
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 8 | 2016年4月9日 00:27 |
![]() |
9 | 0 | 2016年3月28日 20:48 |
![]() |
46 | 4 | 2015年9月20日 17:59 |
![]() |
6 | 0 | 2015年5月25日 15:39 |
![]() |
7 | 2 | 2015年9月2日 05:21 |
![]() |
12 | 0 | 2015年1月18日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-501
友人が、このコーヒーメーカーを買って、コーヒーを美味しく楽しんでると聞き、価格ドットコムを拝見した所、ボロクソに書き込んでる投稿。嫌だなぁ〜。私は、実際に使用している友人の 言葉を信じるけど、大勢の方々が見ているこのサイトでの、誹謗中傷は、犯罪にも感じる!メーカーに、相談するなり、アドバイスするなり、色々な方法が有ると考えます。私は、友人の薦め通りこの商品を買おうと思います。誹謗中傷は、簡単。商品作りは、難しいと思うので、不愉快になりました
書込番号:19769238 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>誹謗中傷
実際に使用してトラブルに見舞われた人なら低評価レビューになるのは仕方が無い。
レビューの真贋は読んだ人が判断する形になるけど、高評価も低評価も有るのがレビューというモノだと思います。
書込番号:19769284 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは
確かに誹謗中傷はいい気がしませんが、間もなくお求めのようなので、その後のレポートもここへ
続けて、「返信する」からお願いします。
書込番号:19769344
5点

ご参考までに、評価が高く、価格もこれより安いこちらもあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000757649/#tab
国内メーカーの安心感もあります。
書込番号:19769375
4点

エドノスターさん、皆さん、こんにちは。
私はSTC-501TMFを使い始めて、毎日一回コーヒーを淹れて半年になります。
一体型ゆえに便利な半面、掃除の面や個別の設定等に不便な点もあるのは間違い
ありませんが、個人的には、"手軽さ"の利点が勝っている感じでしょうか(^_^;)
使っている中で一番の不満点と言えば、水タンクが別体でないので本体から外して
水洗い出来ない点です。タンクに水を溜め、歯ブラシでタンク内を掃除しています。
フィルターに関しては、スペアもありますが、まだ最初の一つを使っています。
使用した後すぐに水洗いしていますが、週に一度はキッチンハイターを使うよう
にしています。
高品位な豆で、香りや旨さ優先で淹れるたい方は、当機のような一体型でなく、
やはり個別の機能のものを使った方が良いのかな.....と思います(^_^;)
書込番号:19769380
11点

満足度5が、一人しか居ない・・・
誹謗中傷ではなく、普通に悪いと思ってる人が多いだけでしょう。
書込番号:19769551
6点

> 誹謗中傷ではなく、普通に悪いと思ってる人が多いだけでしょう。
http://s.kakaku.com/review/K0000729757/
サーバーがステンレスからガラスサーバーになる姉妹品も似たような評価ですね。
書込番号:19769583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。友人が、中々良いよと言うもので。確かに使う人によって、感じ方は違いますね。
書込番号:19769606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなに丁寧な説明。見事です。ありがとうございます。
書込番号:19771026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
なぜ「フィルターに穴が空く」のか、家電量販店で実物を見ながら考えました。
ミルの近くにフィルターが有り、挽かれたコーヒー豆のかけらが
直接フィルターに当たる構造だからと推測します。
かけらの角がフィルターに当たれば、当然傷付きます。
最近、フィルターが更新されたようです。
STC-401MF2
http://www.aucsale.jp/SHOP/47104_2.html
フィルターの素材は「PP、ステンレス」と書かれています。
従来品よりは丈夫になっていることかと思いますが、消耗品であることに変わりなし。
CCP社のBZ-MC81と比較すると、
価格はほぼ互角。
設置スペースは、STC-401の方が小さいです。
STC-401 幅17.3×奥行き22.0×高さ27.0cm
BZ-MC81 幅28.6×奥行き16.1×高さ24.5cm
フォルターの壊れにくさは、BZ-MC81に軍配。
BZ-MC81は、ミル稼働時には豆のかけらがフィルターに直接ぶつからないようになっています。
それでもフィルターの心配をする場合、紙フィルター設置の
パナソニック NC-A56をお薦めします。
NC-A56の
メリット :ミルの下に水流で豆が落ちる構造になっているため、ミル・フィルター洗浄の手間が省ける。
デメリット :紙フィルターが別途必要、価格が上記2製品の約2倍。
9点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
どうやら、最初に予想したとおり、安かろう悪かろうの散々な製品なようですね!
コーヒーメーカーで
ここまでの悪評の多い製品は
聞いたことがないですね。
(当サイトだけでなく、アマゾンでも散々!)
それに、このメーカー、対応も誠意がなさそうですしね!
このメーカー、他にも調理家電を作っているのに
影響を考えないのだろうか?
メーカーのHPに書いてある
-----------
http://www.aucsale.co.jp/company/
>経営理念 自利利他
私たちは、お客様とお取引先様に役立ち、
本当に喜んでいただける製品・サービス・情報のご提供を通じて、
自らの物心両面における幸せを目指します。
---------------
うそつけ!
12点

具体的にどのような不具合があったのですかね
所有している方ですかね?
所有しているものとしては
不当に所有しているものを落としてられる事は
納得できませんね
書込番号:19155602
8点

↑
ん?
ああ、知人が量販店で売っていて
あまりにも返品&苦情が多くて処分に困っていると言う
販売前の製品をくれたので
使ってみたが、数回でフィルターが使えなくなった。
2回交換してもらうも同じだった。
>所有しているものとしては
不当に所有しているものを落としてられる事は
納得できませんね
そこまで言うのであれば
お前が保証してくれるのか?
それとも、お前はメーカーの関係者なのか?
なぜ、当サイトのみならず、
アマゾンにも
これだけ多くの不評が書かれているのかを
説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
ちゃんと説明してくれ!
コーヒーメーカーとしては
間違いなく史上最多の不評の多さだが?
http://www.amazon.co.jp/crossline-%E5%85%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E5%86%85%E9%83%A8%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E8%A3%BD%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC-STC-401/dp/B00RF8XVQK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1442702953&sr=8-1&keywords=STC-401#customerReviews
http://www.amazon.co.jp/crossline-%E5%85%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-STC-401-STC-501%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-STC-401MF/dp/B00UXNP3YC/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1442702953&sr=8-4&ppl=fresh&keywords=STC-401#customerReviews
書込番号:19155990
5点

メーカ関係者では無い1所有者です
紹介されたアマゾンも見ました
フィルタ自体は消耗品ですから
壊れる事はあるでしょう
ただ数回で壊れることは無いと思いますがね
使い方が荒いか外れ品だったか
それともうちで使用しているものが
当たりで壊れにくい物なのか
メーカも改善する箇所ではあるでしょうが
まあ十分使用する事が出来る商品だと思いますね
書込番号:19156783
13点

AucSalのコンベクションオーブンやホームベーカリーはC/Pの高い製品と割と高評価ですが、全自動コーヒーメーカーは難しいのかな?
パナや今度出る象印の全自動コーヒーメーカーに比べて圧倒的に安いけど。
書込番号:19157173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
こんにちは!
今までUCCのエコポッド抽出機を使用してきました。手軽に直接マグカップに挿れられる事と後処理の簡単さは気にいっていましたが最近一杯単価が高くなったのと挽きたてを試したくて本機を購入しました。
感想ですが確かに豆の油分まで抽出されて美味しいと思いますが後処理の面倒さには閉口します。
よって、テイクアウト用にはUCC.家飲み用には本機と使い分けています。
書込番号:18808789 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
全自動にしては格安ですね。
ですが値段なりだと思います。
フィルターはメッシュとペーパーの両方を選択できるなら
いいのですが、
これはペーパーフィルターは構造上、使えないようです。
メッシュを使うと
どうしてもコーヒーの微粉が出てしまい
私は好きになれません。
それにパナソニック等の日の丸家電メーカーのように
じっくり蒸らして煎れるなんて
細かな芸当はできないようですね。
全自動は
デロンギのCMG310E-S や
http://kakaku.com/item/K0000293473/
ツインバード(日本メーカーですが)のCM-D456 を
http://kakaku.com/item/21289710263/
使いましたが
使い安さ、コストパフォーマンス、アフター等、
パナソニックのNC-A55P の足元にも及ばないですね。
http://kakaku.com/item/K0000012761/
4点

私はゴールドフィルター愛用者なので、4、5杯用・メッシュフィルター・自動はこの製品(現行)オンリー。
ミル刃の周囲?にメッシュフィルターをSET→豆投入→砕く→お湯投入→抽出という事だと思う。
時間を置かずに、次作るのも大丈夫そう。
ミルバスケットを外して、洗えるので手入れも簡単そう。
心配なのは安心感。
予約しています。
書込番号:18389116
1点

私も、シロカとパナソニック迷ったのですが、値段は倍しますがパナソニックのNC-A56を購入しました。音が大きい点を除けば、さすがに日本製、きっちりしています。もし迷っている方がいたら、このクラスでしたら、パナソニックをお勧めします。
書込番号:19103458
2点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
いきなり1万円切って来ましたねー
この手の全自動系はほぼパナソニック一択だったのが、選択肢が増えて嬉しい限り。
パナのNC-A55を長年使ってきて文句はあまり無いのですが、ミル部分のモーターが壊れて修理するのなら買い替えもアリかなと・・。
ちょうどこの製品の新発売で良いタイミングなんですよね。
ざっと調べた感じ、NC-A55(現行ならA56)と比べて優れている点はズバリ・・
「コーヒーペーパーフィルターが要らない」ということかなと思います。
(まぁ味が変わるとかもありますけどね。)
後、個人的には画像見た感じでデザイン?と、値段。
とにかく期待してます。アマゾンギフトあるし・・買ってしまおうかw
しかし、やはりレビュー待ちか・・むむ
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





