
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2021年11月6日 09:09 |
![]() |
14 | 3 | 2021年10月12日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月25日 07:56 |
![]() |
62 | 2 | 2021年6月17日 09:35 |
![]() |
15 | 1 | 2021年4月17日 11:51 |
![]() |
2 | 0 | 2021年1月29日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこ SC-A371
以前のモデルを利用しているモノです。
量販店で確認すると、改善点がたくさんありました。
■1.サーバー受けが、零れてもコーヒーが入り込まないような設計でした。
正直、使っていると、サーバーを取り出す時に、どうしても、底に落ちてしまってしまうので、掃除が楽になり、液体(コーヒー)がマシン内部に入らない工夫です。
■2.タンクが、後ろ側にあり、蓋も大きく、取り外しもできるため、水を入れやすいと思います。
今までのは、横に固定式であり、水を入れるのお細めの穴の蓋だったので、ずいぶんと改善かと。
■3.上部の蓋の取り外しのためのボタンが大きく、両側についており、片手で挟みながら蓋部分を外しやすくなっていました。
今までのは、片方だけに小さめのボタンがあり、蓋部分を上に外す時にスムーズにいきませんでした。
今後の希望は、
■4.サーバーをステンレスにするなら、真空タイプなどの保温性のあるタイプを希望します。
現状だと、ガラスから素材がステンレスになっているだけで、薄いステンレスですので、保温性はあまり高くありません。
■5.ミルが、回転刃なので、挽き具合にムラが生じてしまいます。理想は臼式でしょう。
■6.利用後に、ミルのネットから、コーヒー豆を捨てる時に、へばりついて綺麗に捨てることができません。
ゆえに、掃除が面倒です。掃除という観点では、使い捨てになりますが、ペーパーフィルター式が一番、楽ですね。
改善点が、気に入っているので、
現在に利用しているモデルが調子悪くなると、この現在のタイプに買い替えたいとと思います。
以上です。
7点

小型でいいのだが、私にとっては、6が致命的かな。
Youtube を見ると、茶こしやぶらしを使ったり、相当大変そう。
書込番号:24299107
2点

>coolbayboyさん
>おやおや右京さん
現行モデル使ってます。
メッシュフィルターはミルから外れます
(且つ、底が無い形)
ので、流しで洗えますよ。
表裏両面から水で流せばだいたい取れます。
ミルの方も本体から外れるので、
水を入れてシャカシャカやると綺麗になりますよ。
書込番号:24307168
2点

追加
■7.ステンレスサーバーからの湯切れが悪い
コーヒーを抽出後に、ステンレスサーバーからマグカップにそそぐ時に、コーヒーが1つになって出てきません。
真ん中と、両脇からも少し、注がれてしまいます。
湯切れが悪い注ぎ口というか、注ぎ口と蓋との密封具合の甘さというか、これは、改善して欲しいです。
いつも、少し斜めにして、注ぐ液体が1本になるようにして、使っています。
業界用語の「運用でカバー」ですかね???
(文章でうまく表現できないですが、実際に使っている人なら、体験していると思います)
書込番号:24391714
3点



ド○キで格安になっており5000円で購入しました。
前評判どおり、コーヒーが薄い、粉が一部濡れないところがありました。
10回ほど使えば治るとの口コミを見ていたので、しばらく様子を見ていました。その間は1度抽出したコーヒーをフィルターに戻してもう一度抽出していました。
20杯程使ったところで、粉全体が濡れるようになりましたが、リッチ、粉細かめでもやや薄めです。
所々コストを抑えたつくりで、給水タンクとサーバーの蓋の取り外しができず、洗いづらく、いつか壊してしまいそうです。
心配していた音はさほど気になりません。静かではありませんが、こんなもんかなって感じです。
それでも、朝挽きたてコーヒーのいい匂いで気分があがります。初めてのコーヒーメーカーにはピッタリで、買ってよかった商品です。
書込番号:24256837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>qze17444さん
自分も昨日故障しました。
症状として電源スイッチが反応しなくなるもので、コンセント抜き差ししても症状は変わらずです。
挙動がややもっさりしているのでやがては全てのスイッチが動かなくなるでしょう。
履歴を調べたところ購入日は2018年1月。購入から3ヶ月後ぐらいに水蒸気が基盤に侵入する致命的な欠陥故障に見舞われて無償修理。
修理後、しばらく経ってコーヒー豆粉にお湯が均一にかからず一部箇所が乾燥したまま出来上がる設計仕様上の欠陥を発見。
この時はメーカーから正常運転という評価で修理されずに返却されました。
そして今回再び障害発生。
トラブル続きで不満があり買い替えようと思っていましたが、まさかこんなに早くコーヒーメーカー側が壊れて買い替えを余儀なくされるとは思ってもみなかった。
シロカというメーカーの商品を買ったのはこれが初めてで、他にも気になった商品がありましたが、今回の件で考え直しました。
歴史の浅いメーカーは技術蓄積が少ないのでこういうことが起きやすいんでしょうね。
書込番号:23622775
29点

私も本日2年使ったところで、電源スイッチが故障して使えなくなりました。
耐久試験が不十分なのか、設計不良としか思えません。
書込番号:24192682
18点



コーン式に惹かれて購入しましたが
蒸らしにムラがあり挽いた豆に均一にお湯が行きわたらないようです、サーバの注ぎ口の構造のせいなのか
カップに注ぐとき溢れます。
私の注ぎ方が悪いのかな?
書込番号:24059873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品は、そういうものです。
どれだけ豆を無駄にしたことか。
挙句の果てに1年ちょいで水漏れを起こすなど、
シロカの製品は安かろう悪かろうを地で行くと身を持って体験しました。
豆を無駄にしないよう、早めに他の機種に変更することをおすすめします。
書込番号:24085538
8点



コーヒーメーカー > シロカ > siroca crossline STC-401
STC-501 ですが、プラスティック臭がします。。。
先ほど、クエン酸使ってみました。
期待、期待!
また、ステンレスサーバーから、コーヒーをカップにそそぐ時に、蓋の脇の方からも少し漏れるので、カップの外にそそいでしまう。
まあ、これは注ぐのを注意するしかないか、、、
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





