デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 味の調整について

2013/04/22 18:25(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ

スレ主 mobilefreeさん
クチコミ投稿数:26件

昨日、この商品を購入しました。
全自動は簡単で病みつきになりそうです。
ただ、コーヒーの味の調整で四苦八苦している状態です。
希望としてはローソンのマチカフェのブレンドぐらいの味が出したいのですが、うまくいきません。
もちろん豆にもよると思いますが、このぐらいの設定で同じぐらいになるのでは?
など、指標がありましたら教えてください。

書込番号:16046784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

抽出ユニットについて

2010/07/31 00:06(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1500DK

クチコミ投稿数:5件

今日配達されてきたので早速パウダーコーヒーを入れてエスプレッソの
抽出を行い、その後説明書に則って抽出ユニットの水洗いを行いました。
その際、説明書に
「フィルターに残ったコーヒーの粉は押し込んでから洗い流します」
とあったのでその通りにすると・・・。
固まった油のようなものがねっとりと、押し出した部分から出てきました。
触ってた手にもべっとりとついて、抽出ユニットをよく見てみると、
伸縮部分に全体的にべっとりとした何かが付着していて、その上下部分には
乳白色の油の固体のような物がついていました。
コーヒーから出た油???と一瞬思ったのですが、2杯しか抽出してないのに
こんな油が出るものか?と思い不安になり書き込みさせて頂きました。
デロンギに問い合わせようとしたものの、土日を挟むので、
ご利用されてる皆様、これは異常なのかどうか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11699016

ナイスクチコミ!0


返信する
eastfieldさん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/31 14:57(1年以上前)

スパ大好きさん、はじめまして。

それは、伸縮部分の潤滑油(グリース)です。
食品機械用の油なので大丈夫です。

洗剤で洗い流したり、拭き取ったりしない方が良いですよ。

書込番号:11701345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/31 21:54(1年以上前)

eastfieldさん

返信ありがとうございました。
そうだったんですね!ありがとうございます。
油が固まってるし、その油にコーヒーの粉は付いてるし・・・
ですごく不安になっていました。
これで正常なんですね。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11702897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2010/08/02 23:50(1年以上前)

その白い物質はeastfieldさんも説明しています様に食品機械用グリスで、身近なところでは食パンを焼く際に、金型からパンを抜き出しやすくする為に型の内側に塗ったりします。

抽出ユニットを毎日水洗いしているうちに徐々にグリスが流れ落ちてしまい、フィルターの動きが重くなってしまいます。
しかし、そのままでは内部のモーターに負荷が掛かり過ぎてしまうので、定期的にフードグリスを塗るようにした方が良いです。

詳しい事は下記サイトの下の方(2009年5月6日追加情報)を参照してみて下さい。
http://www.geocities.jp/syori59/eam/eam1000.html

書込番号:11712479

ナイスクチコミ!7


今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

2013/04/10 13:08(1年以上前)

先日購入したものですが
グリースアップ時、AZのグリスだとメーカー確認したところ、プラスチックが接する場合は、プラスチックにクラックはいるみたいです、デロンギに聞いたらサラダ油塗ってと言われたました(T ^ T)

皆さんは、どんなグリスをお使いですか?

また、ミルクコンテナの上部分の
ブラス調整つまみと、チューブ部分の付け根に白い固形がありましたが、これもグリスみたいです、

皆さんは、抽出機以外にミルクコンテナも
グリースアップしてますか?

書込番号:16000053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ミルクスチームが手動

2013/03/19 04:13(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ

スレ主 今田旬さん
クチコミ投稿数:223件

当方初めてのコーヒーメーカーに成るのですが当初、全自動が欲しくてこの商品に行き着いたのですが カプチーノやラテを飲みたい時は、ミルクスチームが手動でひかかってます

ミルクジャグ等を使いスチームで掛ける場合、慣れも有るでしょうが実際どうですか?
面倒だからしないとかの不安から上位機種のESAM1500DKでまよってます

ミルクジャグ使うなら面倒でない、素人でも楽にできるかお教えください
ESAM1500DKはワンタッチでいいのでえしょうが価格が倍なので・・・・
某オクで安いとレビューみましたが、精密機械ですから5年保障は入りたいので
オクは少し臆病になります

書込番号:15909758

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/09 12:57(1年以上前)

先日この機種を買いましたが、初めてでも何の問題もなく
ふわふわのミルクフォームできましたよ。

説明書にも書いてますが、最初にミルクの中までミルクフロッサーを突っ込
んでからスチームをONにすれば、高圧蒸気が飛び散るなんてこともないです。
ただ、意外と時間がかかります。数十秒ぐらいかかる感じです。だいたい元
の2倍ぐらいに容積が増え、ミルクジャグが手で触って「熱っ」というぐらい
でいいかと思います。

実は電池式のミルクフォーマーも持っていますが、それよりも泡が持続する
ような気がしています。手順としては、先にミルクフォームをミルクジャグで
作ってから、一度エア抜きすると1分以内にエスプレッソが抽出可能になります。
ダブルボイラーじゃないので少し面倒ですが、ミルクフォームは崩れないので
慌てずにやれば大丈夫。

書込番号:15996341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して二日目です。 ダイヤル操作

2013/03/04 11:24(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23210B

スレ主 applepecoさん
クチコミ投稿数:27件

ダイヤルを回して水量を選ぶとき、回しても 時々、目的のアイコンに いかない時があります。
ダイヤルを回して前進させ、 戻すときに、あれ〜?!てことがあります。 皆様いかがですか?

