
このページのスレッド一覧(全443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年8月15日 12:20 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年7月15日 07:29 |
![]() |
14 | 5 | 2023年6月29日 21:49 |
![]() |
6 | 0 | 2023年5月29日 20:09 |
![]() |
8 | 5 | 2023年5月5日 01:38 |
![]() |
13 | 11 | 2023年5月3日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
画像の部分の取り外しをされた方がいらっしゃいましたら、取り外し方法を教えていただけますでしょうか??
ここは洗浄できないのかな、、、
お盆なのでカスタマーにもつながらず、、、
ぼーっとしていたら、豆じゃなくて粉末洗剤を入れちゃいました泣
何してんだろう、、、
書込番号:25381491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あらら災難でしたね😅
分解したことはありませんが、安いコーヒーの粉を使って何度か抽出すればキレイになりそうな気がします。
書込番号:25383854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
カフェジャポーネでの抽出ですが、どうしても粉っぽさがきになってしまいます。
グラインダーの数字は6に設定しています。
皆さん粉っぽさはきになりませんか??
書込番号:25023925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グラインダーの設定は3.5です。
カフェジャポーネだと薄め感じが出すぎてあまり好きでは無いですがエスプレッソは正直胃がやられるのでアイスの時は良いですがホットでは飲めないので濃さMAXカフェジャポーネにしてます。
これで比較的自分の飲みやすいホットコーヒーになってるかなぁと思っています。粉っぽさは特に感じることはありません。6設定はしたことないのでわかりませんが!
書込番号:25344597
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
デロンギのコーヒーメーカーの購入を検討していますが、マグニフィカSかディナミカ(ラテクレマ付き)か迷っています。
ラテ系を中心に楽しみたいので、ラテクレマ付きが良いのだろうと考えておりましたが、公式の動画ではラテクレマを使わずにラテを作っているようです。(https://barista.delonghi.co.jp/mame/movie.html)
また、ラテクレマの温度が緩く水っぽいというのを動画で見て、かなり悩んでいます。
マグニフィカSのミルクフロッサーは素人でも扱えるのでしょうか?温度などはどうでしょうか?
ラテ中心に楽しまれている方の所感が知りたいです。
(ちなみに一人で使うため、ラテを多量に作るという使い方は想定外です)
4点

付いてる方に一票
ミルクフロッサーは結構めんどいです(もはやつかってません)。ミルクをレンチンしてカプチーノ入れて飲んでます(十分うまいけど)
書込番号:25260806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>男・黒沢さん
ご回答ありがとうございます!面倒臭いか簡単かは長年使うには重要ポイントですよね。非常に参考になります。
書込番号:25262106
0点

>neu00さん
こんばんは。
>男・黒沢さんがおっしゃるように、フロッサーは正直面倒です。
素人でも扱えないことはないのですが、納得いくできになるかどうかは…期待値によるとしか。
動画にあるとおり、泡立てている間は手に持っている必要もあります。
メンテナンスも面倒ですしね。
全自動というのは聞こえがいいですが、どこかが壊れた時のことを考えるとちょっと悩ましいです。
ラテクレマについてはわかりません。
東京の青山にデロンギ直営ストアがあります。お近くであれば一度体験してみるのも手かもしれませんね。
ちなみに私はネスプレッソのエアロチーノを使っています。
都度ミルクを入れてスイッチ押すだけです。
終わったらさっと洗えば清潔です。
壊れたらそれだけ買いなおせばいいだけです。
書込番号:25268158
2点

>DragonQuest3さん
貴重な体験談をありがとうございます!
ミルクフロッサーはミルクメニュー中心の方にはあまり評価が高くなさそうですね…。(面倒という点で)参考になります。
なるほど…。ミルク機能を別に買って本体はエスプレッソに特化という使い方ですね。値段的にも安くなりますね。
確かにおっしゃる通り、ミルク部分だけ壊れた場合でも全部修理に出すことになるので非常に痛手ですね。
残念ながら近くに電気屋くらいしかないもので体験はできないのが辛いところです。周りにデロンギのマシン自体持っている人間もいないのでインターネットで評判を見ていきなり買うことになりそうです。
書込番号:25268184
0点

>neu00さん
マグニフィカで毎日、カフェラテを作って飲んでいますがミルクフローサーは毎日使っていれば慣れてきますよ。
今ではラテアートを楽しんでいます♪
濃厚なミルクが好きな方は濃厚牛乳を使用して、スチームボタンを押して暫く待つとゴゴゴゴと音がしてくるのでそれまで待ってからフロス調整つまみを下げて下さい。ゴゴゴゴと音がしない前にフロス調整つまみ下げるとお湯が出てしまいミルクが薄くなってしまいます。
コロナ禍に購入しましたが買って良かった商品No.1です!
色々な豆🫘を購入して味の違いを楽しんでいます♪
お勧めですよ〜
書込番号:25323172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカSを購入してから楽しいカフェ生活ができているのですがyoutubeで見るとエスプレッソマシンで豆15gはどでトロトロのエスプレッソが出ているのに憧れています。マグニフィカでも濃厚なエスプレッソを抽出できないか試行錯誤し、エスプレッソ2杯抽出の豆MAX14g、抽出量40mlで濃厚なエスプレッソが出せるようになったのですがやってる人いませんか?。豆の量1に対してお湯2の考え方で良いとの情報も見たのですが豆と抽出量は問題ないでしょうか?
書込番号:25279424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
みなさんこんばんは!
ついにデロンギに手を出してしまいました!
大変楽しみなんですが、まずは初回空気抜きを、と思うのですが、何度やっても成功に至りません。
取説にあるとおりの手順を何度も繰り返してるのですが、水を吸い上げようとする音はしますが、結局エラー点滅ばかり。
いろいろと調べて、給水タンクを何度かセットしなおしたり、30分ほど放置してみたりと、思いつくままやってみてはいるのですが…
かれこれ20回近くはやっています。
何度失敗したら初期不良を疑うべきでしょうか。
0点

20回もやり直したなら、根本的に何か間違えてる気がするので
私なら説明書を一から読みなおしますが。
書込番号:25222042
2点

>DragonQuest3さん
デロンギ公式でちょっと古いマグニフィカ無印ですが、こんな動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=-jroMk_kmlM
20秒スチームを開け続けてから停止せよとのこと。
書込番号:25222070
0点

>Musa47さん
>針の先さん
コメントありがとうございます。
マニュアルは何度も読み込みました。動画や他のサイトも確認しました。
それでもエラーで途中で停止してしまいます。
想定されているエラーのようで、その場合はやり直せとマニュアルに書いてありました。
このモデルは空気抜きが成功すると自動で終了するモデルです。
そもそも水が吸い上げられず、スチームが出る前にエラーで止まってしまうのです。
結局、販売店に初期不良対応をお願いしたところです。
結果は後日お知らせします。
書込番号:25222704
2点

みなさんこんばんは!
経過報告です。
初期不良対応で製品交換していただきました。
結果は、一発で空気抜きができました。
不良品とは明らかに音が違いました。
おかげさまでおいしいコーヒーを飲むことができそうです。
追伸:迅速な対応していただいた販売店さんには感謝しています。
深夜に初期不良対応のお願いメールをしたところ、その3時間後には交換品を発送していただきました。
併せて不良品の引き取りも同時にしていただきました。
さすがです。
書込番号:25224254
4点

>DragonQuest3さん
販売店さんもですが、デロンギジャパンのサポートもすごく親切で、好印象でしたよ
困った事あると、一度直接電話してみてもいいと思いますよ
書込番号:25247997
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
購入初期より抽出時に擦れるような異音がします。
以前、家電量販店でデモを見たときにはこんな音はしていなかったと記憶しています。
音はお湯の吐出に合わせて鳴るので、たぶんポンプからではないかと思います。
皆様の機械でも同じような音がしますか?
動画ファイルをアップしますので、ご意見をいただければと思います。
水が出るのに合わせて「クーッ、」とか、「キュー、」という風に聞こえる音がポンプの音に重なって聞こえます。
よろしくお願いします。
2点

あくまでも想像でしかありませんが、初めて使う際の空気抜きが上手く出来ていないのではないでしょうか?
もう一度空気抜きをやってみて、治らなければ販売店にお問い合わせになられた方が宜しいかと思います。
書込番号:22393956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ですが、カップの余熱のため、フロッサーからしょっちゅうお湯を出していますから、その線は無いと思います。
引き続き、お手元の個体と比べた乾燥をお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22394021
0点

はじめまして。
当方昨年10月頃購入しましたが
最初から同様の音色を奏でてました。
豆の量や挽き具合を変えたり色々調整しましたが、
変わらずです。メーカーに問い合わせるか迷い3ヶ月が経ちました…
ちなみに以前に使用していたesam1000sjでは鳴らなかったので違和感を感じています。
書込番号:22403411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。>マニアっぽいさん
やはり同じ状態の方も居られるのですね。
他に、このクチコミを「音」で検索すると、もの凄い金属音を発している方の動画もありました。
ここまでのことはありませんが、やはりこうした異音はどこかで部品が擦れている様な感じですから、長く使う間のことを考えると不安を感じます。
他に「そんな音はしていません」という方があれば教えて下さい。
異常と判ればメーカーに相談してみたいと思いますので。
書込番号:22406725
1点

>くろすけ★さん
機種は若干違いますが抽出ユニットは同様かと思います。メーカーサポートに記事がありました。
https://delonghijapan.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1103/kw/異音
音を言葉で表現記載されているので合致しているかわかりませんが参考までに。
書込番号:22412397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
このページは私も見ましたが、該当しない音だと思います。
もっとも、実際の音を擬音で正確に表すことは不可能だと思いますので、メーカーの方でも音声ファイル埋め込みなどの方法で、実際の音を聞かせてくれれば判りやすいのですがね。。。
書込番号:22416912
2点

はじめまして。
毎回ではないのですが、私のマシンでもたまに同じ音が鳴ります。
くろすけさんのアップされた動画ように抽出中ずっと鳴っているというよりは、
抽出中に何度か「キュー」と鳴くように音がする感じです。
デロンギのサイトに擬音で表記されている「キュー」がこれに当たるのだとしたら
仕様ということかもしれませんが、それにしては少し気になる音ですよね。。
書込番号:22443438
2点

>sho_kakakuさん
ありがとうございます。
キュー、という音、たぶん同じ状態のようですね。
私ももう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:22448701
0点

くろすけ様
記事を拝見させて頂き、コメント致しました。
日にちが経過しているのに申し訳ありません。
動画を見せて頂き、我が家の23120が同じ症状
で原因を探しております。
くろすけ様の23120の動画の音の原因は
わかりましたでしょうか。
書込番号:25232283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーさんめーめさん
ぎゅぅ〜音、うちのも年一位に鳴りますが、スチーマーからお湯を出すと直ります。ご参考まで。
書込番号:25234683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のマシンもたまに動画のような音がします。抽出ユニットのピストンを下げてかすなどを拭き取りグリスを米粒くらい綿棒で、塗り広げれば音はしなくなります。月一くらい。因みに純正のグリスと市販のワセリンは化学式が似たようなものなので私はワセリンを使っています。
書込番号:25246080
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





