コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3086スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除の方法について

2022/12/29 12:12(1年以上前)


コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこPRO SC-C251

スレ主 OAZAさん
クチコミ投稿数:2件 カフェばこPRO SC-C251のオーナーカフェばこPRO SC-C251の満足度1

全自動コーヒーメーカーの使用は初めてです。
下記の箇所の清掃がイマイチ綺麗にできず困ってますが、皆様どうされてますか?

・ドリッパー上部側の「粉が出る箇所付近&お湯が出る箇所付近」について
凹凸が沢山あるため拭いても粉が綺麗に除去掃除できない。

書込番号:25073621

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2022/12/29 13:35(1年以上前)

>OAZAさん
私も購入して届くのを待っている状態なのですが、こちらの動画が参考にならないでしょうか?
抽出口は取り外して水洗い可能なようです。
https://www.youtube.com/watch?v=OwBnCpes5KM

書込番号:25073724

ナイスクチコミ!1


スレ主 OAZAさん
クチコミ投稿数:2件 カフェばこPRO SC-C251のオーナーカフェばこPRO SC-C251の満足度1

2022/12/30 11:12(1年以上前)

抽出口取り外せるんですね!
これなら凹凸部も掃除が簡単にできそうです。

参考動画の案内もありがとうございました。

書込番号:25074801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > デロンギ > エレッタ カプチーノ トップ ECAM45760B

クチコミ投稿数:84件

5年間故障なし。イタリア製でも品質いいじゃん。
実質17万円で購入したから、
今のところ、年間3.4万円の機器代。
高いね。
これ買っても、結局ドリップコーヒー機器は手放せなかった。
エスプレッソとドリップコーヒーは、やはり別物だね。
コロンビア豆のドリップコーヒーは、甘くて美味しい。
デロンギのロングコーヒーとかジャポネーゼ?とかとはやはり違う味。
でもカフェラテが気軽に作れるのは、やはり嬉しい。

書込番号:25072896

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > レコルト > コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1

クチコミ投稿数:212件 コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1のオーナーコーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1の満足度5

豆を挽く時間は入れずに、抽出開始〜終わりまでの時間を知りたいです。
出来ればHI、LOWそれぞれでミディアム、2杯設定、4杯設定での抽出タイムが知りたいです。
ドリッパーは1つ穴なのでしょうか?

それからお手入れですが、普段はシャッターの内側?は粉まみれなまま、という感じなのでしょうか。
初めてのコーヒーメーカー購入で迷い中ですが、各メーカーの取説見てもいまいち想像がつきにくい箇所です。
蒸気は豆入れケースまで上がってるのでしょうか。。。?
それとも抽出前にはシャッターが閉まって、蒸気は防いでるのでしょうか??

わかる部分だけでも教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

書込番号:25067197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこ SC-A351

クチコミ投稿数:2729件 MacroDroid Discord Japan 

毎朝手動ミルで豆を挽き、ハンドドリップで1杯コーヒーを入れて飲んだ後に片付けが終了するまでに30分位かかってます。

もう少し効率化出来ないかと思ってコーヒーメーカーを色々見ていたのですがこちらの機種が目に止まりました。

タイマー機能がある事、豆が挽ける事などを考えると朝コーヒーにありつくまでは圧倒的に早そうなのですが説明書を見た所、使用後のお手入れに結構時間がかかりそうです。

コーヒーメーカー自体やはりそれなりの量を手早く淹れる物で私のような使い方の場合メリットが少ないでしょうか?

お手入れの手間を考えるとミルの自動洗浄機能が付いたPanasonicのNC-A57の方が良いでしょうか?

書込番号:25064713

ナイスクチコミ!3


返信する
enuxさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/20 16:56(3ヶ月以上前)

ペーパーフィルターのハンドドリップと比較すると、非常に手間です。時間は掛かりませんが、本体のフタ、ミル付きバスケット、メッシュフィルターのコーヒーかすを落とさなければなりません。ササっとは流せますが、、淹れる度にですからストレスです。

書込番号:26215523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

ステンレスフィルター買いましたが…

2022/12/22 13:48(1年以上前)


コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこPRO SC-C251

クチコミ投稿数:172件

遅れてたステンレスフィルターの別売り販売、12月に入ってシロカのオンラインストアに出てきたので、新規会員登録でもらった500ポイント使って送料込み1500円くらいで購入しました。
コーヒーオイルも味わえますが、多少の粉も入るのは仕方なし。苦笑

ただ、今ではステンレスフィルター付きな商品SC-CF251が価格変わらず販売されており、なにやらSC-C251の改善品とのこと、ただデカフェモード機能はなく…(温度関係いじってるなw)なんかモヤッとしつつもシロカの商法にイラッとしました。

書込番号:25064315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
Junaldさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/27 07:31(1年以上前)

ステンレスフィルターが付属されたものが発売されていたんですね☆

私は、
少し前にステンレスフィルターが付属されていないモデルを購入
しかし、何度作っても茶色の白湯のようなものしか出来ず返品処理致しました…

ネット上で同じような初期不良を見掛けますが
このステンレスフィルター付属タイプは何かしら改善されているんでしょうかね…

もう一度このモデルを購入しようか、
他メーカーのものにしようか悩み中です

書込番号:25070575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件

2022/12/28 05:52(1年以上前)

私も最初の頃は色の付いたうっすいコーヒーで、
500g700円の豆だから仕方ないのかな〜、と思ってましたが、
いろいろ調べると「ひき時間」の設定3から変えたりして淹れてみると
なかなか濃いコーヒーが出来上がりました^^

私も買って早々に手放そうかとも思いましたが、コーヒーがぬるい点はぬるま湯から淹れることで解決しましたし、
楽天ビックで発売前予約して実質2万くらいで買ったので、2万にしてはいいコーヒーメーカーだと割り切って使ってます^^

(でも本当のところ、うっすいぬるいコーヒーができたときは、
あと3万くらい出してデロンギのええやつ買っとけばよかったな〜、
と後悔してました。苦笑)

書込番号:25071897

ナイスクチコミ!5


Junaldさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/28 15:12(1年以上前)

設定なおしたりしてみたのですが、
結局うっすいコーヒーしか出来上がりませんでした…涙
当初、
私もデロンギを考えたのですが
我が家のキッチン台の奥行は40センチしかなく
欲しかった機種は奥行がキッチン台の奥行より長くて諦めました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

そして、
見付けたのがこのカフェばこPROだったのですが…残念です。

書込番号:25072508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2022/12/28 20:06(1年以上前)

>Junaldさん
SC-CF251を購入して到着待ちです。なにかしら改良されているのか、私もうっすいコーヒーしか作れないのか心配なのですが、折角購入したので満足のいくコーヒーが抽出できるか報告できればと思います。

書込番号:25072887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2022/12/29 20:11(1年以上前)

SC-CF251の直マグモードで私も最初はやはりうっすいコーヒーができました、設定できる最大濃度のひき目5/ひき時間5/高温では濃度は上がりましたが雑味が多く感じられました。

マグだと1杯辺りの湯量が多いので120mlにしてサーバーに落とすようにしてみた所、雑味が抑えられたように思います。豆にもよるとは思いますがこのコーヒーメーカーの特徴として、もの凄い苦みのあるコーヒーは無理ではないかと思いました。

>なおと改さん
もしよろしければ濃いコーヒーが出来た時のひき目とひき時間の設定を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25074190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2022/12/31 05:17(1年以上前)

>Junaldさん
残念ですね、個体差があるんでしょうかね・・・
うっすいコーヒー、私はケチった安い豆のせいかな、と思いましたが、
挽目、挽き時間の変更で安い豆でも美味しく飲めるようになったので愛着が出てきました^^
(11月くらいには早々に売り飛ばそうとも思ってました。苦笑)


>−ディムロス−さん
ひき時間5だともちろん濃いのですが豆の消費量がひき時間4より倍増でフィルター内パンパンですよね。苦笑
約2ヶ月半の間、低温以外の挽目、ひき時間の組み合わせをしてみて使って編み出した私なりの設定なのですが、
ひき時間4に設定して、浅煎りな豆は挽目メモリを2に、深煎り豆は4にして、もちろん高温に設定して飲んでます^^

ただ、お高い豆(200g1000円以上なものはまだ。汗^^)などまた設定が変わってくるのかな、と思いますが、
それでも低温、ひき時間3以下の設定は私はもう使わないです。苦笑

書込番号:25075908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:365件 MacroDroid Discord Japan 

2022/12/31 06:50(1年以上前)

>なおと改さん
貴重なデータありがとうございます、私が試した豆はジュピターコーヒー/ジュピターブレンドと森彦/No.1 モリヒコ・ブレンド【フレンチ】とサッポロ珈琲館/マンデリンベルカットリントンです。

豆の固さ等にも左右されると思いますがそこまでバスケットが一杯になった事は無いかもしれません、SC-CF251なので多少プログラム的な変更が加えられている可能性もありますね。

手間暇のかかった情報をご提供いただいたので役に立つかわかりませんが、私も情報を共有したいと思います。

実はカフェばこPROを紹介しているYoutuberの方にも良い方法が無いか質問してみております。
https://www.youtube.com/watch?v=0Lh8VloKD3w

>なおと改さん>Junaldさん
デロンギの購入を検討されたとの事でエスプレッソのような濃厚なコーヒーが好きなのだと推測いたしました。直火式のエスプレッソメーカーはマキネッタが有名ですが重量が重く、圧も掛かるのでちょっと気を使います。

そこでもっと簡単でハンドドリップのようなテクニックも必要無いカフェ・ナポレターナを紹介します、150t用でエスプレッソカップ2杯位になります。

濃さはハンドドリップとエスプレッソの中間辺りと言われており、深煎り豆を入れて沸騰したらひっくり返すだけの簡単さです。もし興味があり、この位の金額なら失敗しても問題ないとお考えなら是非試してみてください。

私が購入した販売サイトをリンクします、使い方の説明もありますので購入の参考にして頂ければと思います。
https://www.caffettiera-espresso.com/f_napoletana.htm

書込番号:25075941

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

コーヒーメーカー > 象印 > 珈琲通 EC-KV50

スレ主 A3Fさん
クチコミ投稿数:1件

ステンレス容器と、取り外し可能な水タンクの2つの条件で、最初はメリタのオルフィプラス SKT53-1Bを買いましたが、冷めるのが早くて目的を果たさず、こちらに買い替えたら満足です。コーヒーも美味しい気がします。色が黒や白があればよかったです。なぜ赤なんんだろうか。

書込番号:25064309

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング