デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 温度が下がるのが早くなった?

2011/11/08 10:08(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECM300J

クチコミ投稿数:1件

最近エスプレッソ抽出している最中にOKランプが消えてしまいます。
これからクレマがいい感じにでてくる!っていう直前に温度が下がってしまうため、すぐ消える薄いクレマしかでなくなりました。
今の抽出方法は、
@14g極細挽きを入れる。(デロンギのグラインダー使用13番目です)
A金属のタンパーでしっかりタンプする。
B6分目くらいまで給湯しカップを湯煎する。(okランプが点灯してから湯煎してますが、このときすぐにOKランプが消えます。以前はそんなことなかったと思いますが.....)
COKランプが点灯後エスプレッソを抽出(抽出12秒後くらいにランプが消灯します)
です。
どこに問題があるのかわからないので、どこを改善すべきが教えてください。
お願いします!!おいしいエスプレッソが飲みたいです(;;)

書込番号:13738066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2011/03/19 10:21(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ

クチコミ投稿数:4件

音がすごいんですけど。かなり気になる。皆さんのはいかがでしょうか?

書込番号:12795209

ナイスクチコミ!0


返信する
isikenさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/02 21:55(1年以上前)

先週末よりつかっておりますが、音が大きいという指摘が出ており
気にはなっていたものの、使ってみるとぜんぜん許容範囲だし
ずっと鳴っているわけでないので全く気になりませんでした。
気になる場合DIYショップなどで売っている吸音材でも
貼るかかぶせるかすればかなり静音になるのではないでしょうか。

書込番号:13713201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ESAM1000SJのオーナーESAM1000SJの満足度4

2011/11/04 00:08(1年以上前)

先月デビューしましたが、音ばっかりは環境でかなり感じ方が変わりますからね。
うちは戸建てですし深夜以外は全く気になりませんよ。

音の全ては何かしらの振動によるものなので、本体の共鳴してる部分に制振材を貼るとか、下にウーファー用の石を敷くなんてどうでしょうか?
飛躍的に静かになるとは思いませんけど、せっかくの高いマシンなのでやってみる価値はあるかもです。

書込番号:13718533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ECAM23210Bとの違いは

2011/10/25 10:00(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ペルフェクタプラス ESAM5450WH

クチコミ投稿数:436件

ECAM23210Bを購入しようかと悩んでたのですが
この商品が新しく出てるのですが
どのような機能の違いがあるのでしょうか
御存じの方教えてくださいませ。

書込番号:13675715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

置き場所は?

2011/10/01 13:01(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > CMB6

スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

使うたびにテーブルに出したりしないですよね?
エレクターに置こうと思ってますが、
水を入れる時、本体の上最低何センチ必要ですか?

書込番号:13569645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/10/06 21:37(1年以上前)

上面全体がフタになっていて、開くと手前にある取っ手が、大きく上へ上がります。
フタを全開にした場合、高さ約51cmになります。
使い勝手は分かりませんが、フタを半開にして、高さ約42cmあれば、水も入れられますし、フィルターホルダーも取り出せます。
私は、2ドア冷蔵庫の上に置いて使用しています。

書込番号:13591630

ナイスクチコミ!1


スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/15 16:56(1年以上前)

今の置き場所じゃ全開は難しそうだけど使えそうです。
取扱説明書もありがとうございました。

書込番号:13630443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > ECM300J

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741
DeLonghi エスプレッソ・カプチーノメーカー BAR20N-B
と本品の違いを教えてください。

1:ドルチェ グスト MD9741は専用カプセルしか使用できないのですが、
この機種やBAR20N-Bは自分で豆を挽いて、ダンピングも自由に出来るのでしょうか。

2:ネスカフェ ドルチェ グスト MD9741はカプチーノでしょうか、コーヒーカプセル1個+ミルクカプセル1個の2個組み合わせ・・・??? みたいですが、本品やBAR20N-Bは自分でミルクの量を調節できるのでしょうか。ミルクは専用、液体or粉・・どうするのでしょうか。

この手のものが初心者ですので、的外れかもしれませんが、専用カプセルよリデロンギの物を購入して自分で全工程をやりたいと考えていますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:11082283

ナイスクチコミ!0


返信する
one2074さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 22:14(1年以上前)

そもそも製品の位置づけが違います。
ドルチェグストは別売りの専用カプセルのみ対応している代わりに、手軽に、確実に淹れられます。
ですから「マシン」というより、「コーヒーメーカ」です。

一方この製品は、本格的な「エスプレッソマシン」です。
自分で極細挽きの粉を詰めて、タンピングして、抽出して、ノズルで牛乳を泡立てたり、、

書込番号:11150320

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2010/03/27 23:14(1年以上前)

>そもそも製品の位置づけが違います。
たしかに、言われてみればその通りです。
本格的なエスプレッソマシン、そのものですね。

たまたま電動のミルで極細挽きの粉が出来るので、目詰まり気味でもペーパードリップで落としてみたら、随分と美味しい、コーヒーのコクが味わえる物が入り、kalitaのミルクフォーマーで泡立てたのを加え、カフェラッテをそれなりの満足で飲んでいます。

元々、ストレートは胃が痛くなる性分なので、高気圧で十分抽出される本機を購入しようか否か、ちょっと迷います。極細挽きとドリップでも丁度な感じです・・・

何れにしても、本機はドルチェみたいなコーヒーメーカーではなく、本格機であることが分かりましたので、購入するなら本機にしたいと思います。

アドバイスして下さり、ありがとうございました。

書込番号:11150713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ECM300JのオーナーECM300Jの満足度1

2011/06/28 22:57(1年以上前)

コメントが遅すぎたかもしれませんが、
デロンギを買うなら、ECM300Jではなく1ランク下のBAR20N-Bで様子を見た方がよいと思います。
ボイラーetc基本仕様は同じですし。
私の経験から言うと他メーカー(サエコ社など)も検討なさった方が良いと思います。
先ほど書いたレビューも是非ご覧下さい。

書込番号:13191021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうか迷っています

2011/06/01 17:10(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECM300J

クチコミ投稿数:46件

EC152Jは同じ機能でECM300Jの約半額です。違いはデザインだけでしょうか?

書込番号:13079156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/04 00:24(1年以上前)

カメコマイさん


簡単に言うと、EC152Jはスタンダードモデルで、ECM300Jはプロ仕様(本当のではない)に近いタイプみたいです。
拘りたい派なら確実にECM300Jでしょうね。

書込番号:13088398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/04 01:41(1年以上前)

Ein Passantさま
アドバイスありがとうございます。
スタンダードとプロ仕様の違いはなんでしょうか?
性能を比べてみると、9気圧など数値的には二つのモデルは全く同じです。出来あがったエスプレッソは味の差はあるのでしょうか?

書込番号:13088644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/06/04 01:48(1年以上前)

まず、カップウォーマーというのは、コーヒーを入れる前にコップを温めておくようの機能で、普通はそんなのやりませんよね?
まぁ、そんなところから拘りたい派や、よりおいしく飲みたい人には上位機種のこちらの方がいいのでしょうね。

書込番号:13088660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/06/04 16:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。イタリアのバールでもエスプレッソマシンの上にカップを並べていました。あれはカップを温めているのですね。

書込番号:13090516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング