
このページのスレッド一覧(全3086スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 13:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 22:35 |
![]() |
1 | 1 | 2004年10月25日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一年前からエスプレッソマシーンが欲しくて、いろいろ迷ってましたがいろんなサイトでの評判と値段を考慮してこれにしました。
キシフォートで17800円でデコショック+ポッド8個+ミルクジャグがついてお得かと思います。
今おまけのポッドでカフェラテを一杯作ってみましたが、操作も簡単で泡立ちもよく、それなりにうまいものが出来たと満足しています。
これで夜喫茶店にカフェラテを飲みに行かなくて済みそうです。
0点





コーヒーをいれるのは確かにめんどくさい。
全自動に惹かれて購入してみたのだが・・・
「はっきりいってまずい」
ウチの場合、グラインダーで飲む度に豆を挽いてドリップしていたのだが、味が全然違う。
自分で挽くものよりも、挽きが荒すぎるからだということに気づいた。
結局、挽きは自分でやって粉の状態のを入れて・・・という感じで
ぜんぜん全自動じゃなくなっちゃってます。
水や粉も入れにくく、思ったよりも手入れが面倒で私的にははずれ商品でした。
「豆⇒コーヒ」のフル全自動の使い方をするならば、
うまいコーヒーの抽出はこのマシンでは無理です。
※当たり前だが、あくまでも私的感想。
0点





仕事の合間にスーパーの安物コーヒーをドリップタイプでガバガバ飲むタイプの人種です。毎日うまくないなあ〜と思いながら飲んでいて、贅沢しないで今よりうまくなる程度でなんかいい方法はないかと思案した挙句、近年のファミレスコーヒーのほとんどがドリップ式から、エスプレッソ式に変わっていることにやっと気がつきました。ドトールなんかも昔は不味かったけど、最近はおいしくなったですもんねえ。 そこで安い機種で、そこそこの味の出せるのはどれかといろいろ嗅ぎ回った結果、ポッどさんと同じ結論に至りました。 候補はデロンギのBAR14 ブリエルのファーストクラスでした。 BAR14は クレマフィルターがないので、泡立ちにテクニックが要りそうなのと、水漏れ症例があったので、パス。ファーストクラスは、クレマフィルターが1年程度で要交換であるのと、粉を押えるダンパーが別体になっていたので、不精もんには向いてないと判断して、サエコになりました。使い易く満足です。 安物豆でも、強引にクレマが発生して、マイルドになった味がします。安もんの豆でけっこううまくなったので、思わず豆のグレードを上げればもっとうまかろうと、初志とは別方向に進みそうな勢いです。 非常に満足です
0点





コーヒーメーカー > サエコ > Vienna superautomatica


この機種では無いのですが殆ど同じ機能のインカントを購入しました。
コーヒーを入れる目的では大変良いのですが2時間くらい使わないでいる出てくるお湯が不味いです。コーヒーも変な臭いがチョット気になります。使う前にお湯を出してボイラーに溜まっていたお湯を捨てればいいのですがチョット気分悪いです。何か良い対策はないのでしょうか?
0点


2004/01/04 10:30(1年以上前)
はじめまして。私は、スーパーイデアを使っていますが、お湯が不味くなることはありません。コーヒーを入れる前にデミスタカップを温めるため、ある程度お湯を出してから抽出しています。この為感じないのか?あるいはボイラーの材質がスーパーイデアはステンレス、ヴィエナはアルミニウムの違いによるものでしょうかね?気になります。
書込番号:2303742
0点



2004/01/20 22:35(1年以上前)
返事ありがとうございます。使用開始してから3ヶ月ほどですが以前より気にならなくなってきました。ただやはり3時間ほど使わないでいると臭います。
その場合お湯を少し捨てると問題にならないことを発見しました。しかし、少しお湯の温度が若干下がるような気がします。なんだかんだ言って大変便利に使っていますので満足です。販売元に購入前にカップ麺には使えるか聞いたところ何とか大丈夫とのことでしたが少々甘かったです。お湯を入れた後に電子レンジで加熱すると何とか耐えられます。余談でした。
書込番号:2368784
0点





ミルを内蔵しているコーヒーメーカのほとんどは、ミルが羽式ですね。
羽式はアロマが逃げてしまい良い方式ではない。
コーヒーの味はミルで決まる!ミルは専用のものを買ったほうがよいだろう。
デンロギのミルなら最高だ。高いが・・。
0点


2004/10/25 16:04(1年以上前)
デンロギではなく、「デロンギ」でしょ!
書込番号:3422371
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





