
このページのスレッド一覧(全3087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年7月15日 07:29 |
![]() |
12 | 6 | 2023年7月9日 09:54 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月8日 04:20 |
![]() |
2 | 1 | 2023年7月7日 02:03 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2023年7月3日 20:37 |
![]() |
14 | 5 | 2023年6月29日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
カフェジャポーネでの抽出ですが、どうしても粉っぽさがきになってしまいます。
グラインダーの数字は6に設定しています。
皆さん粉っぽさはきになりませんか??
書込番号:25023925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グラインダーの設定は3.5です。
カフェジャポーネだと薄め感じが出すぎてあまり好きでは無いですがエスプレッソは正直胃がやられるのでアイスの時は良いですがホットでは飲めないので濃さMAXカフェジャポーネにしてます。
これで比較的自分の飲みやすいホットコーヒーになってるかなぁと思っています。粉っぽさは特に感じることはありません。6設定はしたことないのでわかりませんが!
書込番号:25344597
0点




ペーパーの入れ忘れでなりますね。
もしくは洗い残しがあって粉が底に詰まっていると。
書込番号:25181604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます😭
次回は気をつけて見てみます。本当に助かりました!
書込番号:25181642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんとぅーすさん
他にはペーパーのサイズが微妙に合っていなかったり、あまりに粉を入れすぎたりすると溢れることはありますね。
当たり前の話ではありますが、滴下量が透過量を上回るような要素があると溢れます。
上に挙げた2点はそれにあたります。他にもあるかもしれません。
書込番号:25181644
1点

ありがとうございます😭
ご指摘して頂いた点を注意してみます!
書込番号:25181647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日常茶飯事ですよ
この機種では
なので改造して
ステンレスフィルター使用にしてます
それでももれますけどね
あと壊れやすい
Paは壊れやすい
書込番号:25208683
0点

添付の純正品のフィルターが無くなったので、無印良品のフィルターにしたら、時々漏れるようになりました。
フィルターが小さめで側面が浮いているせいかも。
純正品を購入して使い始めたら漏れなくなりました。50枚で330円と少々お高いのですが、ヨドバシなら送料無料です。
書込番号:25336434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > 山本電気 > YAMAMOTO YS0005BK
【ショップ名】
ムラウチ
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230705
【その他・コメント】
期間限定セール。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/TOP/fever/
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > プリマドンナ クラス ECAM55085MS
デンマークではAmazon自体が販売を行っており、船便で14.6万といったところです。
https://www.amazon.de/dp/B08C8VSSRB
ユーザープロファイル数が少ない65Wも販売されています。
書込番号:25333367
0点



コーヒーメーカー > ラッセルホブス > GRAN Drip 7653JP
はじめまして。
こちらの商品を購入予定です。
使用出来るペーパーフィルターのサイズを教えて下さい。
色々調べたのですが、簡単な事なのに分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25326774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はメリタの1x2 2-4杯用を使用しています。
これにコーヒーの粉を、6杯入れています。
あふれることもなく、淹れた後もこぼれ落ちることもありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:25326895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

q_papaさん、ご回答ありがとうございました。
とても助かりました。
ゴールドフィルターの上にセットすれば良いのでしょうか?
何度もすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25328521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
はいそうです。
私も最初は紙のフィルター使っていませんでしたが、粉を始末するのに汚れるので紙フィルターを使うようにしました。
ゴールドフィルターだけのほうがおいしいと言われていますが、私には違いがわかりません。
書込番号:25328804
0点

こんばんは。
実は今日コーヒーメーカーが届いたのでペーパーを使ってみようと思ったのですが・・・正面のRussell Hobbsの文字の上辺りにキズがあったものですから交換する事になりました。
明後日に届きますのでやってみます。
お世話になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25328983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
デロンギのコーヒーメーカーの購入を検討していますが、マグニフィカSかディナミカ(ラテクレマ付き)か迷っています。
ラテ系を中心に楽しみたいので、ラテクレマ付きが良いのだろうと考えておりましたが、公式の動画ではラテクレマを使わずにラテを作っているようです。(https://barista.delonghi.co.jp/mame/movie.html)
また、ラテクレマの温度が緩く水っぽいというのを動画で見て、かなり悩んでいます。
マグニフィカSのミルクフロッサーは素人でも扱えるのでしょうか?温度などはどうでしょうか?
ラテ中心に楽しまれている方の所感が知りたいです。
(ちなみに一人で使うため、ラテを多量に作るという使い方は想定外です)
4点

付いてる方に一票
ミルクフロッサーは結構めんどいです(もはやつかってません)。ミルクをレンチンしてカプチーノ入れて飲んでます(十分うまいけど)
書込番号:25260806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>男・黒沢さん
ご回答ありがとうございます!面倒臭いか簡単かは長年使うには重要ポイントですよね。非常に参考になります。
書込番号:25262106
0点

>neu00さん
こんばんは。
>男・黒沢さんがおっしゃるように、フロッサーは正直面倒です。
素人でも扱えないことはないのですが、納得いくできになるかどうかは…期待値によるとしか。
動画にあるとおり、泡立てている間は手に持っている必要もあります。
メンテナンスも面倒ですしね。
全自動というのは聞こえがいいですが、どこかが壊れた時のことを考えるとちょっと悩ましいです。
ラテクレマについてはわかりません。
東京の青山にデロンギ直営ストアがあります。お近くであれば一度体験してみるのも手かもしれませんね。
ちなみに私はネスプレッソのエアロチーノを使っています。
都度ミルクを入れてスイッチ押すだけです。
終わったらさっと洗えば清潔です。
壊れたらそれだけ買いなおせばいいだけです。
書込番号:25268158
2点

>DragonQuest3さん
貴重な体験談をありがとうございます!
ミルクフロッサーはミルクメニュー中心の方にはあまり評価が高くなさそうですね…。(面倒という点で)参考になります。
なるほど…。ミルク機能を別に買って本体はエスプレッソに特化という使い方ですね。値段的にも安くなりますね。
確かにおっしゃる通り、ミルク部分だけ壊れた場合でも全部修理に出すことになるので非常に痛手ですね。
残念ながら近くに電気屋くらいしかないもので体験はできないのが辛いところです。周りにデロンギのマシン自体持っている人間もいないのでインターネットで評判を見ていきなり買うことになりそうです。
書込番号:25268184
0点

>neu00さん
マグニフィカで毎日、カフェラテを作って飲んでいますがミルクフローサーは毎日使っていれば慣れてきますよ。
今ではラテアートを楽しんでいます♪
濃厚なミルクが好きな方は濃厚牛乳を使用して、スチームボタンを押して暫く待つとゴゴゴゴと音がしてくるのでそれまで待ってからフロス調整つまみを下げて下さい。ゴゴゴゴと音がしない前にフロス調整つまみ下げるとお湯が出てしまいミルクが薄くなってしまいます。
コロナ禍に購入しましたが買って良かった商品No.1です!
色々な豆🫘を購入して味の違いを楽しんでいます♪
お勧めですよ〜
書込番号:25323172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





