
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2017年5月27日 22:02 |
![]() |
2 | 2 | 2017年5月11日 21:51 |
![]() |
28 | 6 | 2017年5月9日 19:17 |
![]() ![]() |
47 | 7 | 2017年3月8日 11:56 |
![]() |
1 | 1 | 2017年2月1日 08:32 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2016年12月22日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
こちらの機種は熱湯を出すことはできますか?カップ温め目的では無く、インスタント味噌汁を作るのにも使えたらお湯を沸かす手間が省けて良いなぁと…。よろしくお願いいたします。
書込番号:20908149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ますよ✨
書込番号:20911961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ ESAM03110
水タンクのフロートが外れて向きが判らなくなってしまいました。
丸い凹みを下にしてはめた所、とりあえず使えてはいます。
一週間ぐらい前に公式ページから問い合わせしたのですが、メーカからは自動返信以外の返事がないのです。
1点

水タンクのフロートは丸い印が付いている方が
上側になっていました。
フロートの形からするとどちらでも問題ないように思います。
書込番号:20884390
1点

ARW様
有難うございます。
ちょうど、メーカーからも返信が有りました。
買ってすぐ外れましたが、普通に使っていたら外れそうもないので輸送中に緩んだのでしょうね。
書込番号:20884967
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

え〜まったく違うとしか・・・
みんなどう思っているのだろうと検索してもあんまり出てこないんですよね。
個人的に、試飲したときは、
カフェジャポーネ=エスプレッソ+レギュラーコーヒーって感じかなぁ・・・
どっちかというとエスプレッソ寄り???そりゃそうだ、もともとエスプレッソマシンだもの・・・
浅煎りの豆で飲んでみたいと思ったものです・・・
書込番号:17911234
8点

まきたろうさん
ありがとうございました。
同じ豆で試飲できることがないので、比較しにくいです。
好みもありますし。
機種選択が難しいですね。
書込番号:17915009
2点

美味しいコーヒ欲しくてこの商品の購入検討していますが、
もっと安い商品で、同程度の美味しさができるのであれば、考えちゃいますよね。
1杯を全自動で出してくれる、手軽さはありがたいのですが、
お値段が手軽じゃないので。
でも欲しい!!
書込番号:17915862
7点

sumomomomomoさん
コメントありがとうございました。
レギュラーコーヒー用にペーパードリップ方式のコーヒーメーカー、エスプレッソ用にエスプレッソマシン、2台持ちが理想かもしれないが、場所もいる。お金もいる。しかも毎朝レギュラーコーヒーを飲む人、エスプレッソを飲む人それぞれいると、2台を準備して掃除しなければならない。
よってエスプレッソをあきらめて、ペーパードリップ方式のコーヒーメーカーにするか、いちようレギュラーコーヒーとエスプレッソ両方できる本機にするか、思案のしどころです。
書込番号:17916453
5点

ヨーロッパでは、エスプレッソに砂糖をたっぷり加えて飲むのが一般的だそうですね。
日本でも、カプチーノやカフェラテ日本して飲む人が多いのでは?
カフェジャポーネなる飲み方は、ネーミングからしても、
邪道なのかも知れませんね。
ドリップ珈琲とは別物と言うことでしょうね。
書込番号:20879735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://matome.naver.jp/m/odai/2137070511152337801
まぁ、これはこれで日本の風俗だから、
外人がなんと言おうが、気にならないんだけどね。
カフェジャポーネは、デロンギさんの親切心から生まれた機能なのかなー
書込番号:20879764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
はじめまして本機購入してラテアートにチャレンジしてます。支部長さんの投稿写真のラテアート素晴らしい!つくりたい! しかしミルクが浮きません混ざってしまいます。エスプレッソの濃さも関係ありますか?ちなみに豆のグラインダーメモリは3まで細かくしてますが、もっと細挽きでしょうか? うすうすそんな理由じゃなくミルクの作り方なのかなあと感じていますが 何かアドバイスあれば教えて下さい。
あ、商品購入検討の方には一言。 多々同様の書き込みありますが 珈琲おいしいし手軽に飲めます。手入れも楽! 高いから迷うと思いますが細かな部品なども購入可能で長く使う為のケアがされているのがいいですね。私は最後に表参道のデロンギに妻と出向いて操作説明と試飲。高価で反対していた妻が買おうかと笑
さあ、今日も牛乳2本買いにいかなきゃ。子供たちに大人気の珈琲牛乳(ラテアート失敗作)をつくるぞー
書込番号:20717397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


すごい上手い! まさにこの瞬間に おいしい牛乳一本終了 支部長さんミルクの作り方コツ教えて下さい
ちなみに今の設定 は グラインダーマックス細挽きの1メモリ ミルクは最初カプチーノから泡を入れて、ホットミルクに切り替え泡を攪拌している…つもり
なんでしょうユーチューブなどで見てるエスプレッソとても濃い気がしますが、今のメモリ1より濃くはできないし、、、。 今度教えて下さい支部長さん出来てますよね。写真ありがとうございます。
書込番号:20719234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お疲れ様です>suzy822さん
自分も買ってすぐは牛乳たくさん使いました!
フォームミルクについてはメッキノズルは外して下さい
もし外さないでやるならホットミルクでやってください
水面下ギリギリ又は少しだけ浮かせて、最初に空気を中に含ませます
そのあと水面ギリギリをキープしていると、
水面にできた泡がドンドン下に入っていきます
水面の泡が無くなったら、好みの温度まで上げて行きます
頑張って下さい。
書込番号:20719389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど泡だてすぎかもしれませんね
遅くにご返信ありがとうございます
明日牛乳買って試します!
書込番号:20719460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それともう一つ大事なのは豆の状態です
深入り豆には注意が必要です!油分が浮いてるとホッパーからグラインダーに豆が巧く流れて行きません。よって投入豆量が少なくなり濃厚なエスプレッソが抽出されません
そして最も大事なのが豆が焙煎されてから何日間経過しているか、要は豆の鮮度です
焙煎してから最低でも3日目位の豆を購入してください
恐らく15日位経過しますと濃厚なクレマは期待出来ません
つまり気軽にちょいちょい立ち寄れる、信頼出来る技術を持った自家焙煎店での購入をお勧めします
こんな感じが良いと思います。砂糖をのせてもすぐに沈みません
書込番号:20719930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

支部長さん エスプレッソの状態が恐ろしく違います。頂いた写真のものは、こんなに泡立った状態で抽出されるんですか? 量は40mlですよね?支部長さんの機器のグラインダーメモリはおいくつの設定でしょうか 衝撃的に違いすぎてあわあわしちゃいました。w
豆もアマゾンでクリックしてるようなものだからダメですね そもそもがなってない。エスプレッソ深しですね。 いつも丁寧にご返信いただき本当に感謝しております。
書込番号:20720291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

豆の状態が一番大事ですね。
焙煎屋に行っては買うだけではなく、コーヒーの知識など様々教えてもらったりしています
そんな事も含め、店主と無駄話をしながら豆を買うのも大事かな、と思ったりもします(*^^*)
マシンの話ですがグラインダーは3から4位です
豆量はMAX
濃厚に抽出したいときは2杯のボタンでやります
抽出量ですが25tから30tの間位が良いと思います
特に決めないで抽出の状態を見ながら、マニュアルで抽出をストップしてください
クレマが立たないつまり豆からガスが抜けている
豆の鮮度が悪い。と言うことになります
お店の豆の回転率まで分かってしまいますよ(^-^;
書込番号:20720498 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
スチームは出ているのですが綺麗にミルクのフォーミングができません。
サエコのマシンではそこそこ出来ましたが。故障を機に購入。
大雑把な泡とすぐ消えるミルクフォーム。
色々とやり方を変えたのですが満足なレベルにになりません。
スチームの温度・量・ノズルの先端の特性?
とりあえず泡立つ。 というレベルのものですか?
技量という観点を除いて教えてください。お願いします。
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
はじめまして。一年ほど悩んで本日念願の購入、設置をして抽出していました。ふと気付いたのですが、カップを置く台が少し傾いていて、片側が底についておらず、隙間ができ浮いています。。斜めになっているので押すと少しがたつきます。これは不良にあたるのでしょうか。抽出は今の所問題ありません。高い買い物なので気になるのですが、また梱包し直して返送するのもしんどい気もして。。同じような方はいらっしゃったりしますか?
書込番号:20474530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
>カップを置く台が少し傾いていて、片側が底についておらず、隙間ができ浮いています。。斜めになっているので押すと少しがたつきます。
普通は水平だと思いますが、色々なカップでも同様あるいは、明らかに台に異常がありそうなら早めに購入店やメーカーに相談(電話)してみれば良いです。
書込番号:20474727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

珈琲カスや排水を捨てるために脱着できる台のことですか?
そして傾いているのは前後? 左右??
書込番号:20478595
0点

初めまして。脱着出来る台の左側が浮いていて隙間ができている感じです。少し上から押さえるとガタガタします。
書込番号:20478602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラスチックの排水部は本体に差し込まれる脱着式で、
その上に金属のカバーが乗り、そこにカップが載せられる
構造だと思います。そうですね?
そして、その金属のカバーが、プラスチックの部分から
浮いている、という感じなのですか?
書込番号:20479565
0点

メーカーに確認しましたところ仕様とのことでした。かなりガタつきがあるのでこれが仕様で片付けられるレベルなのか疑問でしたが、日本製ではないからこんなものなのですかね。他に傷などもありましたし。高い買い物だったし一年以上悩んで末やっと購入したものなのですっきりしない感じですが、このまま使います。安全性には問題ないと信じて。。皆様ご返信有難う御座いました。
書込番号:20504375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほんとうに仕様なのかなぁ。
もしかして、状況のご説明が必ずしも上手ではなくて
担当のかたに誤解されているのではないでしょうか。
可能性は、4つあります。
1.おうちの置き台が平らでない。
2.金属板の部品が平らでない。←不良品です。
3.金属板が乗るプラの部品が平らでないか、
本体との納まりが悪くて浮いている。←不良品です。
4.コーヒー受けの部品がきちんと収まらないために
金属板と干渉して、プラの台と密着せず、ガタガタする。←これも不良だ。
まず、1を確認してみます。
もしこれであれば、台を平らにしましょう。
これは不良品ではありませんし仕様でもありません。
デロンギの名誉のためにもここを確認してください。
この点に問題がなければ、次のような状態になっているはずです。
脱着式のプラスチックの台は、本体に差し込む形でセッティングされます。
本機が乗る台が平らであれば、脱着式のプラの台の3個の小さな足は
3つとも、台に密着するはずです。
これは大丈夫ですか? もしここでだめなら、この脱着式の台の下部か、
本体に差し込むところが不具合で、がたついていることになります。
外して単独で平らな台に置いても、がたつきますか?
もしがたつくなら、この部品の下部がおかしいし、
外しているときには平らに置けるなら、差し込む部分がおかしいことになります。
脱着式の部品の不具合か、
これが差し込まれる部分の本体の
どこかがおかしいことになります。
どっちかはメーカー側に確認する責任があるはず。
もしも、プラの部品の3つの足(すごくちっちゃいです)が
きちんと載っているなら、
金属板か、プラ部品の上部が歪んでいる可能性が出てきます。
外した金属板を平らな台に置いてみてください。
(はめるときと同じ上下の向きで置きます。)
きちんと平らにできていれば、ガタガタしないで
ピタッと置けるはずです。
次に、プラスチックの部品を、裏返しに置いてみます。
こちらは、接地する面がまっ平らではないので、
少しだけがたつくかもしれませんが、それも1oくらいのもの
なはずです。
上からそっと押してみて、左右の感覚差はないはずです。
(ここ、だいじです)。
その脱着式のプラスチックの上に、金属板でできた部分が乗ります。
これはプラスチックの部分にかぶせるようにして乗ります。
金属板とプラ部品の平らさを確認してあるのですから
ここでもしガタがでるくとすれば、
金属板の中央後方に収まるコーヒーかす受けが
干渉して、金属板がプラの部分にきちんと載らないでいる
可能性がでできます。
一番あやしいのは金属の部品です。
金属はきちんと作っても、製造後に力が加わると
歪むこともありうるからです。そうであれば、
平な机の上には、平らにピタッとは置けないはずです。
そうであればこれの不良ですから、この金属部品の正常品を
送ってもらってください。それで解決です。
プラスチックの部品は、そうそう歪むことはないはずですが、
金属板が正常であれば、これがおかしい可能性もあります。
特殊な色のバージョンなので、うまく作れないでいる可能性も
あります。(だとしたら、白いバージョンは歪むのが「仕様」だと
言っちゃうのかなぁ。)
まだ諦めないで、ちょっと試してみてください。
年末が絡むので年内に届くかどうかは分かりませんが
もし不良部品であれば、きちんと対応してくれると思います。
だめなら消費者庁にねじ込んでもらってもよいと思いますよ。
応援しています!
書込番号:20505033
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





