
このページのスレッド一覧(全1025スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年1月6日 13:58 |
![]() |
20 | 1 | 2024年1月2日 22:11 |
![]() |
10 | 1 | 2025年4月26日 11:50 |
![]() |
20 | 0 | 2023年12月22日 02:27 |
![]() |
4 | 3 | 2023年11月30日 19:39 |
![]() |
7 | 0 | 2023年11月26日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B
ハードリセットの手順を教えて下さい。
豆が少なくなってきたので、追加しました。
追加した後に、豆ホッパーに豆を入れて下さい、の表示が出ました。
何度か電源を切ったり入れたりしていると、抽出ユニットが取り外しできない上部の位置で停止してしまいました。
側面パネルを外して、手動で外せる位置に、抽出ユニットを戻しましたが、再始動しても再度上部で停止してしまいました。
エラー画面が出てそれ以上の操作できません。
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:25567869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源リセットはしましたか。
電源コードを抜いて、数分間放置後、再度電源コードをさして、動作を確認してみる。
書込番号:25567899
0点

>MiEVさん
迅速な回答ありがとうございます。
サポートセンターとのやり取りで、リセット行いましたが、復旧せずでした。
修理対応となりました。
ありがとうございました。
書込番号:25574268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
現在、SIROCAのコーン式全自動コーヒーメーカー=SC-C111を持っていますが、壊れました。
手入れもしにくかったので買い替えようと思います。
この商品が非常に気になるのですが、私はエスプレッソは飲みません。
エスプレッソを飲まないと考えると、コスパが悪すぎるものでしょうか?
基本はブラックコーヒーです。
ただ、この商品を買えば、ラテも飲むようになるとは思います。
5点

この機種を使っています。私もエスプレッソは飲まないですが、エスプレッソボタンで湯量が調節できまして、カフェルンゴが作れます。ブラックコーヒーに近い濃さと味だと思っています。カフェジャポーネボタンもありますが、豆量が多いのと粉っぽく感じるので使っていません。
ただ、ラテを頻繁に飲まれるのであれば、エスプレッソボタンを使うことになり、その都度湯量調整が必要になり煩わしくなる可能性はあります。
当初、同じ不安がありましたが、買ってよかったと感じております。参考になれば幸いです。
書込番号:25570005
15点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
コーヒー飲むのは1日数回で、自分だけです。
水の入れっぱなしは、朝飲んで、次は夕方ってことも多く衛生的に心配なので、一杯入れたら捨てて、水入れを乾かしてます。
水を捨てると、水が無いランプがずっと赤く光っていて気になっているので、表の電源だけでなく、毎回、背後の主電源も切ってます。
ちなみに、水タンクのフタは何のためにあるのかわからないので、付けてません。
皆さんはどう運用してますか。
この使い方だと、水タンクが前から入れられるのは便利だけど、後ろの主電源を押すのが地味に残念。主電源はつけっぱなし想定なんでしょうね…
書込番号:25561005 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>※こへさん
>水を捨てると、水が無いランプがずっと赤く光っていて
(フロントパネルでの)電源が切れている状態であれば、水タンク内が空でも装着さえされていれば消えていると思います。
また「水タンクの毎日のお手入れ方法」として以下の内容が取扱説明書に記載されていました
1. 水タンクを取り外し、新しい水を入れる
2. 軽く振って中を洗い、水を捨てる
3. 水タンクの外側の水分を抜き取り、乾いたら本体に戻す
ということから「外しっぱなしは推奨していない」のかなと推測します
書込番号:26160160
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B
ディナミカをカフェラテやカプチーノで飲んだ際に、エスプレッソの濃さと温度感を教えてください。
温度感としてはどれくらいか、ゆっくり飲んだ際にどれくらいでぬるくなったと感じるかなどの情報もいただけると嬉しいです。
ディナミカとの比較動画をみた際、カプチーノでの比較で
マグニフィカイーヴォの方が熱々でエスプレッソも濃いと言われていて
ディナミカが飲みやすくあっさりしていると言っていました。
ディナミカがぬるいとは言ってなかったのですが、あまりにも冷めやすかったりぬるく感じたり
エスプレッソが薄いと感じるならカフェラテは作れないけどマグニフィカにするか・・と考えてしまいます。
20点



コーヒーメーカー > デロンギ > エレッタ エクスプロア ECAM45055G [ブラック]
メーカーサイトには本体の外形しか書かれておらず徐石灰時に2リットル以上の容器をトレイに置くように要求されています。
トレイの寸法を記載しますので容器がトレイに載るかどうかの参考にしてください
横24.6x縦(奥行)10.5x高さ(トレイからノズルまで)14.5 (cm)
※トレイ外周部に漏れ防止のため1〜2mm程度の段差・厚さがあり上記はその段差の内側の寸法になります
また高さに関してもノズル洗浄用?の穴がトレイにあり周囲が段差になっているため段差の上部からノズルまでの高さになっています
ちなみに私は高さ12〜13、奥行13前後(手前に倒すわけにはいかないので最悪でも15以下)、横無制限の条件で2リットル以上容器を探しました
2点

軟水では硬度が低いので、石灰分が問題になるほどではないでしょう。
イタリアでは、電気温水器タンクに石灰の塊ができるほど硬度が高いと記事を見た事あります。
書込番号:25527298
0点

確かに海外よりかは石灰の量は圧倒的に少ないのは確かです。
ただ身近のところで石灰とは浴室の鏡のうろこのことですから機械内部のそれをそのままにするかどうかですね
どちらかというと硬度で完全にいらないのはフィルターだと思われます
書込番号:25527330
2点

そうですよね。
日本は軟水と言われます。
流石にヨーロッパ辺りの硬度には遥かに及びませんが、日本人的にはそれなりに付着が目に付いてきます。
綺麗…
それだけで美味しく思います。
書込番号:25527500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ イーヴォ ECAM29081TB
ただの情報提供ですが、
ヤフーショッピングの超ペイペイ祭りで、112000円のものが、クーポンで5000円引き(107000円)からペイペイ残高払で16500ポイント付与で実質90500円で出てるものがあります。特にどの店かは載せませんが、デロンギイーヴォで検索すれば出てきます。
書込番号:25521581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





