
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年6月28日 23:56 |
![]() |
5 | 0 | 2024年6月10日 09:23 |
![]() |
22 | 3 | 2024年5月26日 00:48 |
![]() |
1 | 2 | 2024年3月23日 20:36 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年3月2日 11:45 |
![]() |
7 | 1 | 2024年1月28日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ イーヴォ ECAM29081XTB [チタニウムブラック]
よくあるパターンと思いますが、カプチーノが飲みたいので、ディナミカとこちらを迷ってる者です。
前モデルではありますが、某YouTubeの比較動画を見ると、ディナミカの方が、フォームミルクが厚く仕上がってました。
それゆえ、味の判断もディナミカに軍配が上がっているようでした。
ただ、その動画は両機共にデフォルト設定を使っているようでしたので、単にミルクの消費量が違ったのかもと思ってます。
ディナミカにないマイラテ機能は使いやすそうなので、同じミルク消費量でのフォームミルクが、ディナミカ比で大きく劣ってなければ、こちらを選択したいと考えてます。
ただ、比較できる人はいないと思いますので、単にこちらのフォームミルクの実力が十分か、ご教示頂けないでしょうか。
同等と思われる前モデルのECAM29081TBのもので構いません。
4点

前モデルを使い1年経ちましたがフォームミルクが少ないような印象はありません。
ただ、最近は下からミルク、エスプレッソ、フォームミルクとなるはずがなせが一番下のミルクの層が薄くなってきた気がします。フォームミルクがいれられ完成した状態はカッブ並々なのでいいんですが、むしろフォームミルクを少な目とか設定できたらな、と思います。
書込番号:25784888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答、ありがとうございます。
こちらの製品にしたいと思います。
夏になったので来冬前まてで安くなった時にでも買おうと思います。
先日、ここではないサイトでの105;000円をスルーしてしまったのですが、意外と下がらないですね。
前モデルが安くなった時は90;000円くらいだったので、今の値段だとちょっと割高感が拭えません。
時間的な制約はないですし、気長に待ちたいと思います。
書込番号:25790588
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B
デロンギのエスプレッソマシンを2台持っているリリーです。
貴宅のおススメの飲み方を教えてください。
ちなみに、拙宅はカフェジャポネカプチーノで、以下の作り方です。
1. マグカップ(拙宅は大倉陶園のブルーローズ)を2つ用意する
2. ミルクタンクにミルクを入れ、2つのカップにミルクを入れる。止まるまで。1杯ずつ二回入れるということ。
3. カップ1つを吐珈琲口に置き、カフェジャポネを押す。
4. カフェジャポネは途中で、豆を交換するので、その時、もう一つのカップに交換する。
以上により、ミルクたっぷり、カフェジャポネ1/2のカフェジャポネカプチーノができる。
カフェジャポネは、深蒸らし抽出をしており、これがうまい。
1回目のカフェジャポネでカップを交換せずに、放置すると、豆交換後、溢れることがあるので、カップ交換は必須です。
お試しあれ。
5点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ イーヴォ ECAM29081TB
皆さんフォームミルクだけ作りたい時はないですか?
この機種だとカプチーノを入れる途中のフォームミルクが入った時点でカップを入れ替えるとフォームミルクだけ最初のカップに取れてコーヒーは二番目のカップに取れます。しかしフォームミルクだけ欲しい時にはコーヒーは無駄になります。
裏技的なのですが、粉入れないまま粉コースボタンを押してカプチーノボタンを押すとフォームミルクが入り終わった後にコーヒー粉が無いのでコース終了となり、結果的にコーヒー豆を消費せずにフォームミルクだけ取れることがわかりました。
正規の使い方ではないのですが、このやり方に問題あるかどうか、というか故障につながるかどうか分かる方はいませんか?
そのやり方でずーっとやっているけど今の所問題ないよ、という声が聞ければ嬉しいです。
22点

>バカボンテリアさん
こんにちは、購入を検討しています。
ディナミカとイーヴォの違いで一番大きいのがホットミルクだと思っています。
理屈的にミルクフォーマーはついているわけで、どうにかならんかなと思っていたらこのクチコミを見つけました。
マイラテはミルクタンクの中身を使い切るモードだそうですが、マイラテx粉モードであれば、飲みたい量のフォームミルクが完成した後に勝手に止まってくれたりしますか?
書込番号:25746824
0点

>minoriskyさん
>>マイラテx粉モードであれば、飲みたい量のフォームミルクが完成した後に勝手に止まってくれたりしますか?
早速実験してみたところフォームミルク完成後に自動停止(エラー停止)しました。マイラテでもカプチーノボタン押下と同じ挙動です。
一回目はカプチーノ規定ミルク量の約1.5倍、二回目は最小ミルク量の少し上の量で実験しましたが、どちらでもミルク全量を使い切ってくれました。
フォームミルク単体を好んでいた子供がミルクで腹痛を起こすようになったため、私自身最近はこの裏技を使っていません。頻繁に使った時に不具合につながるかどうかは、いまだに分かっておりません。
書込番号:25747174
0点

>バカボンテリアさん
実験までしていただいてありがとうございます。
荒技ではありますが、できちゃうと言うことがわかっただけでもありがたいです。たまーにミルクだけ飲みたくなる時あるんですよね!
イーヴォで進めようと思います、ありがとうございます!
書込番号:25748184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ イーヴォ ECAM29081TB
すみません
誰かか
教えていただけませんか?
ECAM29081XTB 現行品
ECAM29081TB 旧モデル
この2種類の違いが
わかる方いらっしゃいましたら
教えて下さい
書込番号:25671333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デロンギメーカートップページの2月22日付ニュースリリースリンクに書いてあります
書込番号:25671601
1点

ありがとうございます
参考になりました
たいしたモデルチェンジじゃなさそーですね
https://www.delonghi.co.jp/public-data/news/5/481/files/FIX%E7%A8%BF%EF%BC%8B+%E3%80%91ECAM29081XTB_%E4%BB%95%E6%A7%98%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9_2024%E5%B9%B42%E6%9C%8820%E6%97%A5%E9%85%8D%E4%BF%A1.pdf
書込番号:25671799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > エレッタ カプチーノ トップ ECAM45760B
【使いたい環境や用途】
家庭で毎日使いたい
【重視するポイント】
手軽さ
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
ECAM35055BとECAM45760B
【質問内容、その他コメント】
ECAM35055BとECAM45760Bで迷っています。
45760Bが2017年3月発売と結構日が経ってるので35055B(2020年10月発売)と迷っています。 デロンギのこの種類は下位モデル含めどれも同じ味だと聞いたのですが自動ミルクメニューは欲しく上記の2機種で迷っています、以前に同じ様な質問があるのを拝見しましたが回答がついてなかったので質問させてもらいました。
どちらも両方使い比べた方などなかなか居ないとは思いますが、検討されてどっちを選んだかの決めてを教えて貰えるとありがたいです。
あと、45760Bは発売から日が経っていますが修理面でも心配しています。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25495089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デロンギのこの種類は下位モデル含めどれも同じ味だ
これって、同世代の抽出ユニット、グラインダーの機種で成立することだと思います。
で、ECAM35055BとECAM45760Bが同世代の抽出ユニットかは分かりません。
グラインダーについては、他社の例でいうと、3年という月日を考えるとECAM35055Bの方が1世代進化している可能性があるかもしれません。
以上を踏まえて、僕ならですがECAM45760Bを選ぶと思います。
・上位機種で、見た目もいい(写真での比較で)
・抽出ユニット、グラインダーに差があったとしても、差を感じる舌を持ち合わせていない
・やりたくなったらラテアートが出来るかもしれない
欲しいメニューがどちらともにあるのであれば、見た目で決めたらどうでしょうか?
書込番号:25514423
2点

YouTubeで検索して実際はどうなのか目で見て確認してみてはいかかでしょうか?
ECAM35055BならRed Stone Coffee さんが解説しています
また他にもいろんな方が載せています
最終的には貴方に合うか合わないかの話しにはなると思いますが実際に飲んだ感想を話している方の方がいいのではないでしょうか?
なぜなら機種ごとに熱さが違っていたり、濃さが違っていたり、見た目が違っていたりしているので中々参考になります。
私は機種を選ぶ際の要素として視聴しました。
書込番号:25527262
1点

お返事が大変遅くなりすいませんでした。
まだ購入出来ておらず悩む日々は続いておりますがBLACKFRIDAY中には決めたいと思っております。
燐燐さんの意見を参考にして上位機種にしようと思っています。、おそらく飲むコーヒーの種類も固定されて来るでしょうし見た目も大事ですもんね。
背中を押していただきありがとうございました。
kouryu mさん
YouTubeの動画を違う機種含め、全動画見たんじゃないかと言うぐらい見比べて来ました。 レッドストーンさんの褒め上手な動画最高でした! 高い買い物なので正直まだ迷っていますが上位機種に決めようと思っています。温度なんかも違うのに驚いたり楽しかったです!ありがとうございました。
書込番号:25527311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様と同じように悩んでいます。
勝手ながら、この場をお借りして質問させていただきます。
(1)ECAM45760Bと(2)ECAM35055Bで悩んで、最終的に(1)か(2)を購入された方それぞれの立場から、
決断の経緯や決め手をご教示いただけないでしょうか。
書込番号:25644010
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ イーヴォ ECAM29081TB
カフェラテ淹れている時、ほぼミルクコンテナが刺さっていないみないな表示が出て止まります。手で押すと再度認識します。
これは初期不良でしょうか?最近購入したばかりですが、保証書など捨ててしまいました。
書込番号:25516545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何のための保証書か考えた方がいいですね。
どんな機械にも初期不良は存在します。
書込番号:25600735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