書込番号:15846978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/06 09:17(1年以上前)

ありますよ
反対に回したりして、合わせてます。

保証内なら、気軽にメーカーに問い合わせたら
着払い無料で治してくれます。

海外製品を、そのまま持ってきてる製品なので
それぐらいは、大目に見てます。

メーカーのHPはそっけないですが
メール後は親切に対応してくれますよ

送るのは面倒ですが、帰ってくるときは
梱包も完璧な段ボールとクッションで送ってくれますので
また使えるから、置いておくと、何かの時に便利です。

書込番号:15855593

ナイスクチコミ!0


スレ主 applepecoさん
クチコミ投稿数:27件

2013/03/07 00:12(1年以上前)

粒粒煎餅さん 有り難うございます。少し様子をみてから、修理するかどうか考えます。

あれって直るのでしょうか?最近、仕様なのかな〜とも考えています。
直るに越したことないですよね。 

書込番号:15858915

ナイスクチコミ!0


inhouse7さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/13 20:28(1年以上前)

購入して5日です 
私のもダイヤルを回す方向と逆に動いたりします。

粒粒煎餅さんと思いは一緒で、日本製ならリコールものでしょうが
海外商品ということで、大目に見てます^^

故障でない限り美味しくいただければ、良しと思っています。

 

書込番号:15887943

ナイスクチコミ!0


スレ主 applepecoさん
クチコミ投稿数:27件

2013/03/16 01:34(1年以上前)

そうですね。 故障じゃない限り 美味しく飲めたら、それでいいですね。
最近 エスプレッソ用のカップや ミルクジャグを、楽しく物色中〜

デザインがいいから、小物集めるの楽しいですね。
サエコと直前まで迷いましたが、デロンギで良かった。

書込番号:15897151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CMB6-EGとの違い

2013/02/21 09:12(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6-BL [ブルー]

クチコミ投稿数:18件

スターバックス専用モデルのCMB6-EGと量販モデルのCMB6シリーズって、機能的な部分では同梱されているフィルターだけの違いでしょうか?
抽出温度や保温温度等大差ない感じがしています。
過去ログ見たりしたのですが、検索できなかったので質問あげますが、詳しい方教えてください。

書込番号:15795236

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 CMB6-BL [ブルー]の満足度2

2013/02/23 02:04(1年以上前)

始めましてstaralliance さん

色がちがいます。

私は初めにスターバックスモデルのEGを使用しておりましたが「Kmix」シリーズで揃えたくなり、ケトル・エスプレッソメーカーを後から購入→EGモデルはクリームなので他のモデルの「ホワイト」と並べると揃わなくなってしまいました。(トースターも販売されてます)

そのため、通常モデルのCMB6(ホワイト)に買い替えました。
抽出温度・保温温度も全く同じ。フィルターも肉眼では全く変わりません(逆にstaralliance さんの質問を見て
始めてフィルターが違うのだと知った位です)

staralliance さんが今後「Kmix」シリーズで揃えられるのであれば通常モデルの方が個人的には良い気がします。(価格も含め)

質問の内容と回答がずれているかも知れませんが参考になれば(^ ^)

書込番号:15803592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/02/26 02:02(1年以上前)

スタバ限定モデルのフィルター

>americanexpress さん

丁寧なアドバイスありがとうございます。
色違いぐらいなのですね。フィルターは、見た感じでは、上位機種に使われているelfo社のフィルタが装填されているんじゃないかなと思いました。カラフルな量販店仕様のkmixには普通のペーパーレスフィルターなのではないかなと思っていました。フィルターは何とかなることなので、ヒーターの機構が同じならば確かに量販店モデルで好きな色で揃えるのが良いのかも知れないですね

前向きに検討してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15818631

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

濃さ及び温度について

2012/06/17 00:35(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6

クチコミ投稿数:175件

こちらを検討中なのですが、クチコミ等を見ますと濃さが薄いとか温度が低いとかありますが実際どんな感じでしょうか?
現在象印のEC-AJ60-XJを使用しており濃さ、温度が同程度であればいいなと思っております。

書込番号:14690070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2013/01/24 14:56(1年以上前)

この機種を使い始めて1年ちょっとになります。
濃さは調節しだいで何とでもなり.問題無いと思いますが
温度は確かに低いです。
他のコーヒーメーカーで入れて少し冷ましたぐらいの
温度で出来上がります。
猫舌の人には丁度良いかんじかもしれません。
デザインが好きならば良いですが
フタがすぐバカになったり.プラスチック部分の面取りがしてないなど
細かい所を言えば日本のメーカーには適わないです。

書込番号:15664083

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング