デロンギすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

デロンギ のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1025スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手について

2025/06/10 16:01(4ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ スタート ECAM22020

クチコミ投稿数:189件

現在 メリタのコーヒーメーカーを使っています。
毎月家族を入れて10人〜15人ほどで食事をすることがあります。
所有のコーヒーメーカーでは作るのが追い付かないことがあり、こちらなら2杯ずつの連続使用ができそうなので、購入を考えています。

こちらの機種に限らず、デロンギの全自動コーヒーメーカーを使っている方にお聞きしますが、使い勝手とかはどうでしょうか?
一般的なコーヒーメーカーと比べてのお手入れや、連続使用で注意することなどありましたら教えてください。

書込番号:26206137

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/15 18:49(4ヶ月以上前)

2杯ずつと言っても、ちょっとなので
その辺は期待はずれそうですけど

食後に各々がバラバラっと淹れる分には楽しくていいかもです。

ただ、14人となるとそれなりに時間かかります。

美味しいので超おすすめなんですけどね

書込番号:26211048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2025/06/18 22:37(4ヶ月以上前)

>クリスピーヌジョブスさん
動画見てみると、確かに2杯ずつだと少しずつしか入れられないみたいなので、大人数だと普通のコーヒーメーカーの方がいいかもしれませんね。
普段はデロンギを使って、大人数の時は普通のコーヒーメーカーを使うのも有りかも?

美味しいので超おすすめ、その言葉にすごく惹かれます笑笑
美味しいコーヒーをみんなで飲めるといいですよね。

もう少し悩んでみようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:26214058

ナイスクチコミ!1


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/28 08:05(3ヶ月以上前)

デロンギを2019年から毎日コーヒーメーカーとして使ってます。

使い勝手は超超良いです。コンビニやファミレスのコーヒーメーカーと同じで「ボタンを押すだけ」です。私は家で、スペシャルティコーヒーの豆しか淹れませんが、暇で気合いの入っている時は手でドリップして淹れるものの、ほとんどデロンギ全自動で淹れています。デロンギ全自動は味も超安定して良いですね。

淹れるスピードは、初期の温めが済んで豆がセットされた状態からなら、コーヒー(180ml)1杯10秒程度。(時間は測ってません感覚です)。私は、毎朝したく忙しい中、お気に入りのスペシャルティーコーヒー2杯分を水筒に入れてから家を出ています。

コンビニやファミレスは、この使い勝手の良さと1杯のスピードの速さからエスプレッソマシンを業務で採用しているのでは?

なお我が家では家族全員から最も使われて家電がデロンギです。

書込番号:26222620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 10:05(3ヶ月以上前)

うちでは、前の晩に入れて冷蔵庫で冷やしておく使い方もしますし

氷買って来ては、直接注いでアイスコーヒーに

このアイスコーヒーがまた特別に美味しいです。

そのためだけに製氷機が欲しいです!

書込番号:26222728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

故障 皆様の参考になれば

2021/07/11 09:56(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

クチコミ投稿数:75件

左側奥の下部にモーターがあります。

止まりました。カートリッジ(抽出カセット)が取り出せない位置でストップする現象です。
2度目です。
背側のカバーを外します。
工具は「15トルクスネジいじり防止付き」が必要です。
5本のネジをはずし、下の方向へ少しずらすと外れます。
次に正面から見て左側のカバーを外します。これは後方へまっすぐに抜くだけです。
側部から見た時に左後方下部にモーターが付いててその先にギアと黒いベルトが見えます。
このギア、ベルトを動かす(奥に送り込む)とカートリッジと連動しているボルトが回り、カートリッジが斜めに傾きだし、傾ききったら上方へ移動します。
カートリッジが取り出せるくらい移動させます。
赤いつまみを握って取り出して、カートリッジ、本体をクリーニングし終了です。

要はカバーを外し、モーターを手動で動かしてカートリッジを正常な位置まで移動させる、、ということです。
皆様の参考になれば。
修理に出せば1万円は超えます。
自己責任ではありますが、簡単に直ります。

書込番号:24234057

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/28 00:18(3ヶ月以上前)

注油が必要かな?

もし必要であれば、スクワランオイルがおすすめです
無印で美容用コーナーで売ってます。

2〜3滴で良いかと

書込番号:26222486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいのも気になるが…まだまだ現役

2025/06/27 17:56(3ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112

クチコミ投稿数:90件 マグニフィカS ECAM22112のオーナーマグニフィカS ECAM22112の満足度5

新しいタイプのが発売され、豆が変えられることや冷たいミルクのホイップもできたり、楽しめそうだと心惹かれましたが、まだまだこちらも現役です。
なんだかんだいっても、毎日使うのはカフェジャポーネでブラックで飲むか、エスプレッソをミルクで割るかなのです。
初めはミルクをスチーマーで泡立ててラテづくりなどもしましたが、そのうち使わなくなりました。時々子供たちが好むので要望があれば使用する程度です。
まだまだ壊れるまで使います!!

書込番号:26222205

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

カフェジャポーネの味

2019/01/17 13:54(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120

現在当機種とひとつ下の機種3110Sを比較検討中です。夫が、セブンイレブンのコーヒーが好きです。普段はレギュラーコーヒーを豆で買って、飲むときに挽いていれております。しかし、私は、最近年のせいでミルクを入れて飲みたくなり、このマシンを検討し始めました。このカフェジャポーネはどのような味ですか?セブンイレブンのコーヒーに似ていますか?
アドバイス願います。

書込番号:22400081

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/20 14:27(1年以上前)

言わずもがなですが、コーヒーの風味は豆と焙煎度で決まります。
なので、セブンイレブンのコーヒーに近い、豆を使えば近い味、とは言えるでしょう。
つまり、機械のモードで大きな違いは出ません。

ミルクと合わせるなら、やはり焙煎度が深い、酸味よりも苦みの強い豆でないとミルクに負けてしまいます。
ミルクレシピに合わせた豆で、カフェ・ジャポーネモードで淹れても、私は美味しいとは思いません。(豆の違い)
結局は用途に合わせた豆を、余り入れ替えずに使うのに向いています。

カフェ・ジャポーネ用と、エスプレッソ用で豆を替えるのも面倒なので、結局普通のコーヒーは今まで通り、ハンドドリップでやっています。
新鮮な豆を挽いて、しっかりと蒸らし、膨らませてから落としたものの方が美味しいと私は感じます。
粉を投入して使う方法もありますが、豆を挽く手間も要るし、余りメリットを感じていません。

書込番号:22407041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/01/20 17:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。実は今日、たまたまビックカメラで試飲会があっていたので、カフェジャポーネを味見することができました。感想は、これなら、ドリップで入れたいなと思いました。ので。カフェジャポーネがない機種でもいいのかなあと今悩んでおりますが、こちらの機種の方が、やや小さいので、こちらのほうが良いのかなあとも思っているところです。
もう少し悩んでみます

書込番号:22407389

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2019/01/22 20:51(1年以上前)

>タレ目ちゃん55さん
はじめまして。小生ジャポネーゼに期待し3ヶ月前に当機種に買い替えました。
以前はesam1000sjを使用していましたが、たまに気分転換にドリップマシーンも併用していましたのでそれが統一出来ればと…
結論として、ジャポネーゼ機能はドリップのコーヒーとは言えませんが、ルンゴとも違いエスプレッソマシーンでドリップ寄りのコーヒーが抽出できる機能としてデロンギの工夫を感じました。
ただルンゴで豆量を多くしても取って付けたような表面の味にしかなりません、ジャポネーゼは一応蒸らしが入るのでルンゴとの違いはわかりました。
小生はジャポネーゼ以外使ったことはありません。
しかし、以前使用していたesam1000sjとは豆量や湯量がダイヤルで調整出来ないのでセッティングを出すまでに時間を要しました。でもなにより本体がスマートになったことと、作動音が多少小さくなり、抽出温度が高くできたことが下位機種との違いを感じ満足しています。

書込番号:22412374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/15 18:46(4ヶ月以上前)

今のセブンのコーヒーだったら、デロンギで入れたやつのが美味しいです。

ロッソとか使うと、ローソンのコーヒーに近くなります

セブンのは、出た当時のは豆が良かったけど今のは自分はあまり。

ジャポーネ、回数短めの方がコクが出るイメージです

書込番号:26211042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ設定アドバイスお願いします

2025/01/23 00:38(8ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ スタート ECAM22020

クチコミ投稿数:24件

長文申し訳ありません。
真ん中あたりの【相談】@Aがアドバイスいただきたい内容です

【前置き】
11月終わりに7年近く使っていたネスプレッソが故障、12月はじめにネスプレッソのシティズ プラチナムを購入。前の機種に対してアメリカーノが追加され、エスプレッソとアメリカーノを楽しんでます。

年明け、たまたま目にしたマグニフィカスタートが気になり始め、妻にダメ元で相談したところ、追加購入に乗り気で、この度購入。1/21に届き、早速使い始めました。

まだ数杯しか飲んでませんが、その場で豆を挽いて飲むコーヒーは最高ですね。
今後、マグニフィカとネスプレッソをどう使い分けるかが嬉しい悩みのタネです。

前置きが長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

最初に購入した豆
・マイルドカルディ(開封済)
・スタバ カフェ ベロナ(未開封)
・スタバ アイスコーヒーブレンド(未開封)
・スタバ デカフェハウスブレンド(開封済)
今後もどんどん購入予定
※ネスプレッソに対して、安価な豆を買えばマグニフィカですぐに元がとれる目論見でしたが、豆選びが楽しく、高い豆にも手を出してしまいそうな予感・・

【相談】
@家族で飲みたいものが異なり、グラインダー設定、その他、おすすめの設定を教えていただきたいです。説明書によると「調整した後は、コーヒーを2杯以上抽出しないと効果が得られません」と記載。スペシャルティとエスプレッソを続けて抽出したい場合、皆さんどうされてますか?

(妻):スペシャルティが好み、スッキリ好みで苦味は程々が良い
(娘):基本妻と同じ。高校生なのでデカフェ中心(豆変更必要、せっかくなので粉ではなく豆を使いたい)
(私):エスプレッソでラテアートにもトライしたい、スペシャルティも好き、カフェジャポーネはまだ試してません

妻、娘の用途ではグラインダー5~7くらいが良いと思いますが、エスプレッソの場合、youtube(マグニフィカスタートの紹介、2,3個、別の人の動画)ではどれも設定1程度でトロトロの抽出を勧めていました。
スペシャルティの後、グラインダーを試しに1に設定してエスプレッソを淹れてみましたが、
1杯目:グラインダー 5→1 変更直後&マイルドカルディのため?薄めのエスプレッソ
2杯目:「豆の挽き具合(粒度)が細かすぎて、抽出が遅いまたはされない状態」のエラーが発生。3程度に戻して復活。

豆もスペシャルティ・スッキリめはマイルドカルディ、娘はデカフェ、エスプレッソはカフェベロナなど適した豆が異なりそう。(3人同時に飲むことが多い)

Aネスプレッソと2台持ちの方、どのように使い分けてますか?

今後、試行錯誤しながら好みの設定を見つけていくのも楽しみですが、似たような使い方をされている方、アドバイスいただけると助かります。

グラインダー設定3~5程度固定で豆の種類、豆量調整ボタンで妥協するしかないのでしょうか?(妥協はしたくない・・)

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26046987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/01/23 07:04(8ヶ月以上前)

グラインダーってそんなに回してイイの?
グラインダー設定5のまま使ってくださいって
グラインダーを回す時はグラインダーが動いてる時に
1目盛りだけ回すって
グラインダー 5→1(故障の原因に)?

書込番号:26047069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/01/23 20:27(8ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
ご回答ありがとうございます。

>グラインダー 5→1(故障の原因に)?
やっぱり、マニュアル通り1段階の調整にとどめたほうがよさそうですね。
youtubeで紹介している方(コーヒー本業のような方)は、自分のマシンではなく紹介用にレンタルされていたりして、一時的な使用だから停止時に大きく変えたりしているんでしょうね。

私は動作時に変更するようにはしています。
気をつけます。

書込番号:26047874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/15 18:41(4ヶ月以上前)

マイルドカルディ、このマシンだとちと青っぽい味になるので、イタリアン多めで他のとブレンドした方がいいと思われます。

あと、変なとこで買ったモカが、酸味すごくて
これも適当にバラバラっとブレンドして飲みました

後ほどうちのグラインダー設定画像であげてみますね。

書込番号:26211037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

こちらもコーン式ですか

2025/04/30 01:39(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカ スタート ECAM22020

スレ主 deromitiさん
クチコミ投稿数:36件

似たようなモデルのマグニフィカS ECAM22112では
エントリーモデルの全自動コーヒーメーカー。水・豆量はメニューごとに最適量を自動で設定し、豆を挽くところから抽出・洗浄までボタン1つでできる。
2杯分のコーヒーを同時に抽出でき、カップの高さに合わせて抽出口の高さを調節可能。ミルクフロッサーでふわふわのミルクも簡単に作れる。
コーン式(円錐形)のグラインダーにより摩擦熱が発生しにくくアロマを逃さずに豆を挽ける

とありますがマグニフィカ スタート ECAM22020の商品ページには特段記載がないので

書込番号:26164258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6446件Goodアンサー獲得:893件

2025/04/30 12:35(5ヶ月以上前)

https://www.delonghi.com/ja-jp/s/ECAM22020W

取説の最後の方にある仕様に『コーン式コーヒーグラインダー』と書かれている

書込番号:26164581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/15 18:35(4ヶ月以上前)

デロンギは、コーン式なのが売りなんです

書込番号:26211023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デロンギ」のクチコミ掲示板に
デロンギを新規書き込みデロンギをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング