
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年5月8日 22:27 |
![]() |
1 | 0 | 2017年2月10日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月14日 19:22 |
![]() ![]() |
18 | 1 | 2016年12月14日 02:01 |
![]() |
68 | 4 | 2023年1月13日 17:44 |
![]() |
5 | 6 | 2016年11月11日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
この機種が評判がいいのですが、販売終了と言うことで、
アマゾンやヤフオクでは、2倍の値段で売られている状況。
この製品を知るのが遅かった。残念。
で、新品購入できる代替機種として、オススメはどれになりますでしょうか?
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23210B
全自動を買おうと思ってから、何年経ったでしょうか。w
キャンペーンが、1/31までだったのですが、滑り込みで購入。
それに連動して(?)価格コムの値段表記も一気に消えてしまいましたね。
デロンギが全部引き上げたのか分かりませんけど、何だかヘンな気分です。
一時期の最安値よりも高い59800円でしたが、ホコリをかぶった手動のマシンが
消えて無くなると思えば、悪くない買い物だったのかな、と自分を納得させています。
最後までマグニフィカ ESAM03110Sと悩みましたけど、廉価版ゆえにスチームと
抽出の駆動系がモーター1つでやっているために「切り替えの時間がかかりますよ」と
表参道のデロンギショップのお姉さんにアドバイスを頂いたこともあり、コッチに決めました。
価格コムのレビューとくちこみの温度差が激しいモデルだったのですが、まぁこんなモンかな、と。
とりあえず、豆の量は最大で、淹れる量をいろいろ加減して、好みの味を探っている最中です。
正直、市販されている豆は焙煎してから時間が経っていて好みに合わず、なおかつ全自動だと
ギトギトしている深煎り豆はミルに入って行かなくなるのでお勧めできない、などなど、細かい
不満は工夫で解決すべく、自家焙煎している豆でエスプレッソ向きの焙り加減も模索中。
購入後のアンケートとSNSに写真を載せたら豆サービス…ということで、合計4袋ぐらいサービスで
送って頂けるようなので、それはそれで楽しみにしたいと思います。 #デロンギCで検索すると
いろいろ出てきます。私のマシンもデロンギのサイトに載ってました。出演料ってことですかね。w
スチーマーが手動モデルの方が、コントロールしやすかった&温度も高めに感じるのが
唯一の不満。使用後の洗浄も樹脂製のキャップ外してちょっとややこしい。耐久性も不安。
そんなこともあって、最新鋭モデルは牛乳タンクまで装備されたんじゃないか、と邪推中。
でも、自分でミルクピッチャー持ってジュワワワ〜ってやるのが楽しいので、旧型が良いです。
とりあえず、来週から成城石井のフレンチローストかイタリアンを試してみたいと思います。
1点





コーヒーメーカー > デロンギ > ケーミックス CMB5T
ガラスサーバータイプのレビューには水漏れの報告が多いですが…後発のサーマルタイプも同じように水漏れしますか?
構造が改善されてたら嬉しいのですが。
書込番号:20295600 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

うちのは約4年前に購入した物(ワインレッド)ですが先日水漏れしてキッチンボードが水浸しになりました。(以前から少量漏れていたのか、ボードの端が少し腐食してました)ちょうどコーヒー満タンに作っていたので水の量が半端ない!内部を見てみるとホースの付け根が破れてました。ネットで調べたら全く同じ箇所の不具合に会われてる方が…よくある事例のようです。修繕方法も書かれていたので近々ホームセンターでシリコンホースを仕入れる予定です。現行品はメーカー改善されてるのか心配ですね。二次災害がたまりません。
書込番号:20481622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
購入後、3年になろうとするlilyです。下記故障を修理したので、備忘録として残します。
何回か、除石灰も行い、丁寧に使ってまいりましたが、ついにコーヒーが出なくなりました。
コーヒーが出なくなる前の兆候は、電源を入れたときに、内部洗浄のお湯の出が少なくなってきていました。また、コーヒーが出なくなってからは、コーヒーのカスがびしょびしょに濡れていました。
以上から、フィルターの目詰まりを考え、タンピング抽出ユニットのフィルターを開けてみました。すると、フィルターの裏が真っ黒でした。(写真なし)3年分のカスですね。
マニュアルにこのフィルターは「故障の原因となりますので、洗剤を使ったり、食器洗い機で洗ったりしないでください。」と書いてある。
多分に、フィルターの穴が小さく、磨き粉などが詰まると取れないため、ユニットはプラスチックなので、熱による変形が怖いためであると思う。
私は、このフィルターを取り外し(写真1)、高圧洗浄機の水で洗い流し(写真2)、仕上げに重曹水中で煮沸、激オチ君で拭いて(写真3)きれいにしました。
フィルターを通して、裏側の風景が見えるまできれいになりました。
完治です。
55点

マグニフィカの同様のトラブルからこちらへ辿り着き、質問させていただきます。
同じようにフィルターを洗浄しようと試みて、ネジを外したのですが、
金属のフィルター部分が外れません。
スムーズに外れましたでしょうか?
もし、教えていただいただければ助かります。
書込番号:25087666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cake1119さん
中央のネジをとれば、簡単に取れます。
ネジをとってから、金属板を軽く引っ張ってみてください。
書込番号:25092037
4点

黄色いゆり様
ご返信いただき、ありがとうございました。
再びやってみたところ、取れまして、無事修理できました。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:25095084
4点

>cake1119さん
道具はきれいに手入れすれば、長く使えます。
かわいがってやってください。
金属フィルターに詰まりがない時(向こうが透けて見えるとき)は、内部が汚れている可能性があるので、ピストンのOリングの間にある穴に高圧水を入れ、内部洗浄するとよいと思います。下記にリンク(修理情報→今度は徹底的に洗浄)
また、利用時には、一連のコーヒーを入れた後は、温水で内部洗浄し、ノズルのコーヒーを流すこと。ちょっと長くコーヒーを入れないときは、電源を切り、内部洗浄させると長持ちします。
分解掃除はこちら(修理情報→今度は徹底的に洗浄)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/#tab
書込番号:25095624
3点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
この間グラインダーの故障で修理してもらいました。
原因は木片の混入でした。
一昨日今度はボイラー系故障でしょうか?
エラーコードの対応しても変化なし、そもそもボイラーが動いていない。
グラインダーは回るのですが、ボイラーが動いてないようです。
昨日デロンギへ発送済み、故障多くなってきました。
全自動コーヒーメーカーに慣れてしまうと、無いとき本当に困ります。
それだけ便利だったという事でしょうね。
修理早く終わって戻って来るのが待ち遠しいかぎりです。
書込番号:20021337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた明日は我が身の心配勃発です!
スレ主さまはどのくらいの頻度で本機を使っておられますか?
おそらく毎日、一日も欠かさず使っておいでかとは思いますが
一日の使用頻度はどのくらいですか?毎日、何杯くらい
エスプレッソ等を作りますか?
書込番号:20027750
0点

>quagetoraさん
デロンギのサービスは迅速ですね、今日修理完了で戻ってきました。
使用頻度ですが、毎朝3?4杯程度、昼間嫁がおそらく2?3杯程度で1日ですと多くて7杯程度ですね。
毎日これの繰り返しです。
コジマ電器さんの長期保証にも入っているのでひとまず安心なのですが1年経っていないのでちょっと先々心配です。
今回の故障はポンプという事でポンプの交換で戻ってきました。
書込番号:20027789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま、修理の速さは見事ですね!
少し前のイタ車なんかですと、部品が揃わず
半年工場で寝てます、みたいなこともあったよう
ですから・・・。
スレ主さまの使用頻度がそんなに多いわけでもない
ように思います。私よりは少し多いみたいですけれども
その頻度から類推すると、なんだかちょうど1年の保証が
切れたころにウチのは壊れ始めそうで・・・。
書込番号:20027808
1点

この機種検討していますが・・・・この故障が気になります。
20年間ほどPAVONI使っていますが、故障ゼロ、買い換えるべきか悩ましいです。
書込番号:20380709
0点

PAVONI 、素敵ですね。
自動調整のメカや電子回路がほぼない(サーモのみ?)機械式ですから、
しかもこれだけの精度と価格なので壊れないのでしょうね。
でもおそらく、なんだかんだ言って「イタリアもん」ですから、壊れないのは
「当たり」の個体を引いたからでしょう。
それでも、一杯入れるのに気合も手間も時間もかかりますね。自動装置に
目が向く気持ちもいたほどわかります。(うちも似たようなものでしたから)。
買替えは勧めません。せめて「買い増し」にしておきましょう。
書込番号:20381788
1点

どこの工業製品でも故障はする前提で検討した方がいいと思います。
自分は、5年保証をつけておきました。
メーカー保証の1年ではやっぱり足りない気がしますので是非購入の際は長期保証ありでご検討ください。
メーカーの修理対応は丁寧で迅速でしたので万が一でも安心できました。
書込番号:20381892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





