自身はこの様な状況で、一通り使ってみてからの感想です。

まず、手入れのし易さについてですが、日々のお手入れはほぼ変わらないと思います。
ECAM23120は、カップ受けのトレイを手前に引き出す事で、カス受けも同時にスライドして出て来ます。
ESAM03110は、初めにフロントドアを手前に開けて、続いてカップ受けのトレイを引き出す構造になっています。

エスプレッソを作る機能については、量販店店頭でデロンギのバリスタの方にも伺ったのですが、カフェジャポーネ機能以外のエスプレッソなどを作る機能としてはほぼ変わらないとの事です。(豆の量、挽き目、湯温、湯量はカスタマイズ可能)
(上記の2機種に限らず、高級機種までほぼ機能としては同じで、設定がワンタッチで出来たり、ディスプレイが表示されて分かり易かったり、ミルクフォームが自動で出来たり。といった事の違いだけとの事でした。)

なので、ya-sa-さんはカフェジャポーネが不要であれば、ESAM03110を選ばれるのがベストかと思います。

ただ、もし時間があれば、店頭で実機を見る事をお奨めします。
それで、機能だけでなく、実際の大きさや、色などが、置く場所にマッチしているかも確認されてみては如何でしょうか。

私が感じたESAM03110とECAM23120の大きな違いは、機能では無く、見た目(横幅)でした。
ESAM03110 は 28cm で、ECAM23120 は 23.6cm(実測) で約4.5cm違い、シルバーの色と相まってキッチンに置いた時の存在感が半端ないと思いました。
また、うちのキッチンにある家電(電子レンジ、ブレンダー)が2つとも白だったので、コーヒーマシンも白が選べるECAM23120にしました。

買ってから数回使っていますが、手軽に美味しいエスプレッソやカプチーノが飲めるので買って良かった!と思っています。

書込番号:22496028

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エスプレッソとドリップの違いについて

2019/02/24 10:29(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:2件

マグニフィカ23120の購入を検討しています。
私は普段ドリップコーヒーやコンビニのコーヒーを飲んでいます。
全自動で入れられるこちらの商品が気になりました。表現がただしか分かりませんが、普通のホットコーヒーを手軽に飲みたいだけなのですが、こちらはあくまでエスプレッソマシンですよね?
コンビニの機械もドリップ式が主流と聞きました。
エスプレッソを飲む習慣がないので自分に合っているのかわかりません。
カフェジャポーネもドリップ式とはまた違う、濃すぎるなどのレビューも見受けられるので迷っています。
それか単にお湯量を増やせばドリップコーヒーのような感覚で飲めるのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:22490073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/24 11:53(1年以上前)

そもそも、家庭では作りにくいエスプレッソを作ることが主目的です。
エスプレッソは、高い圧力をかけて、きわめて濃いコーヒーを短時間で少量、ぎゅぎゅっと抽出します。一人分、20〜30ccですから、ちっぽけな専用カップの底にたまるだけ。おしゃれなおフランスやイタリア人が、ぐいっと一口でのむものです。
日本でも、スタバなど多くのカフェで飲めますから、試してみれば良いです。苦みや風味が非常に強く、はまる人ははまりますが、だめな人はダメです。

圧力機構がある分、機械は大がかりとなり、値段も高くなります。
それだけでは売れないので、日本人好みのカフェ・ジャポネだのレギュラーだののコースも足した、ということです。
ドリップしか飲まないなら、高いエスプレッソコーヒーメーカーをわざわざ買うメリットはないです。

書込番号:22490311

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/24 12:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0001097505/

http://s.kakaku.com/item/K0001112303/

コンビニコーヒーでセブンイレブンとミニストップがドリップ式、ローソンとファミリーマートがエスプレッソ式で抽出しています。

エスプレッソ式が好みならこの機種でも良いと思いますが、ドリップ式が好みならミル付きのツインバード、ミル無しならハリオが良いと思います。

書込番号:22490419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/24 15:48(1年以上前)

>にっしー0240さん こんにちは

>P577Ph2mさんが小容量と書かれてる通り、本場のエスプレッソカップも小さいけど味は美味しかったです。
勘定書きには 2 Espess で9ユーロと書かれてます、ゆっくりと時間かけて頂きました。
店の名前は cafe de Paris とあります。

書込番号:22490787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2019/02/24 23:55(1年以上前)

>にっしー0240さん
はい、こちらはあくまでエスプレッソマシンです。
むらしの時間入れたり、湯量増やしたりでジャポーネというコースがありますが、
やっぱり、ドリップコーヒーとは違います。
まぁ、でも美味しいとはおもいますけど・・・

ドリップコーヒーなら普通のコーヒーメーカー 2000円ぐらいの物で充分かと思います。
もうちょっとこだわるなら、ミル購入して豆引いて、で個人的には充分だと思います。

書込番号:22492067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2019/02/25 11:40(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
一度エスプレッソをお店で飲んでみようと思います。

書込番号:22492663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング