デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全391スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて全自動買いました。

2011/11/24 10:27(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23210B

スレ主 Duchyさん
クチコミ投稿数:3件 ECAM23210BのオーナーECAM23210Bの満足度5

本国通販価格の倍以上でしたが円高の恩恵は何処に…

但し飲みたい気持ちと、豆と水補充(勿論清掃しますが) で、スタイリッシュな据置タイプに満足してます!

豆の種類も変えられたら最高ですが仕方ないですネ!!

深煎りと中煎りだけでも変えられたら…

所詮むりな事。水と豆の量を変えています!

最高に良い買い物でしたが…高っ!!

書込番号:13806207

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/07/04 19:09(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EC152J [ブラックxシルバー]

クチコミ投稿数:16件

BAR20N-Bのカフェポッドホルダーのパッキン部の破損があり、http://shop-casa-delonghi.com/SHOP/5513213731.htmlにて注文するか悩みましたが、本機を購入するに至りました。
当初検討していたECM300J-Eは水を補充する際に設置場所との兼ね合いから断念する事に。

で、本日使い始めました。

先ずタンク洗って水入れてセットし、余熱しスイッチONと……、「キャキャキャ…」とけたたましい音が!!
おまけにお湯が出ない!!

すわ故障なのか!?と思って再び水タンク外して見ると、受け部分にそんなに水無いなと。
数回水タンクを上下させて「エア抜き」後に再度ON…、音も小さくなりお湯が出て一安心。

ポンプの音は以前のと比較すると小さくなってますね。

今までのと操作感の違いとしては、ホルダーセットの時に本体の何処を押さえるのかと、ONとOFFの操作がシーソースイッチとダイヤルスイッチの違いがちょっと戸惑う。

まだパウダーでの抽出とスチーマーは試していないのでお答え出来ない部分もありますが、概ね満足してます!

書込番号:13214148

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

除石灰剤

2011/03/26 13:57(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1000BJA

クチコミ投稿数:63件 EAM1000BJAのオーナーEAM1000BJAの満足度3

購入して添付していた除石灰剤を使用して一度除石灰を行いましたが、最近急に、珈琲が薄くなり、液量も少なくなりました。又、排水部分の水量が多くなりだし、頻繁に給水および排水が必要となっています。これは故障かなと思っていろいろやってみましたが効果なし。

 管が詰まったかと思い、百円ショップに行ってクエン酸を購入してきました。湯沸かしポット2〜3リットルに50gと書いてあったので、とりあえず30gを給水タンクに入れて洗浄してみたら急に音が静かになって、購入時のような珈琲が抽出されるようになりました。

純正は高いのでそれなりの効果があるのだと思いますが、値段があまりにも違うのと、入手しやすいことから、今のところ異常はありませんが、今後どのようなトラブルが発生するかは解りません
緊急時には試してみる価値があると思います。

設定時に正確にしていなかったので洗浄ランプがつかなかったのかもしれません

書込番号:12824010

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

お奨めします

2011/01/23 21:45(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ

クチコミ投稿数:11件 ESAM1000SJのオーナーESAM1000SJの満足度4

ここの書き込みでお世話になった者です。恩返しの意味で書き込みます。
良い買い物でした。
評価はレビューで書き込んでます。
コーヒーを飲む寮が増えます。簡単でおいしいコーヒーがいつでも飲めるからです
妻は、本当に嬉しそうで喜んでます。
次もこれ以上の性能のコーヒーメーカーを買うのは間違いないです。

書込番号:12551939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ

スレ主 KAWTさん
クチコミ投稿数:1件

本日届きました。
価格が手ごろにもかかわらず、かなり優秀です。

コンパクトで、音もそれほど気になりません。

肝心のコーヒー抽出も、
いちど気に入った濃さを選んでおけば、あとは機械任せ。
クレマも上々で、もちろん均質です。

いつもはブラック派ですが、
これならカプチーノも簡単にできそう。



これまではプレス抽出やサイフォン抽出をやってますが、
なかなか良い買い物をしたなぁと思います。

書込番号:11280028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2010/04/27 17:20(1年以上前)

はじめまして。

僕の場合はEAM1000BJAですが、今では生活に欠かせない道具となっています。

購入前は全自動式に対する不安感もありましたが、実際には下手クソな僕の抽出したものよりも美味しいエスプレッソを作り出してくれます(笑)

>これならカプチーノも簡単にできそう。
本体のスチームノズルによって簡単に作れますが、スチーミング用のミルクピッチャーをお持ちでなければ、手ごろなものを用意された方が良いかと思います。

書込番号:11287689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かなり満足してます

2007/11/21 00:43(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR20N

品番指定でプレゼントしてもらいました。
ポッドと粉の両方を使えることと価格の割に抽出時気圧などの基本スペックがよさそうなので選びました。
レビューも書いているのでダブる点もありますが、参考にしてください。

最初近くの店で簡単に手に入った“MAME'S”ポッドを使いましたが、レギュラーとエスプレッソの2種あったうち、エスプレッソの方はどうしても水漏れしてしまいました。大きさが若干合わなかったようです。
ハガキを出して送ってもらえる"Musetti"のポッドは問題なかったので、業界内規格とはいえどれでも使えるというわけにはいかないようです。
ただポッドは1〜2個で試し買いをできるものでもないので、困ったものです。

我が家での置き場所の問題もあるのですが、スイッチの入切がちょっとわかりにくいです。
正面から操作できるとそれほどわかりにくいことはないかもしれませんが、我が家では右側から操作する場所に置いてあるせいかわかりにくく、エスプレッソ抽出とスチームの2つのボタンの片方を切るつもりでもう一方を入れてしまったりしていました。

スイッチの切り替えでエスプレッソ抽出・スチーム噴出・お湯抽出が選べるのですが、どれをどう操作するとどうなるんだったかなかなか覚えられず、最初のうちは取説首っ引きでした。

今日始めて粉で入れてみました。ちょっとタンピングが固過ぎたのか粉でもまた水漏れしてしまいましたが、2度目はうまく淹れられました。

ポッドはクレマ作成装置がついているのですが、粉でもクレマは綺麗に出ました。

ポンプの音は結構うるさいです。隣の部屋で家族が寝ていたらちょっと使うのはためらうでしょうね。

ホイップミルクは思ったより簡単にできました。スチーム口に結構牛乳がついて残る上、ちょっと掃除しにくいので要注意です。

他の機種やメーカーを使ったことはないのですが、かなり満足しています。

自分はたまたまポッドを売っている店が身近に何軒かあるのですが、どこにでもはないので、もっと普及して欲しいですね。
それに豆を挽いてもらえばかなり色んな味から選べますが、自分が容易に手に入れられるポッドが限られる上に元々ポッドになっているものからしか選べないことを考えても、両方使えるのはよいと思いました。
もちろんポッドは超簡単ですが、粉も思ったほど面倒ではありませんでした。

書込番号:7009123

ナイスクチコミ!0


返信する
JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 03:59(1年以上前)

初心者なので、教えてください。

当方はこれで、カフェラッテやカプチーノを作りたいです。

アマゾンでやってる主婦の方の書き込みを見ました。
夫がエスプレッソがダメで、カフェラッテやカプチーノを喜んでもらっていると。

ボットでなく自分で粉を挽きたいのですが、カフェラッテやカプチーノ様に挽くには何で挽いたら良いでしょうか。

また、カフェラッテやカプチーノの造り方は、説明書に書いているんでしょうか。

ドルチェ グスト MD974のように決められた豆では、相性が悪いと胃が痛くなり無理なので、合った豆で全部自分でやりたく思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11082306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング