デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

抽出口から下のトレイまでの高さについて

2016/05/19 16:57(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:18件

mosh!のボトル(350ml)です。

購入を検討してます。

mosh!のボトル(350ml)にコーヒーを入れて会社へ
持ち運びを考えてます。

このボトルの高さが17cm位なのですが、コーヒー抽出口を
一番上にした場合、抽出口から下のトレイまでの高さは
何cm位ありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19888384

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/19 17:15(1年以上前)

コーヒー抽出口高さ(cm):8.6〜14.2

直接は無理そう。

書込番号:19888423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/05/19 17:26(1年以上前)

>Musa47さん

早速の返信ありがとうございます。

高さ的に無理そうですね・・・。
別のマグタイプを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19888433

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/19 18:12(1年以上前)

>butterfly_kissさん

カタログを見ると、2本の抽出口から出るみたいです、すると幅の広いカップなどで受けることになるでしょう。
カップから携帯容器に移すとか。

書込番号:19888515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/05/19 18:53(1年以上前)

>里いもさん

そうですね。
ボトルの口が3.7cmしかないので、そもそも抽出するのも
難しいかもしれませんでした。

幅のあるマグタイプを探してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:19888609

ナイスクチコミ!1


momo-rさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件 マグニフィカS ECAM23120のオーナーマグニフィカS ECAM23120の満足度4

2016/05/19 18:53(1年以上前)

その1

その2

私は近所のホームセンターでやっと見つけました。

書込番号:19888613

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/05/19 18:58(1年以上前)

>momo-rさん

おお!
ジャスト14cm
ぴったりですね!

私も探してみます。
情報ありがとうございます。

書込番号:19888620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 抽出後のカスについて

2016/03/26 12:15(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:4件

最近購入したのですが皆様にお聞きしたい事があります。抽出後のカスですが、よくホームページやブログで見るとクッキーの様に水分が少なく固まっていて手で持てる様な状態だと思うのですが、ウチの場合は水分が多めで辛うじて固まってる様な状態で持つと崩れてしまうのですが、これはウチの機械が不良品なのでしょうか?それとも豆や設定等の問題でしょうか?

書込番号:19730054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/29 09:32(1年以上前)

こんにちは。

うちはグラインダー設定2.5〜3.5でエスプレッソ・カフェジャポーネ共に色々濃さを変えて使用してますが
スレ主さんが書かれてるような感じです。。。(水質の初期設定は1だったかな?・豆は色々使います)
設定・豆等で多少の違いはあると思いますが、あまり気にしてなかったので詳細は分かりかねますが・・・

私も購入時にはもっと固いのかと思っていたので、手に取ってみたところ、直ぐに崩れてしまったので
あら?って感じでした。

書込番号:19738954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 11:16(1年以上前)

>kagefune8さん
返信ありがとうございます!!
自分の機械だけなのかと思ってたので他にも同じ様な症状の方がいるならとりあえず特別に異常な状態では無いのだと少し安心しました^^;
使い初めて数日経ちましたが、色々設定もいじって試してますが何か少しずつカスが硬くなってきた気が…??自分もベストな設定を早く見つけたいです。

書込番号:19742214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 18:09(1年以上前)

こんにちは。
私も同じような感じです。設定や豆の種類によっても違うと思いますが、触るとすぐに崩れます。
むしろ、カス受けの底は水っぽいです。カスタマーセンタにも尋ねましたが異常ではないようです。
私もHP等の写真のみたいなカスカスのカチカチを期待していました。

書込番号:19743128

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/30 21:41(1年以上前)

こんばんは。

 >カス受けの底は水っぽい
LEDが点灯してから清掃してると特に底は水っぽくなりますよね。

 >自分もベストな設定を早く見つけたいです
これは結構難しいです・・・特にカフェジャポーネを抽出する場合は、基本がエスプレッソマシンなので
イエローマウンテン等を使って粗めに挽いても(3.5〜4)クレマがたち、ドリップのようにスッキリした
味のコーヒーにはなりません。。。

エスプレッソの場合はグラインダー設定2.5でインディア等を使って抽出してると、たまに豆をグラインダーが
引き込めなくて、空回りのまま抽出したりします^^ でも、エスプレッソは旨いです!!!

私が購入した時からすると、\20,000-位安くなってこんなに楽に旨いエスプレッソ飲めるんだから
良いマシンですよ^^

書込番号:19743776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/04/01 11:20(1年以上前)

>☆けろりん☆さん
返信ありがとうございます。同じ様な症状の方が多ければ多い程何故かの安心感…^^; ちなみに3日間カスを捨てずに入れたままにしてたら水分が飛んでカチカチになってましたが…コレは反則ですよね(^◇^;)夏場とかは大変な事になってそう…カビの温床…

書込番号:19748206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/04/01 11:31(1年以上前)

>kagefune8さん
確かにカフェジャポーネは1回だけ使ってみましたがドリップ風の割にクレマが結構たってしまってよく分からなかったです。好みだと思いますが自分はあまり好きでは無いかもしれません^^;豆のせいでしょうか?カフェジャポーネするなら深煎りの豆は向かないんでしょうか??

書込番号:19748231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/01 21:57(1年以上前)

こんばんは。

>カフェジャポーネするなら深煎りの豆は向かないんでしょうか??

豆というより、このマシンがエスプレッソマシンなのでこれ以上どうしようもないのかもしれません。。。
グラインダー設定を6とか7にして、極端に粗挽きにすると少し変わってくるかも???

書込番号:19749736

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件 マグニフィカS ECAM23120の満足度5

2016/04/04 22:42(1年以上前)

カフェジャポネ自体が、
エスプレッソみたいに「ヤクルト半分」くらいしか量がない
極めて濃厚なコーヒーよりも、
しゃばしゃばしたドリップコーヒーのほうになじみのある
日本人のために「無理やり捏造した」コーヒーなのですから
どう転んでも不味くて不自然なのは仕方ありません。

それでもボタンひとつでコーヒーを飲む簡便さに慣れてしまうと
主旨も味もおかしいと思っても「まぁいいかな」と思えてしまう私は
堕落してしまったしたのかもしれません。

レギュラーならコーノで入れたレギュラーコーヒーのほうが
100倍おいしいです。今となってはきわめて面倒くさいですけれども。

書込番号:19759353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

スレ主 るしこさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。書き込み初心者で失礼がありましたらご容赦ください。

こちらの商品の購入を検討しているのですが、
カフェジャポーネ以外のドリップコーヒーも飲みたく・・・
ミルの部分で挽いた粉を取り出してドリップコーヒー用に使うことはできそうでしょうか。

特に下記の2点
・豆の粗さの調節で中挽きもできるか
・挽いた粉を取り出せるか
が気になります。

ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19718171

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/22 20:41(1年以上前)

こんにちは

>特に下記の2点
・豆の粗さの調節で中挽きもできるか
・挽いた粉を取り出せるか
が気になります。

こちらは主に業務用途(オフィス等)に設置する製品だと思います。
単独でミルの仕事をさせたいようですが、こちらは全自動製品なので基本的に用途外だと思います。
マニュアルにもそのような記載が見当たりません。

マニュアル
http://barista.delonghi.co.jp/sp/products/ecam23120b.pdf

ミルが必要なら別途(5,000円以内であります)用意するのがベターだと思います。

書込番号:19718895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ECAM23120Bと比較して

2016/02/25 13:41(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ

クチコミ投稿数:4件

ECAM23120Bとのどちらかを購入予定です。
プレゼントとして考えているのでどちらの方が美味しいでしょうか?
レギュラーとエスプレッソでも違うとは思いますが…
よろしくお願いします。

書込番号:19628421

ナイスクチコミ!2


返信する
ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2016/02/25 15:04(1年以上前)

こんにちは。
おいしさの単純比較は難しいと思います。
私は、懸賞でESAM1000SJが当選したのですが、かなりキッチンスペースを取りますし、音も大きかったです。
カタログや機能比較を見た感じでは、ECAM23120Bの方が、スタイリッシュな感じがします。
予算があるなら、ECAM23120B でいいとは思いますが。
あとは、受け取る方の豆の知識や好みで、かわってくる要素の方が大きいと思います。

http://barista.delonghi.co.jp/products/catalog.pdf

書込番号:19628620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/25 15:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
きっと音はどちらともそれなりにするのではないかな?と予測されますが、やはり上位機種の方がよいですかね。
カタログのURLの添付ありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:19628722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2016/02/25 16:22(1年以上前)

メーカーHPを見ても、スタイル以外の違いがよくわかりませんでしたねw
幅が狭いのは、いいかもしれません。
「湯温」くらい?
メーカーにメールした方が早いかもしれません。
豆の粉砕能力や、抽出圧力、抽出時の湯温設定など、マニアックなことが聞けるかもしれませんが、それが味覚に現れるかはわかりませんし、飲む方の舌(味覚)の能力にもよりますね。
マンガ 美味しんぼ の第一話は、水と豆腐の味の話でしたし。
https://www.ebigcomic4.jp/title/?title=113091

書込番号:19628784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2016/02/25 16:37(1年以上前)

お節介ですみません。
贈られる方が、どういう方なのかによっても、機械を贈ったほうがいいのか、豆や粉を贈ったほうがいいのか、変わってくると思います。
毎日、一杯程度なら、豆や粉がいいかもしれませんし、店舗開店祝いなどなら、機械がいいかもしれません。
近所に、良い豆屋やコーヒーショップがあるかどうかも、気になりますね。
名古屋だと、加藤珈琲さんが、コーヒーショップ兼豆販売してますが。
http://www.katocoffee.com/

書込番号:19628825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/25 17:35(1年以上前)

相手は都内在住の個人の方ですが、コーヒーはよく飲まれるそーなのでいいかなと思ってるのですが、豆とかの方が喜ばれますかね…でも豆は個人の好みもあるかと思うのでコーヒー初心者には難しくて(^_^;)

書込番号:19628955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2016/02/25 21:38(1年以上前)

贈り物は、迷いますよねw
コーヒーは、こだわり始めると、自家焙煎だの、水出しだの、きりがありませんし、機械も多数、豆も多数。

都内の方なら、豆は入手しやすいでしょうね。
ネットでも買えますし。
焙煎したての鮮度のいいものを使いたいし。
http://www.katocoffee.net/item/3239.html

機械だと、住まいの状況に応じて、小型にするか、大型にするか、難しいですね。
今回比較の2機種は、割と大きい方だと思います。
キッチン内に置くと、奥さんに怒られそうだし、清掃を考えると、キッチン付近に置きたいしw
既に、機械を持ってたら、かぶっちゃいますしw
http://www.katocoffee.net/category/190.html

ペーパーやネルがいい方もいますし。
http://www.katocoffee.com/com/info/howto/index.html

逆に、混乱させちゃいましたねw

書込番号:19629735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/02/26 10:55(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。
相手の家の状況等は熟知していますので、この機会は特に問題ないかな?と思います!
ありがとうございました!!!

書込番号:19631429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

内部洗浄中の抽出について

2016/01/25 22:23(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ECAM23420SB

クチコミ投稿数:4件

電源を入れた際と、オートオフの際の内部洗浄液がトレイの穴にうまく入ってくれず、トレイの上に一部こぼれてしまいます。
皆様の内部洗浄もこのような状態でしょうか?
毎回カップを置くか、トレイを拭かないといけないものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19524972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/01/29 08:44(1年以上前)

何度かやっているうちに、おおよそ穴に洗浄液が落ちるようになりました。お騒がせいたしました。

書込番号:19534742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラテクレマは「すごい」ですか?

2016/01/15 22:43(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23460S

スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

この製品を含めて「ラテクレマ」の泡の豊富さやこまかさ、長持ち加減といったものは
画期的にすごいのだ、というような印象を(製品広告からは)受けます。

実際のところどうなのでしょう? 全自動の機械を試飲することができる場所が
近所にないので、サエコ・デロンギの従来機種・デロンギのラテクレマ機種
あたりで、それぞれどんな感じなのか、比べてみた経験があるみなさまに
お聞きしたいと思います。

どんな感じなのでしょう??

書込番号:19494630

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 13:20(1年以上前)

23420SBと23260SBのどちらを購入するか迷って、ラテクレマのついている23260SBを購入した者です。
当初ラテクレマは掃除が大変そうで躊躇しておりましたが、ボタン1つで1分以内にカプチーノができてしまうのは感動ものです。
ミルクフロッサーでフロスミルクを作るのも楽しみの一つと考えるのであれば23420SBや23120Bでもいいと思いますが、
そのうち面倒臭くなって作らなくなってしまうのではないかが心配です。
掃除もすぐに水で洗浄すればそれほど手間ではありませんので、カプチーノ好きの方はラテクレマはオススメだと思います。

書込番号:19806634

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

2016/05/01 23:28(1年以上前)

teruteru123さま。

情報ありがとうございます。4ヶ月待ってようやく情報第一号、ほんとに貴重です。

実は私のほうはその間、しびれを切らして(予算も切らして?)23120を
買ってしまい、見事、予言いただいた通り、カプチーノを作らない人類に
なってしまいました。失敗です。

以前、全自動の機械の故障が怖くて、ミルクのみ自動の機械を買い、
結果、コーヒー入れるのがめんどくさく、ミルク装置は洗うのがめんどくさくなり、
しかもあわあわのクオリティに満足できず、これはミルクは自分でやって
エスプレッソは豆から全自動なのがいいなと判断したのです。

不器用だからなのか、いまいちな全自動よりましには、なかなかなりません。

ここはミルクも自動の本機を買うべきであったと、いまはそんなふうに思っております。

ありがとうございました。

書込番号:19837329

ナイスクチコミ!4


ひょなさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/15 15:04(1年以上前)

うちは、カプチーノを飲む頻度が少なくミルクタンクを洗うのが面倒でミルク自動はいりませんでした。次は、ミルクなしを買います。

書込番号:19877288

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件

2016/05/15 19:34(1年以上前)

ひょなさま

コメントありがとうございます。私も前に買った別メーカーミルク自動の機械、タンクを洗うのが
面倒で、意外と使わなくなった経緯があります。(それにミルクのふわふわ感不足などもあって)。

それでミルクのみ手動のものにしたわけです。それは @ 洗う部品が少ないから面倒くさくない
だろうという予測と、A 自分の技術の習熟でいずれ上質の泡が楽しめるだろう(全自動なら
買った機械がアウトなら終わりですから)、というふたつの判断からでした。

実際には一人分入れるにはこのミルク手動で正解! だけどまんいち何人かの分を入れようと
すると、とたんに面倒くささが激増します。シングルボイラであることも災いして、温かさも味も
ベストな状態で、お客さまみんなにサーブするのは至難の業。

ひょなさまは、タンク洗いの面倒くささはさておき、ミルクのアワアワの感じはどうですか? お友達
数人が来てカプチーノを飲ませる、といった状況では大活躍しそうですが、どうでしょう?



書込番号:19877973

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング