コーヒーメーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

コーヒーメーカー のクチコミ掲示板

(8161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3086スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディナミカとマグニフィカsで迷っています

2025/04/12 12:52(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B

スレ主 こな129さん
クチコミ投稿数:2件

マグニフィカsとディナミカで迷っております。
ネットで見ると、マグニフィカsが売れているとのことで、夫がマグニフィカsを注文したのですが、よくよく調べてみるとマグニフィカsにもスタンダードモデルとエントリーモデルの2種類があるのですね、、、。
私達が注文したのはエントリーモデルの方です。
エントリーモデルの後継品?がマグニフィカスタートだと認識しておらず、エントリーモデルのマグニフィカsを注文してしまいました。(今フリマサイトで出品中です)

でも、マグニフィカスタートを買うなら、割引などであまり価格差がないディナミカがいいね!となり、候補にも上がってきました。
普段夫はブラックコーヒーしか飲みません。
私はミルクを入れるかブラック。
色んな飲み方ができるならしたいな〜という気持ちもあり、届いたマグニフィカsは売って、新しくディナミカを迎えようか迷っています。(売れたらですが...)

マグニフィカs(エントリーモデル)はエスプレッソとカフェジャポーネの2種類と認識していますが、実際味の方はどうなのでしょうか?
口コミを見ると、ジャポーネはドリップコーヒーに慣れてる方は別物の認識した方が良いと書かれていたり、ジャポーネを美味しく飲めるのか心配です^^;
スペシャリティはドリップに近いイメージなのでしょうか?

マグニフィカsからディナミカに移行した、どちらも使用したことがある、などもしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26143701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 マグニフィカsとディナミカで悩んでいます

2025/04/12 12:49(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112

スレ主 こな129さん
クチコミ投稿数:2件

マグニフィカsとディナミカで迷っております。
ネットで見ると、マグニフィカsが売れているとのことで、夫がマグニフィカsを注文したのですが、よくよく調べてみるとマグニフィカsにもスタンダードモデルとエントリーモデルの2種類があるのですね、、、。
私達が注文したのはエントリーモデルの方です。
エントリーモデルの後継品?がマグニフィカスタートだと認識しておらず、エントリーモデルのマグニフィカsを注文してしまいました。(今フリマサイトで出品中です)

でも、マグニフィカスタートを買うなら、割引などであまり価格差がないディナミカがいいね!となり、候補にも上がってきました。
普段夫はブラックコーヒーしか飲みません。
私はミルクを入れるかブラック。
色んな飲み方ができるならしたいな〜という気持ちもあり、届いたマグニフィカsは売って、新しくディナミカを迎えようか迷っています。(売れたらですが...)

マグニフィカs(エントリーモデル)はエスプレッソとカフェジャポーネの2種類と認識していますが、実際味の方はどうなのでしょうか?
口コミを見ると、ジャポーネはドリップコーヒーに慣れてる方は別物の認識した方が良いと書かれていたり、ジャポーネを美味しく飲めるのか心配です^^;
スペシャリティはドリップに近いイメージなのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26143694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件 マグニフィカS ECAM22112のオーナーマグニフィカS ECAM22112の満足度5

2025/06/15 18:31(3ヶ月以上前)

ジャポーネは、小分けにして全部で14回くらい押す感じです
んだけど、最後まで押し切るとえぐみまで出てしまうので(豆の特性、豆の種類によっても違う)

7回押したくらいで止めるのが正解です。
ホワッと、豆の甘みが出てきて
コーヒーショップの味です。

また、このマシンで淹れたエスプレッソは苦味ばかりでなく、旨味も摘出するのでそこまで心配しなくても大丈夫です。

エスプレッソ、シングルとダブルがあり
豆から摘出した後の、お湯の自動で出る量も
調整できるので(一度調整するとコンセント抜いてもそのまま)好みのコーヒーにできます。

豆は、デロンギ推奨のロッソか、クレミッシモがおすすめです。
豆の量は、ダイヤルで真ん中かそのあたりで調節です

あまり濃すぎても美味しくないので、何回かチャレンジしてお好みを見つければ、あとは美味しさのほうが上になります。

時々持ってても、青山に試飲しに行ったり
ヨドバシとかで試飲してきますけど、あまり変わりません。

旅行とか出張で、出先にあった時には嬉しくなります。
違う設定のジャポーネだったりの時もありますけど
なるほどなぁ!?という感じで、そこまで気に入りません!うちのやつも4年半くらいあります!

書込番号:26211015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 デロンギマグニフィカと悩んでいます

2025/04/12 10:31(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A58-K [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

【比較している製品型番やサービス】
デロンギ マグニフィカS、マグニフィカスタート

【質問内容、その他コメント】
コーヒー好きな家族に購入を検討しています。
私自身がコーヒーが苦手なため、どのように選んだらよいかわからずです。
好みの問題かもしれませんが、
こちらの機種とデロンギマグニフィカでは、
味はどのような違いがありますか?

書込番号:26143545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2025/04/13 11:49(5ヶ月以上前)

デロンギのマグニフィカシリーズとパナソニックのそれらのマシンでは、抽出方法が違います。
マグニフィカはエスプレッソ方式で高い圧力をかけて素早く抽出する方法で、NC-A58-Kはドリップ方式で重力でゆっくりと抽出する方法です。
エスプレッソコーヒーは一般的に濃厚で酸味がほとんどなく苦味が強めな味わいで、ドリップコーヒーはバランスの取れたスッキリした味わいです。
コーヒー豆や焙煎方法である程度の苦味、酸味の調整は出来ますが、酸味がとにかく苦手で濃厚な味わいが好きならエスプレッソ、スッキリとお茶代わりにガブガブ沢山飲む人はドリップコーヒーの方が好みかと思います。

書込番号:26144907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2025/04/13 17:26(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
コーヒー素人の私にもとてもわかりやすいご説明をいただけてとても嬉しかったです(_ _)

書込番号:26145255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/04/16 19:09(5ヶ月以上前)

パナソニックとデロンギの両方を使っています。
朝はパナでドリップコーヒー、午後はデロンギでシェイヴドミルクを入れたカプチーノです。
豆の味がわかってスッキリ目がパナ、デロンギは深煎りの豆でエスプレッソの濃い味。
デロンギもカフェジャポネでスッキリ目もできますが、豆の違いなどを楽しむならパナソニックと思います。
カプチーノなどのミルクメニューが好きならデロンギ。

書込番号:26148842

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

2003年の1号機から22年

2025/04/10 18:18(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > パナソニック > NC-A58-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1383件

最初のNC-A25から5代使い続けています。
基本原理は最初から大きく変わっていません。
買いやすい価格も初代からです。

最初の開発チームが、きっと余程のコーヒー好きエンジニア集団で、
熱心に研究した結果を商品化してくれたのでしょう。尊敬に値します。
この機種初代が出てから10年後、2013年にセブンカフェが追従してきました。
それくらい先進的な製品でした。

家で気軽に曳きたてコーヒーを飲む文化を作ってくれました。
新しい文化を作ったという面ではウォークマンに匹敵する発明でしょう。

書込番号:26141772

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2025/04/10 19:37(5ヶ月以上前)

>しおせんべいさん

当方、2008年モデルのNC-A55Pを15年ほど愛用してます。
2005年モデルのNC-A55がナショナルだったので、初代パナソニックモデルでしょうか。
https://kakaku.com/kaden/coffee-maker/itemlist.aspx?pdf_ma=65,144&pdf_ob=0

使用頻度はそこそこだと思うのですが、故障もなく使えてます。
清掃しやすく、ちゃんとメンテナンスすれば長く使える良品だと思います。

新型NC-A58、ついに筐体フルモデルチェンジですね。
特徴的だったシャワードームが廃止されました。
まあ、デザイン以外はあまり意味がなかったのですが。
幅が22cmから15.2cmと6.8cm大幅サイズダウン。

基本構造は同じみたいですね。
評判が良ければ、我が家もそろそろ買い替えようかな。

書込番号:26141865

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

事務所用に

2025/03/31 12:04(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > ラドンナ > Toffy K-CM5

スレ主 Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件

比較的コンパクトでデザインが良く、ちゃんと美味しいコーヒーが飲める物を探しておりました。
今回こちらの商品を購入し、使用してみたところ
美味しいコーヒーが飲めました。
デザインも事務所においても違和感なくおしゃれです♪
サイズもコンパクトなので置き場所にも困りません。

さすがに桁が異なるコーヒーメーカーと比べるのは酷ですが、デザインと絞った機能を見れば満足いく一品です。
豆を自宅で擦って飲みたい方の入門にも♪

書込番号:26129828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ミル付き、一杯用のコーヒーメーカー

2025/03/29 04:37(5ヶ月以上前)


コーヒーメーカー > クイジナート > DGB-2KJ [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

一杯用でミル付きのコーヒーメーカーを探していたら、本機種もヒットしたので購入。
仕様もそこまで面倒ではなく、豆の消費量と、挽いた後の粉が気になるくらいです。サイズも良く場所もとりません。

書込番号:26127011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「コーヒーメーカー」のクチコミ掲示板に
コーヒーメーカーを新規書き込みコーヒーメーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング