
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デザインに惹かれ、六千円余りで購入。2年くらい使ってみた感想。
まぁ値段相応に満足していました。ちょっと細かいところでもう少し使い易い仕様ならと思う部分もありますが、まあ品質的には問題無いので満足していました。
ところが・・・。
ちょうど二年目を間もなく迎えようかという今月、急に壊れてしまいました。
おそらく、開始ボタンが反応しなくなった為、中のチップとかの不良によるものと思われます。
こうなると素人には直しようが無い。保証も切れてますから、修理で購入費以上かかることは間違いなく、泣く泣く手放すしか方法が無い。。
サンヨーの商品って海外のメーカーに負けてしまうほどの品質ですか?そりゃ国内でも二流メーカーだけど、隣の国のメーカーとかに品質で負けるとは思ってなかっただけに残念です。
十年くらい使いたかったです。大切にしてたのに。。
1点

こんにちは
愛着を持ってお使いの製品が壊れた時のお気持ちはお察しします。
最初から「いつか壊れる」と予想してれば別でしょうが、使えるまで使いたいと思うのが人情です。
電気釜や洗濯機などサンヨーを使ってますが15年以上使いました。
もう壊れたら取り替えたいと思ってますが。
書込番号:9740277
0点



昨年11月から愛用していましたが、今朝ドリップして保温中に突然カップにひびが入りました。急にジュージュー音がしだして気付きました。
ちょうど2杯目を飲もうかというところで長時間保温していたというわけでもありません。
機能的には十分満足していたので残念です。
0点







細挽きの珈琲を入れようとしてフィルターを目詰まりさせた経験から、フィルターに珈琲の粉を入れた時に真ん中かを凹ませるようにしたのですが、盛り上げたり平らに粉を入れた時よりも香りが良くて味も引き立つ様に思いました。ソフトシャワードリップと相性のいい粉の入れ方だったのでしょうか?
0点

香りが良くて味も引き立つ様・・・なら、大変結構なことじゃああ〜りませんかぁ?(古っ
コーヒーもご多聞に漏れず、酒・タバコ同様嗜好品ですから、アニャンさんの好みをシャワードリップ(と云う名のお湯の落ち方)に合わせる必要決してないわけで・・・
世にあるコーヒーメーカーなるもの、中挽き用(要はさじ加減可能な手入れがかったるい人用の世間一般自動一定機械式)が多いか!?と思われますが、はたして細挽き→中挽き粉(自家挽きor挽き売りor真空パック等)ではその味わい如何なもんでしょう・・・か?
書込番号:6864248
1点



ちょうど3年前ケ−ズデンキ北鴻巣店OPENで3%値引き券使用実払い¥2500位で購入愛用してたSAC-ST6のサーバー破損からの買い替えです。別売り取り寄せサーバーが¥2100もするらしいので、広告の品¥2980を見つけ即断。
以下SAC-ST6同様の感想です。
美点:シャワードリップのムラなく早い抽出時間は、慌しい朝の時間にうれしい。(ホントは5分でも早起きしてゆっくり珈琲タイムを持てばいいだけの話だが・・・)握りやすいハンドグリップ。着脱式タンク。大容量。スクェア・スタイリッシュなデザイン。リースナブルプライス。
難点:抽出温度と保温力がイマニか。
玄人受け好みの一台です。ちなみにミル付きは私的にお勧めしませんお好みで・・・掃除、故障、スペース、コストパフォーマンス等良く考えて。安くてうまい抽出目的がメインで購入(3年もてば¥1000弱/年)、あとは京都小川珈琲を取り寄せベストマッチを楽しんでます。
1点

THE珈琲さん こんにちは、
まず驚くのはこの製品の価格です、ここの人気ラインアップを見ますと、7000円から5万円近くです。
しかも、この価格で製品として出来ることの不思議です。
今の世の中、3000円で何が買えますでしょうか?
しかも、お使いになって、とてもいいとのこと、また驚きです。
ボクもコーヒー好きで毎日欠かしませんが、旅行などで口にしないととても恋しくなりますね。
毎日のツールとしてとてもいいのが見つかりましたね。
書込番号:6069754
2点

里いもさん、こんばんは。
ホント珈琲メーカーなるもの価格の幅(それに伴う機能・性能の幅等含め)ピンキリですが、里いもさんの仰るとおり「毎日のツール」として別売りサーバー(おそらく定価¥2100のガラス容器は¥1500〜1600前後で購入できるはずですが)を注文して届く期間(3,4日〜遅くとも一週間以内?)は耐え難い訳でして・・・
昨今何かと話題の多いSANYOですが、業務用珈琲メーカーでも評価高い同社製には知る人ぞ知る隠れた名品(炊飯器・ダブルコードレスファクシミリ等)も多いですよね。
書込番号:6070643
3点

ご覧いただき、ありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通りの昨今のSANYOですが、隠れた(本当はここのトップの評価ですが)自動洗濯機などもあり、何とか乗り切ってもらいたいものですね。
誰でも、落ち込んだ時にケチをつけるのは簡単ですが、真面目にやり直そうとしてる人へ(企業へ)エールを送るのは簡単ではありません。
書込番号:6070735
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





