
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月20日 22:13 |
![]() |
2 | 0 | 2005年3月23日 00:09 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月14日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月12日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 23:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月8日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビックカメラで3440円 13%ポイントで買いました。
他の方の書き込みからすると一年間価格が落ちてませんね?!
まだコーヒーしか入れていませんが満足しております。
猫舌なのでこれくらいの温度設定でいいですし。
濃さもちょうど好みです。あちこちはずせて洗えるので
清潔でいいですね。
メリタの一万三千円のと95度蒸らしのできる象印のと
迷いましたが、欲張っていろいろなお茶の入れられるこれにしました。
今までカップにドリッパーと紙フィルターをつけて時間をかけて
お湯をたらしていれていましたが、味が一定でないどころか
まずい時も多く・・・・・早く購入すればよかったです、これ!
0点



大量にコーヒーが作れて、ガラスではないステンレスボトルのメーカーを探していたら、SAC-SP10にあたりました。ミルがついていない分、掃除も楽ですし、ナイロンフィルターも経済的です。保温機能がないのでコーヒーが冷めてしまうのでは?と心配でしたが、「なんだよこれーっ」て言うほどではなかったです(まぁ保温機能付にはかないませんが)。さすがに10カップ分のコーヒーが作れるとあって、サイズはかなりでかいです。トータルで満足です。
2点





これより安い他のメーカーの物を使用してましたが味が違います。溜めて落とすタイプだからでしょうか。期待通りでした。茶漉しが付いてまして、ほうじ茶を飲んだり緑茶を飲む機会も増えました。気にいってます。
0点

購入後、2年近く経ちますが、水漏れがこれで3回も発生したので、報告します。
水を入れて電源をいれ、数分間放置しますが、暫くして気がつくと、コーヒーは一滴も得られず透明なタンクの下から水漏れ!
また、水をタンクに入れてから、小一時間以上電源も入れずに放置すると、同じ症状(タンク下部から水漏れ)が発生します。
これは、設計ミス???
皆さんのSAC−MST6は、大丈夫でしょうか?
ついでに、水から湯が沸いて粉末コーヒーの上からポタポタと落ちてきますが、一回の操作中に2回も過熱しすぎて、蒸気になってしまい、音が五月蝿いのは、我が家のコーヒーメーカーだけでしょうか?
書込番号:8505929
2点





10年間使用していた、ナショナルのコーヒーメーカーがご臨終。
私個人としては、豆は飲む直前に手動のグラインダーで挽くのが一番だと思っているので、ミル付きや全自動は最初から却下。
そこで、一番シンプルなコーヒーメーカーだけの機種から、
(1)東芝(2機種)
(2)サンヨー
(3)象印
(4)ナショナル
を比較検討しました。
東芝の高い方の機種は、予め氷をセットしておくと、簡単にアイスコーヒーが作れる機能がついており一寸迷いました。
その他の機種も、基本の浄水+蒸らすドリップ+水タンク取り外しは押さえてあるのですが、決めてはデザインと各部の造りでした。
本当は全部実際にコーヒーをいれてみたいけれど、まさかそんな訳にもいかず。結局、シンプルな外観のデザイン(トップにヘアラインステンレスの板が使っており、これがクールでいい感じ)と、各部の価格の割にガッチリした造りに惹かれてこの機種に決定!
特に外装のデザインは、安物のコーヒーメーカーとはいえ、毎日食卓で眺めるものですから、重要な「性能」だと思います。もちろんデロンギやフィリップスのエスプレッソメーカーなどは遥かにクールかつシャープなデザインですが、お値段も5〜10倍!そう考えると、この製品のCPの高さがわかります。ただ旧態依然たるSANYOのロゴだけはナンですが。
ヨドバシカメラで、3400円+ポイント13%で購入しました。
実際にコーヒーを入れてみましたが、香り豊かでなかなかの味、3400円で大満足の一日でした。
0点





3月に当製品購入しての感想です。ケ○ズデンキ○鴻巣店OPENで3%値引き券使用で実払い¥2500位でした。
美点:シャワードリップのムラなく早い抽出時間は、慌しい朝の時間にうれしい。(ホントは5分でも早起きしてゆっくり珈琲タイムを持てばいいだけの話だが・・・)握りやすいハンドグリップ。着脱式タンク。大容量。スクェア・スタイリッシュなデザイン。リースナブルプライス。
難点:抽出温度と保温力がイマニか。
玄人受け好みの一台です。ちなみにミル付きは私的にお勧めしませんお好みで・・・掃除、故障、スペース、コストパフォーマンス等良く考えて。安くてうまい抽出目的がメインで購入(3年もてば¥800強/年)、あとは京都小川珈琲を取り寄せベストマッチを楽しんでます。
0点





昨日近所のヤマダ電機で買ってきました。自分にとってははじめてのコーヒーメーカーですがとても満足しています。
浄水フィルター、少しでも蒸らす時間の長いドリップ、着脱式のタンクで
手ごろな値段のものをさがしてました。この商品、箱に明記されてないですが
浄水フィルターついてます。着脱式のタンクはやはり便利です。
もし購入されたら説明書にも書いていますが、水だけでドリップしてから
使うといいと思います。本体内の水管の手入れの仕方も書いてあるし結構
好感が持てました。(普通書いてあるのかな???)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





