デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

スチームボタンについて

2021/01/23 11:27(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N

クチコミ投稿数:144件

皆様、いつもご意見拝見させて頂き、参考にさせて頂いています。
こちらのマグニフィカSを購入し、2か月くらい過ぎました。いつも美味しくカフェラテを楽しんでいます。
さて、ラテを作るときにミルクをスチームしますが、一度スチームボタンを押し、点滅になり準備が出来たところで一度スチームを空で出して、余分な水分を飛ばします。その次ですが、ミルクを入れたジャグをノズルの下に持っていき、スチームのコックをひねると、湯がでてきます。それでうまくスチームミルクが作れず、量の増えた湯で薄くなったミルクしか作れなかったのです。
その後、色々試してみて、いらない水分を飛ばした後、もう一度スチームボタンを押し、さらにもう一度押すことで、点滅に変わる事に気付き、それからスチームミルク作りをしています。
質問ですが、
最初のスチームボタン→点滅→コックをひねり水分飛ばし→コックを一度戻す→ミルク用意→こっくをひねる
では、湯が出る設定になってしまうのでしょうか?
この後のスチームスイッチ2回押すのが余計な動作の様な気がするのですが、皆さんはいかがでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:23922324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

ディナミカ ECAM35015BHとECAM35055Bの違い

2021/01/22 09:26(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35015BH

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

ディナミカ ECAM35015BHとECAM35055Bの違いについて、教えてください。

こちらディナミカ ECAM35015BHは、カプチーノ機能を無くしたディナミカ ECAM35055Bの廉価版もしくは、通販サイト用という位置づけでしょうか?
それとも、まったくの別物でしょうか。

書込番号:23920413

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ぬるい気が

2015/03/02 19:39(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ

スレ主 IGEIGEさん
クチコミ投稿数:33件

先日購入して5杯ほど飲みましたが味はとても美味しいのですがぬるい気がします。
エスプレッソが多少ぬるいのは知っていましたがこんなに?と思うほど。
お店でもたまにはエスプレッソを注文しますがこんなにぬるかったことはないし故障でしょうか?
温度は計ってないので伝えるのは難しいですが
猫舌の私が入れたれを一気飲み出来るくらいの温度です。
皆さんもそんなもんですか?
ちなみにカップは温めてから入れました。

書込番号:18535985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2015/03/02 20:03(1年以上前)

この機種持ってないのでわかりませんが、

私なら、
ダイソーかホームセンターで100度までの温度計(100〜250円?程度)を買ってきて、温度を計り、
メーカーに問い合わせてみます。

70度ぐらいないと嫌ですよね〜(個人的感想です)

しらばっくられる可能性もあるのだろうけど、一流メーカー?であるデロンギを信じたいところです。

とりあえずの対策?として、電子レンジ1000wなら15秒ぐらいの再加熱もアリかな?

書込番号:18536098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 IGEIGEさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/03 01:03(1年以上前)

まきたろうさん返信ありがとうこざいますm(__)m
そうですね。ちょっと100均いって買ってこようかと思います。
家の水道は65℃まで上げられるんですがそれよりぬるいんですよねf^_^;)
修理お願いするとしても温度がわかった方が受けてくれると思いますし。
またそしたらここで報告します(`_´)ゞ

書込番号:18537487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/03 14:22(1年以上前)

私も温く感じているんですが、ウォームアップを長めにやって、蒸気吹き出しの部分からお湯が出ますのでこのお湯でカップをあたためると少しは違いますよ。ウォームアップとは抽出スイッチのランプが点灯してからしばらく待つという意味で、カップウオーマーが最高温度に達するまで。それでも80度が良いとこではないでしょうか。

書込番号:18538867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 IGEIGEさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/09 04:08(1年以上前)

同じ方法でやっても80℃にはならないんですよね^^;
80℃なら全然おOK何ですけど^^;

書込番号:18558967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/13 01:01(1年以上前)

欧米人は日本人のように熱々のものを好まないから設定温度を最高にしてもフーフーするほど熱くはならないようです。
一口目だけはちょうどいいような感じですが、それいこうはぬるい感じですね。メーカーにも聞きましたがそんなもんらしいです。>IGEIGEさん

書込番号:23904027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスコーヒー可能ですか?

2020/11/15 02:07(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B

クチコミ投稿数:3件

教えてください!
ESAM03110Sではアイスコーヒー可能かと思いますが、ECAM35055Bでもコップに氷を入れてアイスコーヒーにする事可能ですか?
初心者の質問ですみません、誰か詳しい方教えて下さい!!

書込番号:23788469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2020/11/15 05:47(1年以上前)

可能です
https://barista.delonghi.co.jp/mame/recipe.html

書込番号:23788527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/11/15 10:14(1年以上前)

>はーどうぇるさん

可能です。氷入れたカップにコーヒー注いでいるだけですからね、できない方が珍しいです。
一方でこの機種はエスプレッソマシンでありドリップコーヒーとは少々風味が異なりますので、そこは注意しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:23788860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 18:09(1年以上前)

ご教授ありがとうございます!

書込番号:23789795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 18:10(1年以上前)

なるほどです!ご教授有難うございます!
購入の参考にさせて頂きます!

書込番号:23789799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/09 22:48(1年以上前)

コンビニコーヒーを同じです、氷を入れたカップに注げばいいのです。

でもアイスコーヒー用の豆は最低ランク、焙煎も深煎り(缶コーヒー用の豆も最低ランク)。

国産のコーヒー豆も栽培されてきていますが、まだまだ少量です。


書込番号:23898174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

空気抜きが出来ません

2020/06/07 22:44(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBN

スレ主 mmmh68さん
クチコミ投稿数:1件

本日購入し、早速説明書通りに起動させても、まず空気抜きが出来ず何も進みません。

パネルには”本のマーク””水が垂れてるマグのマーク””水のマーク”と”OKの点滅”です。

説明書には、この3点が付いている場合”BREW”を押してと書いてありますが、どんだけ押してもビクともしません…

水はMAXまで入れ、背面のスイッチもONです。

全自動なのに…

ボタンを押すことしかできず、何かアドバイスはありますか?

書込番号:23454654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 マグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBNのオーナーマグニフィカS カプチーノ スマート ECAM23260SBNの満足度4

2020/12/30 23:01(1年以上前)

mmmh68さん

使用開始の際にトラブルがあると、残念な気分になりますよね。
今更の返信で、既に解決されているかとは思いますが、念の為、説明書(19ページ?)に記載の”カップを湯煎する”の手順に従って作業してみては如何でしょう?
空気を抜くための代替手段として、給湯をする(”カップを湯煎する”)事で、事態が改善する可能性があるかと思います。

熱いお湯が出てくるので、やけどなどしないよう十分に気を付けて下さいね。

書込番号:23880036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

豆は用途ごとに変えていますか?

2020/10/02 11:10(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35035W

スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

先日、当機種を購入しました。
まだまだ使い方についても試行錯誤中ですが、みなさん豆はどうしていますか?

今まではKALDIのツッカーノブルボンが好きでよく飲んでいました。
なるべく酸化しないようジップロックに入れて冷凍保存していたのですが、試しにツッカーノでエスプレッソを入れたところ、濃厚なエスプレッソは抽出できませんでした。
やはり豆のせいでしょうか?
エスプレッソ用の豆を購入すべきですか?
ラテアートにも興味がありますが、クレマがやはり重要なんでしょうか。。

あと題名もありますが、エスプレッソの時、ロングコーヒーやスペシャリティを入れるときで豆の種類は変えていますか?

使用している方のより多い意見が聞いてみたいです(*・ω・)*_ _)

書込番号:23700338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 ディナミカ ECAM35035Wのオーナーディナミカ ECAM35035Wの満足度3

2020/10/02 12:17(1年以上前)

naonao.comさん はじめまして

デロンギのコーヒーメーカーは高くて使っていませんが、タイトルだけみて書き込ませていただきます。

少なくとも、エスプレッソとスペシャリティ(=ペーパードリップで良いのでしょうか?)では、
豆の焙煎度と引く粗さが異なりますよね?

あとは、豆の産地でもかなり違います。

わたしは、たくさんの店は知りませんが、近所の豆やさんか、
加藤珈琲店や生豆本舗のような、色々な豆を少しずつでも購入可能なネットショップで
色々かって試すしかないと思いますよ。




書込番号:23700466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/10/02 14:34(1年以上前)

>naonao.comさん

私もデロンギではないため機種特有の事情には答えられませんので前半部分だけ。

一般に豆を変えると挽目や粉量を調整する必要がありますね。
これは豆の種類というよりロースト具合とそのブレンド割合による影響が大きいです。そのため以前はクレマがたっていても豆を変えると規定の圧がかからずに(あるいは逆にかかりすぎて)味やクレマが変化することはよくあります。うまく抽出されていないと感じるなら豆毎に設定を変えながら試行錯誤するしかないと思われます。

ただし、ラテアートメインでないならそこまでクレマに拘る必要はありませんよ。
クレマがでて美味しいコーヒーはありますが、クレマがあることと美味しいことは別の問題です。世間的にはクレマが出ないと…!みたいな風潮があるようですが、そんなこと全然ありませんから、あくまで目安程度に考えておく方が良いです。絵を描くならもちろんあった方が良いですけどね。絵のコントラストが綺麗に出ます。

一般にエスプレッソ用として売られている豆は深煎り傾向なため、より多くの炭酸ガスを抱えておりクレマが発生しやすいことが多いです。これも伝統的にイタリアで深煎りを用いてきたという事情があるだけで、現在ではエスプレッソ用という表示に特別な意味はありません。

以下余談。
格安スーパーとかで大量にパックされて在庫になった挽売粉を使うとガスが放出されきってクレマは出ません。クレマが出ない豆はダメだというのは、そういう豆や粉は本当に古くなっていて酸敗している可能性があるため使わないようにしよう、というのがねじ曲がって伝わっている気がします。しかもこの手の話は相当に昔のことなので現在では保存・流通技術が向上していてあまり当てにならない話であると、個人的に考えます。

書込番号:23700704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naonao.comさん
クチコミ投稿数:305件

2020/10/03 23:57(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

ラテアートの動画をかなり見ているのですが、明らかに動画のようなトロッとした濃いエスプレッソが抽出出来ていないんです。
試しにメモリを細かくして入れてみましたが、やはりあまり変わっていないような。。

まだミルクピッチャーもラテアート用のカップも用意できていないので描けないのは当然ですが、後半のミルクが浮いて絵を描くという工程にたどり着けないんですよね。。
スチームミルクすらまだ上手く作れていので当然といえば当然なんですが。。

豆も色々試しつつ、スチームミルクの練習をして頑張ってみます。

引き続き使用している方へ、エスプレッソとスペシャリティやロングコーヒーの時に豆を都度変えているか、ご意見やこうしているよという良い方法などお待ちしております。

書込番号:23703959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 ディナミカ ECAM35035Wのオーナーディナミカ ECAM35035Wの満足度3

2020/12/25 21:27(1年以上前)

全然違う経緯で、この機械を購入しました。

ただ、個人用ではなく、30人弱のオフィス用に。

オフィス用なので、ミルクフォームは管理(賞味機縁と衛生上の問題)が大変と思い、使用禁止です(笑)

グァテマラ産豆で、エスプレッソ、スペシャリティー、ジャポネーゼ、ドッピオ+ と楽しんでます。

スタッフも、盛り上がってますが・・・豆代が高くつきそうでビビってます(私は総務)

年が変わったら、タンザニアに変えてみようかと。また、報告します。

でも、メリタの10杯メーカーで作った方が、好みだったりします。
なんか、すっきりしすぎかと。(豆の荒さは5のまま、温度は高め)

書込番号:23869208

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング