
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月7日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月28日 07:48 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月26日 07:40 |
![]() |
2 | 1 | 2007年4月15日 05:43 |
![]() |
3 | 6 | 2007年4月5日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月4日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


規定の量通りに粉をいれ、ストロングにしてもかなり薄いです。日によればコーヒーは紅茶かわからないくらいの時もあり、インスタントを追加するくらいです。
カフェなどお店で出されるものって豆にも多少よりますが、とにかく濃くて苦いというイメージしかありません。
本格的なものを買ったのでそれを期待していたのですが、なにかコツはあるのでしょうか?みなさんはどうでしょうか?
0点

よすさん
BCO261Nの通常のコーヒーはたしかに薄いです、だいたい濃度調節のレバーはどこでもほとんどかわらないようです、なんのためにこのレバーがあるのか分かりません。私はこのレバーをストロングにして豆はわりと細かく挽き、そして1杯分、粉を余計にいれていますが、これでなんとか飲めるかなという状態です。また粉を入れる金網部分にはフィルター紙を併用しています、理由は金網だけだと、細かいカスが出てしまうからです。いずれにしてもこの機器のコーヒードリップ部分はあまり感心しません。エスプレッソを淹れる部分はカフェポットを使用すれば良好なクレマが出来、牛乳の泡立ちも良く、おいしいカプチーノを楽しんでいます。
書込番号:6285855
0点

遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
買った当初は豆にもこだわって・・などどと考え百貨店の地下や専門店などで特徴もわからず購入しあの有様でした。
そのときの対処方法は・・一回ドリップしたものを再度フィルターへもどし一分くらい待ち、下へ落としたりインスタントを追加してりこだわりも何もない味でした・・^^:
今はスーパーで400g入りで398円とかで売っているものに変え、それが偶然好きな濃いさと味だったので続いています。高級な味はあわないのかも^^:
デザインも黒のツルツルしたコロンという感じがキッチンをひきしめてくれています♪
書込番号:6311031
0点



先日この機種を購入しました。
それまでカプチィーノを作ったことがなく、泡立て初心者です。
サイトで調べるとミルクが65度くらいでうまくできるそうですね
まだ10回くらいしかトライしてないですが、どうもフォームミルクの量が少なすぎます
説明書にはフォームミルク、スチームミルク、エスプレッソが約3分の一づつの割合が理想だそうですが、熟練すればそんな量のフォームミルクをつくれるのでしょうか???
フォームミルクの泡もちは非常にいいですが・・・
ちなみにエスプレッソ抽出量は最低量で、今現在エスプレッソの1に対してスチームは0.8、フォームは0.2くらいです(笑)
熟練したマニアの方、どの程度の割合までフォームミルクをつくれるのでしょうか???
なんかコツがあったらご教授ください
またいいサイトがあったら教えてください
どうぞよろしくお願いします
0点



はじめまして、こちらの書き込みをみて、商品を購入いたしました。
1ヶ月以上待って、先週ようやく商品を手に入れましたが
本当に買ってよかったな〜としみじみと実感しております。
ただ、抽出ユニットのフィルターを押し込むと出てくるところに
相当量の脂(?)がついてしまい、
スポンジで洗ってもなかなか取りきれません・・・。
洗剤は使えないみたいなのですが、皆様はどのようにされていますか?
いいアドバイスがあれば、ぜひ教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

>相当量の脂(?)がついてしまい
http://dc.gmt-shopping.com/eam1000bj.html
乳脂肪なのかな?
コレ使ってみては?
http://www.manmos.tv/life-shop/beppin/
書込番号:6262748
0点

返信ありがとうございます!
私も安物ではありますが、教えていただいたようなスポンジで洗ってみたのですが、
多少は落ちるものの、なかなか取りきれませんでした…。
チャーシューを煮た翌日に鍋に浮かびあがっているような脂(?)が
フィルターの隙間にも入り込んでいました。
洗っている自分の指もベットリという感じです。
使い出してから5日目ですが、ミルクフロスターは1回しか使用していません。
なので、脂の原因もさっぱり…。
…洗剤を使いたくなってしまいます。
書込番号:6262821
0点

グリスの可能性があり不用意に洗い流さないほうがいいです。サエコのマシンはもっと多いようです。
書込番号:6269601
0点

こんにちは。自分の抽出ユニットにもついていましたがグリスだと思います。毎日使って、洗うと嫌でも無くなって行きますので気にしなくてもいいと思います。楽しいコーヒーライフを満喫して下さい〜。
書込番号:6271532
0点

返信、どうもありがとうございました!
グリスというものなんですね…全く想像できませんでした。
うちの機械だけなのかな?とかなり不安に思っていたので、
教えていただき本当にホッといたしました。
ホッとしたので、これからエスプレッソをいただきたいと思います、
皆様、本当にどうもありがとうございました!
書込番号:6271854
0点



注文して約1ヶ月やっと来週商品が届きます。
そこで使用中の方に伺いたいのですが
ドリップ風コーヒー(一般的な普通のコーヒー)をメインで使用しようと思っているのですが「抽出量」「豆の量」はどれぐらいで調整すれば良いですか?
好みも色々あるとは思いますがいろんな意見をお聞かせ下さい。
1点

こんにちわ
実は、普通のドリップコーヒーの味ってのは、出すのが難しいです。基本的にはエスプレッソマシーンなのでw
だから、どうしてもライトエスプレッソみたいな感じになります。
もともとエスプレッソも好きだし、ちょと苦めのあっさりしたのも好きなので、
以前はドリップコーヒーの味を追っかけていましたが、今は、今の味で満足しています。
ちなみに、自分好みの味を探し出すのは結構難しいですよw
また、操作マニュアルにドリップコーヒーの味に近づける設定が別紙で入っているので参考になると思います。
参考までに、うちの設定は
豆の量:11時
水の量:1時30分
豆の細かさ:3
位ですね。
書込番号:6233425
1点



飲食店でのコーヒーサービスのために購入しようとしているのですが、ひとつ気になるのが抽出時間です。
そんなに長くは無いと思うのですが、豆を使用した場合どれくらいでコーヒーカップ1杯を作れるのでしょうか?
使っている方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが。。。
あと、こういったものを購入するのは初めてなので、飲食店で使用するに当たって良いアドバイスなどがあれば教えてください。
0点

飲食店で、お考えですと、私の個人的な意見ですと、
@いわゆる一般的なドリップコーヒーの味を出すのが難しい
A抽出時間は、充分短いですよ、(計った事はないですけど、1分掛からないと思います)
Bずっと電源を入れておくと、自動的にOFFになっちゃいます。
Cミルクフロスターを使った後、コーヒーに切り替えるときに時間がかかる(コーヒーの切り替えスイッチを押した後に蒸気を出すと短くなります)
こんな感じですね。
特に、@が心配な所ですね。
エスプレッソ前提なら大丈夫な感じはしますよ。
書込番号:6127911
1点

ご意見ありがとうございます。
@の事についてもう少し詳しく教えてもらえますか?
「一般的なドリップコーヒーの味」という所がわかり辛いのですが・・・?
私自身、あまりコーヒーを飲まないもので、味については詳しくないのです。。。
普通のコーヒーメーカーで作るような味にはならないという事でしょうか?
書込番号:6135672
0点

>店ちょ〜さん
外食チェーン店の大戸屋に、同じような機械がおいてありました。かなり薄めにセットされてますがw(どこの店舗にもあるのかな?)
食事と一緒に50円で「コーヒー」を頼むと、マグカップを渡されてフリードリンク的に飲めます。
入れるときに、結構大きな音がします。お店だと気になるかもしれませんね。
一度試されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:6141253
1点

ありがとうございます!
早速!と言いたい所ですが、大阪には心斎橋に1件しかないみたいなので、時間を見つけて行ってみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:6144123
0点

あっと、レスが遅くてすみませんです( ^.^)( -.-)( _ _)
このコーヒーメーカーは基本的にはエスプレッソメーカーなので、いわゆるドリップコーヒーの味とはちょっと違った感じの珈琲になります。
ドリップ珈琲に近づけることは出来ますが、ライトエスプレッソっていう感じですね♪
なので、一般的な人(不特定多数の人)に受け入れられるかどうか?ってのは、ちょっと気になると思いましたよ。
まあ、一度、試飲できる所で試飲してみたら、いかがですか?
ちなみに、名古屋の松坂屋では試飲できましたよww
書込番号:6197081
1点

皆さんありがとうございました。
試飲しようと思ったのですが、なかなか店に行けなかったので電話で問い合わせしました。
使い勝手も悪く無いそうなので、思い切って買ってみました。
購入後使っていますが、大変役に立ってます。
味も良いと思います。
しかし、人の舌は『千』の『口』と書くように、人によって違いますし、うちはコーヒーショップではないので、一度飲んでもらって気に入らなければ次が無くても良い程度の扱いなので、十分満足しています。
重ね重ね出はありますが、本当にありがとうございました。
書込番号:6201180
0点



この製品他に比べて高価ですが、最初に蒸らしが出来ると言うのは魅力です、ただいつも6,7杯分落とすしますので気になるのですが5杯以上はアロマボタンが使えないのでしょうか?
それとも必要ないのでしょうか。
0点

ボタンを押せば普通に使えます。
おそらく5杯分までは通常通り注いでは止め、注いでは止めを繰り返し行って、6杯からは普通のコーヒーメーカーのようにお湯を入れてゆくのではないでしょうか。
書込番号:6195492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





