デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カフェラテアート

2016/09/28 08:46(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。一つ質問です。
購入を検討しているのですが、こちらの機械でラテアートなども出来るのでしょうか?もちろん出来るようになる為には練習も必要だというのはわかっています。
せっかく購入するならそのような楽しみもあればいいなと思っています。
どなたかやってる方がいらっしゃれば、教えて下さい。
宜しければご自慢のラテアート画像も見てみたいです(^^)

書込番号:20245128

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/30 09:46(1年以上前)

ラテアート出来ますよ!お店みたいになります慣れれば
ラテアートするには、技術も大事ですが
抽出時に発生する良質なクレマがとても大事です、クレマの厚みが無かったりすると、
しっかりとしたフォームミルクとのコントラストが生まれません、
その為には、焙煎仕立ての豆が必要です、3日経過した豆と15日経過した豆では、試せば分かりますが全然違います
豆は油脂が浮くほど深煎りはだめです、マシンのホッパーから滑り落ちません!このへんは改善してもらいたいです
油の浮いてないエスプレッソブレンドなど様々試してみて下さい

書込番号:20251054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2016/10/02 22:08(1年以上前)

支部長3号機さん
返信ありがとうございます!購入しちゃいました。笑
ちなみにフォームドミルクを作る場合はカプチーノ側にしてフォームドミルクを作りそのまま注げば出来るのでしょうか?

書込番号:20259481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/03 21:16(1年以上前)

お!買いましたね
フォームドミルクはその部分を外してやったほうがいいです!付けたとしてもホットミルク側です
水面ギリギリ狙って空気を取り込みながら滑らかになるよう頑張って下さい
自分は外して使ってますよ

書込番号:20262296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/10/04 12:26(1年以上前)

>支部長3号機さん
何から何までありがとうございます!
良かったら支部長さんのラテアート見てみたいです(^^)

書込番号:20264147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/05 19:19(1年以上前)

すいません下手ですね(*_*)
うまく出来たらまたアップしますね

書込番号:20268139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件 マグニフィカS ECAM23120の満足度5

2016/10/12 17:58(1年以上前)

支部長3号機さまもおっしゃるように、脂が浮いていると豆がひっついて
グラインダーに落ちて行きにくいようですね。

昔は脂が浮いている・あるいは炭みたいなイタリアンローストがエスプレッソ向き
というイメージでしたが、このごろはどんどん浅煎り方向へ豆のトレンドが移ってきて
いるようです。フレンチはもとより、フルシティやシティローストでエスプレッソを抽出
するのが普通になってきているようです。

そんなもんかなぁと思いながら、私も少しずつ浅煎り豆に移動してみました。すると
意外や、シティローストくらい浅めのほうがエスプレッソもおいしいように感じます。

きっと、炭みたいな煎り方は、品質の良い豆が手に入りづらかった時代のなごり
なんじゃないでしょうか。スレ主さまもぜひ、良質の浅煎り豆をお試しください。

書込番号:20289653

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

今は買い時?

2016/02/18 13:20(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > プリマドンナXS ETAM36365MB

クチコミ投稿数:2件

ECAM23260SBに抽出温度設定があればよかったのですが、
予算オーバーなので値下がりを待ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:19602556

ナイスクチコミ!3


返信する
fullscoreさん
クチコミ投稿数:23件

2016/07/19 18:13(1年以上前)

まあ、どうしてもでなければ待ったほうが良いでしょう。イギリス関連でユーロが円に対し爆下がりしてるので、待てば大幅に値下がると思います。ヨーロッパ製品全般ですが。

書込番号:20050471

ナイスクチコミ!3


buzz1さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/26 17:47(1年以上前)

どこまで下がるのか予想はできませんが、今アマゾンのサイトで169990円になってましたよ。

書込番号:20145556

ナイスクチコミ!2


buzz1さん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/26 18:06(1年以上前)

すみません。ヨーロッパモデルで220V仕様の様です。申し訳ありませんでした。

書込番号:20145614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/08/28 10:56(1年以上前)

大変遅くなりましたが、3月に購入しました。
設定によってかなり味が違います。
このモデルで大正解でした。スマートでキッチンに
フィットしています。5ヶ月間良い思い出もできました。
値段も大事ですが時間は計り知れないと思います。

書込番号:20150427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/09/03 13:09(1年以上前)

プリマドンナレベルのモデルも毎年新機種が出るんですかね?

書込番号:20167337

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

豆の量は?

2016/08/31 16:20(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23420SB

スレ主 momiji30さん
クチコミ投稿数:5件

ポッパーに豆はどれくらい入れて良いのか?

書込番号:20159252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/31 16:38(1年以上前)

>momiji30さん

飲みたい分だけ。

書込番号:20159282

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/31 17:17(1年以上前)

>momiji30さん こんにちは

最初は一人分(一杯分)なら10g=メジャースプーンで一杯強(多少山盛り)からスタートされるのがいいでしょう。
ただし、2杯分なら18g, 3杯分なら24gと少なくしても十分です。

書込番号:20159339

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/08/31 17:24(1年以上前)

>メジャースプーンで一杯強(多少山盛り)
説明不足でした、これは粉の場合です。

書込番号:20159353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23420SB

クチコミ投稿数:5件

カタカナ表示で読みにくいとのレビューを見たのですが実際どうでしょうか?

書込番号:20063620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

スレ主 M・Nさん
クチコミ投稿数:44件

先日、ECAM23120Bが届きました。
箱から出してグラインダーノブを見るとメモリが「4」になってました。
添付の説明書を見ると、工場出荷時に「5」目盛に設定、と書かれていたので、何も考えずに電源を入れる前に止まった状態で、目盛を1にしたり7にしたりして、結局、最初の状態の目盛4に戻して、それから説明書を全部読んでエスプレッソを作ってみました。
仕上がったエスプレッソは、正常に抽出され、表面にちゃんとキャラメル色の泡の層が出来て、味もおいしかったです。

同機種を使われている皆さんは、グラインダーノブの設定をどうされていますか。
私の場合だと「4のまま」で良いのでしょうか。

それと、止まった状態でグラインダーノブを動かすと故障する可能性が有ると説明書に書かれていますが、グラインダー内部は、どのような仕組みになっているのでしょうか。
最初に止まった状態で1から7までガチャガチャ動かしたので、後で壊れるんじゃないかと心配しています。

どうでもよいような質問ですけど、宜しくご意見頂けたら幸いです。

書込番号:19965318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/20 16:15(1年以上前)

>M・Nさん
基本的には問題が無ければ触らないでくれとマニュアルに書いてあるので4の味が美味しいと思われたなら触らない方が良いです。
数字を小さくすると、抽出しにくくなることがあり、数字が大きい方が無難らしいです。
あと、止まったままでメモリを弄ったとのことですが、おそらくですけど、購入時は豆も何も詰まってないので問題ないと思います。
一度でも使用すると、グラインダーには常に豆がある状態ですので、メモリが堅くなり動かなくなります。
これを強引に動かせば潰れるかもしれません。

書込番号:19972004

ナイスクチコミ!5


スレ主 M・Nさん
クチコミ投稿数:44件

2016/06/20 19:53(1年以上前)

ご説明有難うございます。
豆ケース内に中途半端な説明の紙が無ければ、何も触らずに大元の説明書を読み切ってから触ったのですけどね。
取り敢えず、そのまま使ってみたいと思います。

書込番号:19972454

ナイスクチコミ!3


スレ主 M・Nさん
クチコミ投稿数:44件

2016/07/04 22:37(1年以上前)

グラインダーのレベルを1〜5まで試して、それぞれの豆の出がらしの粒子の大きさを見比べてみましたが、全く見分けがつきませんでした。
そこで、レベル1〜5のグラインダー稼働時間をそれぞれ計ってみますと、
レベル1は約6秒、レベル2も約6秒、レベル3は約5秒、レベル4は約4.5秒、レベル5は約4.2秒でした。。
豆を細かく挽く設定にするほどグラインダーが長く稼働していましたので、一応、グラインダーは正常に機能しているのかなと自分で納得しました。

書込番号:20011563

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ポットのフタの脱着が難しい?

2016/06/25 06:08(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6

クチコミ投稿数:22件

この機種を購入し、美味しいコーヒーが飲めているのですが
数か月使用しても、ポットのフタの脱着が上手くできないのです。

洗う時はフタを引き上げると、ポロッて感じで簡単に取れるのですが
取り付け時には、すんなりとは行かず、チカラ技で押し込む感じになります。

数か月で、左右の突起が白く潰れ削れてきました。
皆さんのポットも同じでしょうか? これで正常ですか?

取り付け方のコツでもあるのでしょうか?
そのうち、注ぐ際に逆からフタが開きそうで・・・

書込番号:19983759

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング