
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年5月8日 19:50 |
![]() |
3 | 0 | 2019年1月30日 02:54 |
![]() |
17 | 1 | 2019年1月14日 17:21 |
![]() |
5 | 0 | 2019年1月6日 21:58 |
![]() |
3 | 1 | 2019年1月6日 17:55 |
![]() |
311 | 7 | 2023年6月16日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



紙フィルターは、下と片方の横を折り曲げるのが普通の使い方です。そのままでは使いません。水の通りをよくするために折り曲げます。
布フィルターだと折り曲げなくて済みます。油脂分が吸い取られにくいの味に影響がしてきます。意外と油分が多いのには驚きます。
書込番号:22653717
2点



【ショップ名】
イートレンド
【価格】
9980
【確認日時】
さっき
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1185989?sale=mmsale20190129
3点



最近クレカのポイントで購入しました。
一度に飲む量がだいたいこの機械の「ホット3杯(マグ2杯)」なので
取説に書いてある豆量24gを計測して毎回入れて作るんですが、毎回なぜか豆が結構余るんです。
ミル内に少し残る程度ならわかるんですが、プラスチックのフタを開けて上から見るわけじゃなく
横から豆容器を見てはっきり余ってるのがわかります。
味も当然薄いです。なぜ豆が余るのでしょうか?
紙フィルターが嫌いなので、メーカーで買ったステンフィルターを使ってますが
関係ないですよね?
11点

豆の量に関しては以前,話題になっていますが,
この機種は豆を入れるところが円錐形になっていないので
(おそらく高さをコンパクトにするため)
挽くときに豆が跳ねたりして,一部が残ることがあります.
このため豆を挽く量を一定にするには,豆をいっぱいに入れた状態で
使うのがベターと思います.
書込番号:22393621
6点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-501
この製品は口コミで色々な評価がされていますが、率直な感想はよくできているコーヒーマシンだと思います。
以前はフィリップスのミル付きコーヒーメーカーを使っていました(今も時々使っています)。
ペーパーフィルタと違い、確かに濃いめに味や香りは出ます。(味が強くやや苦めに出ます)
ミルの性能は一般的なものと同程度だと思います。フィリップスのはアメリカンとレギュラーの挽き方が選べますが、時間の違いだけなので、このマシンでも1杯、2杯のボタンをおし直す等すれば全然できます。ミルの音もフィリップスのと全然変わりません。むしろやや小さいです。豆を挽くのだから大きい音がするのは当然です。
(手回しミルも持ってますが、どちらもその味とは違った感じになりますが。それはそれで個性かなと)
洗い物の部品点数はむしろ、こちらの方が一体型のパーツもあってコンパクトで少なくてフィリップスより楽でした。
なので逆にしっかり各パーツを組み込まないと壊す可能性はあります。(普通に取り付けるだけですが)
コーヒーの若し直しのゴボゴボという音は、つい煮詰めてしまいがちなのを気づかせてくれるので助かっています。
買ってよかった商品です。 水を入れるときは100均の計量カップを使っています。
5点



【ショップ名】
イートレンド
【価格】
14980円
【確認日時】
さっき
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1165366?sale=mmsale20181229
1点

ケーズデンキWEBで会員割引と300円クーポンで14,884円(税込)でした。
書込番号:22375950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



同じ症状の方いますか?
マグカップ1杯分設定で普段飲んでいるのですが、最近妙に味が薄いなあとフィルターの粉を見ると、真ん中あたりが完全に乾燥した状態でコーヒーが出来上がっていました。
1回だけならそういうこともあるかで、済ませられますが何度やっても真ん中あたりにお湯がかからず乾燥したまま・・・。
箸でほぐしてみると表面だけではなく、中のほうも乾燥したままだったので、要はフィルターの端のほうだけにお湯がチョロチョロとかかって出来上がりになってしまっているようです。
これは不良品なのでしょうか?
今年の春に蒸気で浸水する不良品にあたり、交換してもらったんですが、これも不良品なんでしょうか。
55点

全く同じ症状で、メーカーに問い合わせようとしてたところです。
うちはいつも2杯ですが、ここ最近は毎回そうなってます。
今年の春に買って、その頃はそんなことなかったはずですが…
書込番号:22347333
33点

>まるもとまるおさん
シロカに問い合わせて本日修理点検に出しました。どのような回答が返ってくるのかまだわかりませんが、自分も買った当初はそんなことになっていませんでした。使い続けるとお湯の出方が弱くなってきたりするのかもしれません。
トラブル続きで嫌になってきます
書込番号:22347354
25点

>まるもとまるおさん
修理から帰ってきました。結果として正常の範囲内ということでクリーニングされて帰ってきました。
帰ってきてから2〜3日経った現時点で問題なく使えておりますが・・・まるもとさんの状況がかなり悪いならサポートに問い合わせてみてもいいかもしれませんが、多少乾燥している程度なら「正常」で返品されるかもしれません。
ご参考までに
書込番号:22369873
24点

私も同じ時期に同じ症状がでました。そしてメーカーの対応も全く同じで驚きました。
豆が濡れないのは通常の仕様との事でした。
しかしながら、その事は説明書や本体の箱またはHPで一切触れられていません。
豆全てにお湯がかからず濡れていない部分があるのは
コーヒーメーカーとして有り得ない仕様だと思います。
豆が相当分無駄になり結果として薄いコーヒーができるという事です。
メーカーはこの仕様を認識しておきながら消費者に告知しておらず
消費者契約法4条2項の「不利益事実の不告知」に相当すると考えられます。
しかし、メーカーは一切対応しないという不誠実な対応です。
誠意が有り消費者のためを思えばリコールが当然ですが
非常に残念なメーカーです。
購入は一切おすすめしません。
書込番号:22623965
83点

追加情報です。
メーカーとしての正式見解が出ましたのでお知らせさせていただきます。
以下メーカーの見解です。
↓ ↓ ↓
毎回起こるものではございませんが、豆が濡れない症状は起こる場合がございます。
起こった場合も「直径10mm 深さ2mm」以内であれば、コーヒーの風味に影響はなく、仕様の範囲と判断しております。基準を超える症状の場合は、保証期間内であれば無償で、保証期間外であれば有償にて修理対応をいたしております。
豆を捨てたい方にはおすすめのコーヒーメーカーのようです。
書込番号:22628181
44点

別売りのステンレスフィルター使ってますが、最近は粉が均一に入っておらず
偏りがあり、一部盛り上がってる所にお湯がかかってません。
なので、ミルの音がしなくなったら、バスケット開けて、揺すって、粉が均一になるようにしてます。
そうすると、大丈夫ですが、正直めんどくさい。
ガラスサーバーもコーヒー注ぐ時に漏れるし、デザインだけの未完成品な感じです。
新興メーカーなのでしょうがないのかな。
壊れたら、ツインバードのも気になるけど、無難にPanasonicにすると思います。
書込番号:22872323
26点

数年前から同様の状態で、薄いなと思いつつも我慢して使っていました。
先日にこの口コミ掲示板を発見し、自分のもっているものを確認してみると、3個ある給湯口の真ん中の穴からお湯のでが悪いことに気づきました。
保証期間外にあるたるため、ダメ元で分解してみると、真ん中の穴にコーヒー豆のかけらが1つだけ詰まっておりました。摘除すると、改善したようで購入当時の味の濃さに戻ったようです。
ネジは通常のプラスドライバーでとれるものが2つついているだけでしたので、ものの数分で確認は可能です。
分解により、保証外かつ有償修理も対象外になる可能性はあるかもしれませんが、同様の原因であれば簡単に解決できると思いますので、自己責任で確認してみても良いかと思います。
書込番号:25303980
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





