
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2005年10月11日 09:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月24日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月10日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのエスプレッソ・マシーン。まだ1週間の試行錯誤中ですが、上手に出来るとメチャ旨いので大満足です。
ポッドの方が色々な味を試すには便利と考え、ポッド兼用のEC200にしました。
当初はBAR14Nと思っていましたが、
*BAR14Nの旧型からの変更点は一部の色だけ。
*EC200は全面改良型で取扱いが容易になっている。
との事。これもポッド兼用のEC200に踏み切った理由の1つです。
お店は【在庫有】も理由で、下記から購入。
楽天・グッドチョイス 税送込 19,800 円
当初、サエコとデロンギで検討していましたが、たまたま、デロンギのサポートの方が親切で色々と話が聞け好感が持てたのでデロンギに。
デロンギには発注と同時にビデオの送付を依頼。マシン到着前に取扱いを勉強。お陰で迷うことなく操作できました。
ポッドの方が手間が省けて失敗も少ないが、同梱試供品のイリー・ノーマルの味が物足りない。色々試して見る為、6種混合お試しセットを注文しました。
出来上がりのバラツキを減らす為、デロンギの内側線入りカップも注文。やはり目検討で30ccにするのは難しい!
知り合いのお店で挽いて貰ったパウダーが細かすぎました。自宅で挽ける様、KG100を購入しようと思っています。
2点

エスプレッソマシンの購入を考えています。
私もサエコとデロンギで迷っていますが、デロンギにしようかと思っているところです。
そこで、BAR20ESEにしようかと思っていたのですが、EC200もなかなかよさそうですね。
私としては デザインカプチーノ を楽しみたいと思っています。
EC200のミルクの泡立ちはいかがでしょうか?
デザインカプチーノ に向いているでしょうか?
書込番号:4489511
0点

>EC200のミルクの泡立ちはいかがでしょうか?
ここ1週間色々試してみて、やっとカップの縁から盛り上がるキメの細かいフォームミルクが出来るようになりました。
これが出来るまではカプチーノはいつの事やらと思っていましたが、一度コツさえ掴めば簡単ですね。
尚、フォームミルク作りにはステンレスのミルクピッチャーが良いとの事で買ってみましたが効果ナシ。今はプラスティックの500ccメジャーカップですよ!
他に、バラツキを抑える為デロンギのカップ内側30ccの線入りカップを買いました。これはいいです。
>デザインカプチーノ に向いているでしょうか?
まだまだデザインカプチーノなど思いもよらず、全く分かりません。スミマセン。
一時は自動機を買った方が良かったかとも考えましたが、今では10万円もする自動機の必要は感じません。
後始末も楽。単純なだけ故障も少ないでしょうし、普通にエスプレッソやカプチーノを楽しむには十分です。
但し、欠点も有ります。
ポンプの振動でカップが歩き出します。放っておくとカップの外にエスプレッソが落ちてしまうので、時々元に戻したり押さえていないとダメです。イタリーらしくおおらかでほほえましい。
しっかりした台の上に置いてから大分良くなりましたが...
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:4489961
1点

いろいろ教えてくださってどうもありがとうございます。
もう一つお聞きしたいことがあります。
BAR-20ESE とは基本的にどこが違うのでしょうか?
値段とデザインが違うのはわかるのですが、BAR-20ESEの劣る点ってなんなのでしょうか?
書込番号:4495350
0点

初めてのエスプレッソマシーンでして、詳しくは分かりません。機種選択の参考にしたのは、
http://www.mrpod.com/newcomparemachine.html
http://www1.vecceed.ne.jp/~espresso/espresso_machines.htm#stovetop
これとデロンギのサポートのEC200はBAR14の改良型で
給水タンクの着脱が楽
プッシュボタン操作が回転スイッチになり分かり易い
掃除もラク
など全般に取扱いが容易になっている の言。
なら、当分使うだろうから最新型を買っとけ です。新し好きですので。
デザインは真っ黒のドラエモン!
その程度ですので、BAR-20ESEに取り立てて言う程の劣る点が有るとは思えません。
詳しくはデロンギのサポートに聞くのがベスト。BAR-20ESEとEC200で迷っている事を言えば、かなり詳しい説明が有ると思います。
サポートにも色々な人が居て「違いはデザイン」などと分かり切った事を言うアホも。一方、自動機は複雑で故障もある/抽出圧も6−7気圧とマニュアルより低くい/失敗が無い代わり味もそこそこ/本当においしいエスプレッソはマニュアル! などかなり突っ込んだ話をしてくれた人も居ます。サポートがダメな人だったら、かけ直すといい人に出会えますよ。
書込番号:4495694
1点





デロンギのホームページを見ましたけれど希望小売価格は\118,000でした。
価格コムの\160,000はどこからきたのでしょう?
うちの小さなオフィス用に購入を検討してます。
10万円を切ってほしいところですが…。どなたか情報ありませんか?
0点

CMでこの商品を見て一目ぼれしました。
さっと検索したところ、ほとんどのお店が税込み送料込みで10万切ってました。saecoのインカントと迷っているのですがインカントとの違いがわかりません。どなたかお分かりの方教えてください!
書込番号:4111448
0点





保温ポット式のコーヒーメーカーの購入時に値段が安いのでツインバード社製のを購入したのですが、コーヒーの味が全く不味く豆の蒸らしをせずにお湯がくぐったような味でそれ以来利用していません。なんとか美味しいコーヒーを出す機種が無いかと探していたら値段はちょっと張りますがこのデロンギのコーヒーメーカーにたどり着きました。5杯分までは電子制御でお湯を注いでは止め、注いでは止めを繰り返し、お湯が少しずつ落ちてコーヒー粉にムラなくしみわたり手で淹れるドリップ式に近いとの事。ペーパーも不要でゴールドフィルターが装備されているので抽出時の雑味も無いそうです。友人に実際に購入した人がいて、絶賛でした。私も購入したので(あと1週間くらいで届く予定)また、自分自身が使用した感想を載せます。
0点




2003/10/05 11:35(1年以上前)
ご購入おめでとう御座います。
ちょっとお尋ねしたいのですが、2チャンネルでエスプレッソマシーンの話題をコメントしている部屋を教えて頂きたいのですが^^
私もデロンギ社製を使用しているのですが、綺麗なクレマが作れなくて^^;
いろんな方に情報をお聞きたいのです。
書込番号:2002289
0点



2003/10/10 00:50(1年以上前)
ここなんかどうでしょうか。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1028567575/l50
私の場合、クレマは出来るけれど、ミルクのあわ立てがいまいちです。
書込番号:2015192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





