
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年12月10日 20:57 |
![]() |
2 | 1 | 2007年12月1日 22:54 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月21日 23:50 |
![]() |
3 | 4 | 2007年10月12日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月22日 20:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月10日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カタログハウスで念願のCM336を注文しました。
他のサイトのレビュー等も参考にしたところによると、
保温性がよく、作って4時間くらいは熱いまま飲めるとのこと。
ですが、作って2,3時間でぬるくなってしまいます。
デロンギのサービスセンターに連絡して新品と交換してもらったのですが、
新品でも同様です。
また、蓋を密閉した状態でも傾けると注ぎ口から中身が出てきてしまうのは
仕様なのでしょうか?
最初に届いたのも交換してもらったものも同様なんですが・・・。
0点

どこのポットでも、まあ満水状態で持つ時間が最大。中身があまり入ってないとその分早く冷えます。それとこの手の取っ手付きだと密閉性は軽いものだろうから傾けると出てきても不思議じゃないでしょう。密閉性の高めなねじ込み式の携帯用のポットでも傾けるのは推奨されていませんし。
なので半分を切る量の保温時間を長く持たせたいなら満水になる小さいポットを使った方が効果的でしょう。象印のタフマグとか。
書込番号:7087272
2点

tarmoさま
レスありがとうございます。
メーカーに確認しましたが、おっしゃるとおりの回答でした。
4,5杯程度の量をつくり、2人で半量飲んであと半分は数時間後に飲む
ということをしたかったのですが、この量ではムリみたいです。
通販生活のレビューにも5時間くらいは暖かいままと記載があったのですが、
これは、満水状態でということなんでしょうね・・・きっと。
傾けて出てくるというのも、そういうものらしいです。
1度目にメーカーにTelして、
傾けると中身が出てくる、3時間程でぬるくなってしまうと言ったところ、
不良と思われるので交換しますと言われたのですが、
その担当者の知識不足だったようでした。
書込番号:7097308
0点



よく、ファミレスのドリンクバーのマシンで、コーヒーを入れると泡付き(抹茶風?)のコーヒーができますよね。この製品でそんな風なコーヒーはできるのでしょうか。他の書き込みで、基本的にはエスプレッソマシンだから云々というのは見ましたが・・・
あんなふうなコーヒーができる機械(もちろん家庭用の・・)を捜しております。どなたかアドバイスいただけると幸いです。
1点




タンパーはプラスチック製のものが付いています。別途購入してもよいのですが業務用の58mm前後の物はサイズが合いません。もし50mm前後の大きさの物が有れば買ってもも良いでしょう。
ミルですが自分で挽くよりパウダータイプのコーヒーを買った方が確実です。ムゼッティーやイリーなどが家庭用のエスプレッソメーカー用に数種類出しています。イリー(illy) ノーマルローストの粉缶がお勧めです。
カプチーノはエスプレッソにスチームミルクを注いで作ります。スチームミルクはピッチャーに入ったミルクにスチームノズルを入れてミルクを撹拌させるのですがBAR14Nの場合業務用に比べて連続して出せるスチームに限界があるので少し工夫が必要です。最初の勢いはかなり良いのですが段々先細りになってくるので、そのまま撹拌を続けるとフォームが形成される前にミルクが温まりすぎてしまいます。これを回避する為にピッチャーを冷凍庫に入れて冷やしておき(ピッチャーだけです。ミルクを入れて凍らせないように!)スチームする直前までミルクの温度を冷やして撹拌時間を稼ぎます。
それからピッチャーですがミルやタンパーは買わなくても良いかもしれませんがカプチーノを作るならピッチャーは必須です。色々サイズがありますがBAR14Nのスチームノズルは短いので表面で泡を立ててから底にノズルを沈めて撹拌する時に500ccより大きいサイズのピッチャーだと深すぎてノズルが届きません。2人用+で作るなら500ccでも良いのですが。
色々書きましたがポイントはピッチャーを冷やす事と無調整か脂肪分の多いミルクを使う事です。
書込番号:6703890
1点

ちょっと前にKG100という名機があったのですが、生産中止になりました。それで最近まで低価格帯でしっかりしたエスプレッソ用グラインダーは無かったのですが、最近KG364jというのがデロンギから発売されました、このエスプレッソマシンと良いコンビになるような気がします。豆は焙煎したてのものを豆のまま購入し、抽出する直前に挽く事が基本です。
これはドリップコーヒーでも同じ事が言えます。どんな良い道具を揃えても結局は豆次第なので、良いお店を探してください。
書込番号:7012762
0点



半年以上前に購入しました。
とても使いやすく、トラブルもなく使用できています。
スターバックスなどで飲むより自宅で飲んだ方がおいしいと
思えるくらいになりました。
ところで、最近除石灰剤を使用するよう指示するサインが出ました。
購入時に除石灰剤は1回分ついていましたが、
今後、どこで購入すればいいのか悩んでいます。
値段もいくら程するのかわかりません。
インターネット上から購入できるなど情報があれば教えて下さい。
皆さんはどうしていますか?
0点

説明書の裏面のサービスセンターのお問合せ先に電話で注文するみたいです。まだ、注文したことはないけど、別件で電話したときに聞きました。そのとき聞いた値段は600円か700円か、そんなものでしたよ。ただ送料が別だったような…お問い合わせ番号はフリーダイヤルだし聞いてみては?あいまいな情報ですみません
書込番号:5812411
0点

私も点灯して予備が無くなるのでいろいろ探しましたが、サエコ直販でしたら有りましたが、結局はデロンギから直販で購入しました。電話で申し込めば在庫さえ有ればすぐに送ってくれます。確かコンビニ払いだったような・・・
ちなみに1箱で2個セットになります。
何回も頼むのは嫌なので4個購入しておきました。
書込番号:5893306
1点

うちでは除石灰ランプが、購入してたった2週間で点灯しました。
水道水をそのまま使用していたのが原因でしょか
これを機会に、ブリタの浄水器のお水を使うことにしました。
ちなみに心配なので 全自動マシン用除石灰剤を楽天で購入しました。
何度も購入するのはめんどくさいので3セットまとめて買いました。^^
参考になればと
http://www.rakuten.co.jp/tonya/595897/596019/#954285
書込番号:6854068
2点

ヨドバシカメラの店頭で取り寄せることが可能です。
ただし、ヨドバシドットコムの通販では取り寄せ不可でした。
書込番号:6858302
0点



EAM1000BJの購入を考えています。
奥行きは380mmとありますが、設置面の奥行きはどれくらいでしょうか?
(でっぱり部分を含めて380mmと考えてよろしいでしょうか?)
置こうと思っている所の奥行きが380mmなのですが、無理でしょうか?
それと、EAM1000BJA(←Aがついた品番)との違いを教えてください。
よろしくお願いします!
0点

そうそう出っ張り含めた380oですね!
EAM1000BJAとEAM1000BJ違いですが
機械自体は、まったく同だそうです。
ただ定価が高くなったそうです。目印にAが付けてあるそうです。
ネットだと定価がショップごと何だかあいまいでよくわかりませんが
たぶん¥10.000くらい上がったのではないでしょうか?
私の推測ですがね^^
EAM1000BJAの定価は¥95.000になったみたいです。「税込」
EAM1000BJの定価は¥85.000くらいだったようなだったような気がします「税込」
昨日デロンギジャパンに電話して聞きました。
私は、EAM1000BJを購入して本日届きました。
超いいですよ〜
こんなにおいしいんだったらもっと早く購入しておけばよかったと思いました。
コンパクトだしなにより豆の挽きかたが7段階で調整できるのがイイ
私は1段階の極細挽きで、濃いのを楽しんでいます。
書込番号:6785490
0点

返信ありがとうございます。なかなか返信がつかなかったので、
商品問い合わせをしたら、背面に5pくらい余裕をもたせるのが好ましい・・・。
と言われましたので、あきらめてしまいました。
ところが先日インテリアショップで実物を見たのですが、
「これなら置けるじゃ〜ん」って思ってしまいました。
ですが、すでにネスレのネスプレッソを購入していました・・・。
なかなか美味しくいただいてます。
けど、デロンギのがかっこいいですよね。
いいですね〜。
書込番号:6785738
0点



この機種を約半年使用しており、概ね気に入ってます。
ところでパウダーだけでなくカフェポッドでも十分おいしくエスプレッソ抽出できるのですが、いろいろなカフェポッドの中で、@velliのポッドだけがどうしても抽出時にホルダーから水漏れを起こしてしまいます。illyやLAVAZZAなどは素晴らしい抽出具合です。
同じような現象の方はいらっしゃいませんか??
@velliだけ形が特殊なんでしょうか?
0点

一般的にカフェポッド(特に海外のもの)に関しては形状やサイズは同じような作りになってると思いましたが、、、@velliのポッドは若干厚さが他のに比べて薄いような気がしなくもありません。
正確なところサイズを測っては居ないのですが、言われてみると少し小柄な気もしないでもありません。
私もilly、LAVAZZA、Apolloなど様々なポッドで味を比べ、musettiにたどり着き、かれこれ3年使用しているので断言は出来ませんが、サイズ等の決まりはあるでしょうが作りや形状はメーカーごとに異なるので何とも言えません。
一番形状にフィットするタイプを選択して飲みましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21283510202/#6427394
のタイプのものであれば水漏れ等の心配は無いかと思いますが…って、Straight Lifeさん購入してますね(笑)
遅いレスで失礼。
書込番号:6626952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





