デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れ方法について

2010/01/24 00:44(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BAR14N

スレ主 sinamonsさん
クチコミ投稿数:10件

初めてエスプレッソマシーンの購入を考えており
現在こちらの商品に興味を持っています。
レビューを見ると、お手入れのしやすさに対する評価は
低くはないようなのですが、具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
それほど手間はかかりませんか?よろしくお願い致します。

書込番号:10830040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/01/24 23:03(1年以上前)

sinamonsさん


こちら、デロンギのHPからです。
http://www.delonghi.co.jp/after_service/product/BAR14N/index.html

「お手入れ方法」を参照してみてください。

>※その日の最終使用後に、必ずお手入れしてください。


それなりには大変みたいですね。
でも、コーヒー好きならこれくらいは楽勝ですよね!

書込番号:10834702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sinamonsさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/25 00:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
教えて頂いたサイトは、こちらの書き込みの前に見ていたのですが
お手入れ方法についての表記をすっかり見落としていました。
無事、確認できました!
今日は近所のホームセンターを覗いたら現物がありました。
意外とコンパクトでした。
また見に行って、実際の箇所を確かめてきたいと思います。

毎日飲みたくなるようなおいしいカプチーノが作れるようになったら、
お手入れも、むしろ楽しみになるかもしれませんね!
ありがとうございました。

書込番号:10835316

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件 BAR14NのオーナーBAR14Nの満足度5  HP 

2011/01/07 19:50(1年以上前)

昨日、購入しました。
手入れは、それ程面倒では、無いです。

美味しいだろうセスプレッソ等を作るのは、大変です。
豆のグラム数、ミルで、どの位細かくするか、粉の密度等、
変動要素が多く、綺麗なクレマが出来ません。
今の所、70~80%の出来でしょうか。
まあ、楽しみながらチャレンジしています。
この機種生産中止?なのでしょうか。
そんな感じがします。

書込番号:12475008

ナイスクチコミ!0


maki2005さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:159件 BAR14NのオーナーBAR14Nの満足度5  HP 

2011/01/07 22:08(1年以上前)

ミルクを泡立てるのに、メリタ ラテカップを使用しています。
蒸気で泡立てるより、綺麗な泡が出きます。

書込番号:12475735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コーヒーメーカー > デロンギ > ECM300J

先日、ECM300J−Eを購入しました。

5度ほど、エスプレッソの抽出をしました。

パウダーでの抽出なのですが、ホルダーをはめて、抽出するとホルダーの周りからお湯が漏れてきます。(パウダーでの抽出が難しいことは理解はしているつもりです)


きちんと、はまりきってなかったのかな?と思いまして、今度は、もっとまわしましたが、
やはり漏れてきます・・・

パウダーの量は計量して図っているので、多いとか少ないということはないと思います。


タンピングが問題なのかな?と自分では思っているのですが・・・

この機種の場合、あまり力は加えずに、タンピングしたほうがよいのでしょうか?

お使いの皆様是非教えていただきたいです

よろしくお願いいたします。





書込番号:10807375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 09:24(1年以上前)

パウダーでの抽出。たしかに難しいですよね。
BAR20N-B(違う機器ですが)の購入当初、盛んにパウダー抽出を試みておりました。
今となっては後片付けも考えるとカフェポッドだけの使用になり、たまに貰って来たりする粉で試す程度の体たらく。


さて、本題。粉をタンピングした後、縁の粉は掃ってますか?
本体側にホルダーの縁が当たる部分に粉がよく付いていますから、使用後は必ずクッキングペーパー等で拭き取ってみてはどうでしょうか?

ま、ホルダー等の加工精度はあまり褒められた物では無いですから、不具合の可能性もありますけどね。

http://www.mrpod.com/newsdecm300je.html 

回し者では無いですが、上記HPに手順的もありますし、デロンギのサポートQAにも以下の記載があります。

************************************

Q.フィルターホルダー付近からお湯が漏れる。
【コーヒー粉使用】
●フィルターホルダーの縁、またはコーヒー給湯口のパッキンにコーヒー粉が付着している場合は、 付着した粉を払い落としてください。
●フィルター内の粉が、詰まり過ぎている場合、プレッサーで押す力を弱めにしてください。
●コーヒーの粉の量が多過ぎる場合、前回より量を減らしてください。
●コーヒーの粉が細か過ぎる場合は、少し粗めの粉を粉の量を減らしてください。

【フィルターのみの使用】(カフェポッドと粉を入れず)
●給湯口のパッキンが破損/磨耗している場合、弊社サービスセンターにて修理します。

************************************

ディズニー大好きakiチャンさん、如何でしょうか。
次期購入機器としてこの製品も検討していますので、使用感も含めお聞かせ頂けたら幸いです。

書込番号:10816459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 ECM300JのオーナーECM300Jの満足度5

2010/01/23 19:43(1年以上前)

強くタンピングしすぎていたようで、あまり圧をかけずに、ホルダーの周りの粉も払い、抽出してみたところ、漏れなくはなりました。



カフェポッドはまだつかったことがないのですが、1日に何回か飲むのと、2人で飲むことも多いのでパウダーで頑張ってみます。。。

ありがとうございました。

この機種のスチーマーはほんとに優秀です

Wボイラーだともっと良かったと思いますが。。。値段が2万〜ですから。。。しょうがないですね・・・

書込番号:10828266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気は・・

2010/01/13 03:49(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1500DK

クチコミ投稿数:50件

これを買うのが今の夢です。何せ値段が高い!楽天で今最安値で112489円です。
買った後の置き場所もかなりのスペースがいると思うので、悩みどころです。
カウンターキッチンのカウンターに置いた場合、抽出中の蒸気の出る場所と量が心配です。
ホームページに幅が28p奥行きが45.5pとありますが、正面から見た幅の方が広いように見えます。奥行きが45pもあるとカウンターには置けません。
お持ちの方はどこに置いていますか?
後、蒸気の出具合なども教えてください。

書込番号:10776611

ナイスクチコミ!0


返信する
umaibowさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/24 23:29(1年以上前)

こんな感じです

買ったばかりのものです。
うちもカウンターキッチンですが、
カウンターには置いていません。

いわゆる、食器棚、と表現すればいいのでしょうか。
の、カウンターっぽいところにおいています。


めっちゃ美味しいです。
しかも便利・・・・・・

豆を使えるので、香りもたちますし、
ネスプレッソに比べると(本体価格は置いといて)1杯あたりの単価がものすごく安いです。

ただ、カフェラテを多く飲むと、
牛乳の消費量が半端じゃないのが買ってから気づいた点です。
(1回で標準的な量がコーヒー50cc + 牛乳100cc)

書込番号:10834906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/01/25 17:52(1年以上前)

umaibowさん、ありがとうございます。やっと返信頂けてうれしいです!

実際に置かれた写真を見せて頂いて、商品のイメージがわかりやすくなりました。
奥行きがありそうですね、やはりカウンターでは無理だぁ。

私も食器棚の棚板部分に置こうかと考えていたのですが・・

以前の食器棚は、長年引き出せる棚板に炊飯器とコーヒーメーカーを使っていたら、上部の板の塗装がひび割れた感じに変形していたので、とても蒸気が心配です・・(^_^;)
対策用のシートをホームセンターで見たことがあったので、貼っていたら良かったかも。

umaibowさんの食器棚のガラス戸の下、デロンギのコーヒーメーカーの上の板は蒸気で濡れていたりしませんか?

カフェラテは牛乳がコーヒーの倍も使われるなんて、新情報で大変参考になりました!
やっぱり美味しいんですね!前機種も買った方はとてもおいしいと評判なので、私も早く買って飲んでみたいですぅ。

書込番号:10837848

ナイスクチコミ!0


shikamiさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/23 11:54(1年以上前)

旧モデルを使っていますが上からは蒸気はほとんど出ませんよ。
食器棚にダメージを与える程の蒸気の原因はどちらかと言うと炊飯器かと思います。

書込番号:10985769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/02/26 06:28(1年以上前)

shikamiさんありがとうございます!

上方にはさほど蒸気が出ないと知って安心しました。
そればっかり気になってしまって・・

今やっとこのコーヒーメーカー用の貯金が半分ほど貯まりました(^_^;)
もう少し頑張って貯めて年内には絶対買いたいと思います!

書込番号:10999907

ナイスクチコミ!0


milk&lalaさん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/21 13:31(1年以上前)

ヤフーオークションで10万円を切る価格で出品されています。

書込番号:11118356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 宜しくおねがいします。

2009/12/14 22:07(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > BCO261N

クチコミ投稿数:16件

今回こちらの商品を購入しました。
この機械では、カフェラテを作ることが可能なのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:10631865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/14 22:14(1年以上前)

購入したのなら取説に書いてあるのでは?
書いてない事はできないと考えた方がいいかも。

書込番号:10631906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/15 10:28(1年以上前)

カフェ・ラテの作り方ですが、取説の14ページに書いてありますよ
カプチーノとの違いはフォームミルクを入れるかどうかと、コーヒーとミルクの比率の違い
だけと言っているようです・・・

書込番号:10944338

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

品番の違い

2009/10/12 23:06(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EAM1500SDK

クチコミ投稿数:13件

ワンタッチカプチーノ の購入を決めて
調べています


品番が
EAM1500SDKと
デロンギのサイトでは
ESAM1500DK と あるようなのですが
違いがあるのでしょうか…
写真は 同じにみえますが どなたかご存知でしたら お願い致します

書込番号:10300668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/17 17:58(1年以上前)

量販店でプロモーションをやっていた女性の話によると、豆を挽く部品が新しくなって音が静かになったそうです。後は全く変わってないと言っていました。

書込番号:10323848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/29 23:08(1年以上前)

ありがとうございました 音を気にせず 廃盤の型を購入しました
翌日 自宅から五分の新しいモールに スタバが出来ることを知り
ちょっと ショックでした(笑)

書込番号:10389392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クレマがほとんど出ない

2009/05/19 21:28(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > EC200N

クチコミ投稿数:4件

サエコの同価格帯のマシンが壊れたのでEC200Nに買い換えました。
が、今のところどう評価していいかわからない状態です。

というのも、コーヒー粉用フィルターを使っていろいろ試行錯誤
しましたが、どれだけギュウギュウに詰めても、ほとんどクレマが
出ないのです。普通のコーヒーメーカーで淹れたのと見た目が
変わらないくらい。粉はお店で挽いてもらった中細です。サエコ
では問題なかったのですが。

ポッド用のフィルターホルダーが付属していなかったという
トラブルもありましたので(サポートに電話したらすぐ送って
くれる事になりました)、何か部品が抜け落ちてるんじゃないか
という気がします。

それとも、もともとこういう商品なのでしょうか? みなさんの
ところのクレマはいかがですか?

書込番号:9570907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2009/05/20 14:25(1年以上前)

goldenbruinさん、はじめまして。

僕はこのEC200Nではありませんが、基本的に共通な構造のBAR14Nを使用しています。
僕がBAR14Nを使用した場合には、市販の既製品の豆でも5mm〜10mm程度のクレマはできます。

goldenbruinさんの場合は文章だけですと何とも判断できませんが、おそらくグラインドの
細かさとタンピングの加減が原因だと思われます。

参考までに私のBAR14Nのレビューサイトを掲載しておきますので、ページ中に写っているコ
ーヒー粉の細かさと、goldenbruinさんが使用している粉とで比較してみていかがでしょうか?

また、僕の場合のタンピングは上半身の体重だけ(腰の動きだけで)で、両腕は固定させた
まま押さえる程度なので、それほどぎゅうぎゅうと詰めてはいません。

http://www.geocities.jp/syori59/bar/bar14.html

書込番号:9574519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/20 14:34(1年以上前)

とんかつサンドさん

拝見しました! 
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
買いなおそうかと思っていたところでしたが、まずは
挽き方を工夫してみます。

書込番号:9574537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/30 21:36(1年以上前)

その後の顛末ですが、いつものお店で「デロンギ用に」と伝えて
マメを挽いてもらったら丈夫でした。ちゃんとクレマが出ています。
グラインダーも購入したんですが、必要なかったかも。

ともかく、ありがとうございました。

書込番号:9627163

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング