
このページのスレッド一覧(全3087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年2月6日 23:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2023年2月6日 21:42 |
![]() |
5 | 0 | 2023年2月6日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月5日 11:11 |
![]() |
3 | 3 | 2023年2月3日 10:48 |
![]() |
6 | 6 | 2023年2月1日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35055B
【ショップ名】楽天ビックカメラ(現在は楽天コジマが同等?)
【価格】\161,818
楽天SPU・買い物マラソン・ショップアップなど17倍アップでポイント還元が約\24,000分
1000円オフクーポンと組み合わせて実質\136,000
【確認日時】2/6 AM01:00
【その他・コメント】
当方楽天カードは使っておらず,日用品購入による買い物マラソンアップと公式アプリ,楽天ブックスとショップアップを組み合わせて実質現時点の最安値になったため購入に至りました。
今見ると\176,377まで値段変えてますね…同じく楽天のコジマならショップアップが少し下がりますがクーポン込み\160,818で買えるようです。というか他のマシンも軒並み値が上がっており,現金特価狙いなら正直今は買い時ではないですね。
当初デジスタイルでの購入を検討していましたが,Amazonのショップ評価に対する出品者返信があまりに高圧的な態度のため却下しました。
3点



コーヒーメーカー > レコルト > コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1
購入後、開封して平らなテーブルに置いたところ、足が一つ浮いててグラグラしてました。
初期不良として販売店から交換品を送ってもらいましたが、また全く同じ症状があります。
こういう物なんでしょうか?
購入された方どうでしょうか?
明らかに不良ならまた交換依頼をしたいです。
書込番号:25130411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shirou0さん
短期間所持していたのですが本体のぐらつきは感じませんでした、置く場所を変えても常にぐらつくようでしたらサポートに相談した方が良いと思います。
書込番号:25130457
1点

−ディムロス−さん
ありがとうございます。
どこにおいてもグラつきますし、やっぱり不良ですよね...。
よく見るとボディが歪んでるのがわかります...。
交換品になぜか保証書付きのマニュアルが入ってなかったのでまずは交換してくれた販売店にもう一度連絡してみます。
書込番号:25130482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



当方、マグニフィカS全自動エスプレッソマシンを使っております。購入して5年過ぎです。今回、「徐石灰ランプが消灯しない」状態となり修理を行いました。お問い合わせで確認したところ「エスプレッソマシンの修理代金は全品目29000円で税込みで31900円となっております。この金額以外頂いておりません」とのこと。
デロンギの商品は金額差がありますので、低価格の製品だと新規買い直しになるのかな。修理は2週間程度でした。
5点



これまでは1×2を使ってましたが、普段2杯分までしか抽出しないので、一番小さいメリタの1×1フィルターを買ったところ、どうもサイズが合わないようでぴったりフィットせずぶかぶかになりました。
こんな状態でも使えるのでしょうか?
大量に買ってしまったので使わないのはもったいないので。
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > ラ・スペシャリスタ・プレスティージオ EC9355J
US Amazonで$899とみると、日本価格がとても高く感じてしまいます。
ものとしての価値にお金をかけたいので、他代替するとすればどのような商品があがりますか?
手動ミル(タイムモアC2)、ナノフォーマーは持っているので、ミルとスチーム機能は必須ではないです。
当初は、Flair58x, ソリスSK1014が購入候補でした。
SK1014は作りに安っぽさを感じていたところ、同じ売り場にあったec9355に目を奪われてしまった流れです。
書込番号:25110605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kzimiさん
Flairはマニュアルレバー、ソリスはセミオート、EC9355はミル付きセミオートと、比較するにはそれぞれちょっと目的が違うような気がしますね。EC9355で考えるならセミオート、ということになりますか。
セミオートはもっと安っぽく、というか実際安いものか、逆にかなり高価な2極端になると思います。ポータフィルターの径が違うとか電力が違うとかメーカーの拘りとか、言うと違う点は色々ありますが、特に前者の安いものについて基本的な性能はどれも同じです。
同じ価格帯で有名なRancilio Silviaも日本の価格はEC9355と似たようなものです。Ascasoは機種によってもう少し価格帯に幅があります。Brevilleも有名ですがやっぱり高価ですしね。また、これらの機種は欠点として100Vに対応していません。使用はできますがアップトランスを挟まないと待機時間が若干長いです。
価格と質感の両立となるとむしろEC9355を超える方が難しいのかもしれません。マニュアルレバーはPavoni、ROKとかCafelatなんかもあります。どちらにせよ日本円で買おうとするとどれも割高で、現在はかなりの円安なので個人輸入も厳しく、安く買いたいなら中古くらいしか選択肢はないでしょう。
書込番号:25110765
1点

makuakeでクラファンしているCyetusはどうでしょうか?
ラスペシャリスタから自動ダンピング機能をなくしたくらいしか違いがありませんがおよそ7万で購入できます。
書込番号:25120646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>針の先さん
ご返信ありがとうございます。
知らないエスプレッソマシンをおすすめ頂きまして、全て調べました。選択肢が広がりました!
特にascasoのpid、所有欲が満たされそうでとても惹かれます。
EC9355はこの価格帯で、ミル付であったりと、これだけで完結できる良さが比類ないのですね。
>まぎぽんさん
AmazonUSでのreviewが芳しくない為、見送ろうとしておりました。
実物の質感を確かめられるところがあると、よいのですが…クラウドファンディングの難しいところですね。
教えて頂き、ありがとうございます!
書込番号:25124986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
マグニフィカESAM03110sを使っていましたが、構造的な問題なのか20回に1回くらい、カップに2/3入って残り1/3のコーヒーはどこを伝って漏れるのか水受け皿にこぼれていました。メーカーに問い合わせても掃除しろなんて的を射た回答はもらえず、使うのをやめました。ECAM23120を使っておられる方、この型で同じ様な事を経験された方はいらっしゃいませんか?購入する前にこの型でも同じ様な事象が起こるのかお聞きしたくて質問いたします。よろしくお願いいたします。
1点

全く同じです。液量は半分。うちはスチーマーの上くらいの所から漏れて受皿のに落ちコーヒーの抽出に行ってない感じです。コーヒーのひ金属製のフィルターのネジを外して洗ってみたんですが効果無かったです。もう、10年以上使っているしまぁ仕方ないと思っています。
書込番号:25100205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>らなママ考え中さん
回答有難う御座います。そうですかこの型でも同じ様な事象が起こりますか。液体は流れやすい方に流れると言いますから仕方ないのでしょうか、しかし、出来上がった時少いとイラッとするんですよね。値段の割に作りはオモチャっぽいですからねぇ。参考にいたします。
書込番号:25100347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らなママ考え中さん
もう1つ質問させて下さい。10年使ってらしゃって、最初から起こっていましたか?それとも何年かは起こらずある程度年数が経ってから起こるようになりましたか?
書込番号:25100362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
言葉足らずで申し訳ございませんでした❗️
私が同じように漏れると申したのは
ESAM1000SJのことで、
もう、10年以上使用したのでそろそろ買い替え時かなぁって同じように新しい機種探してて
貴殿の質問を目にしました。
これまで、故障も無く長く使える本当に良い製品でした。
長期保証も付けなくてもいいかなぁと悩み中です。
それとも、たまたま自分のが
いわゆる当たり製品だったのか…
書込番号:25100795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らなママ考え中さん
おはようございます。返信ありがとうございます。そうですか、他の機種でも同じ現象が起こるということは基本的な構造は変わらないと思うので、この型でも起こる可能性はありますね。しかしデロンギのマシーン使ってしまうと他のコーヒーメーカーには戻れませんよね。ツインバードのCM−D465BとシロカのSC-C251カフェばこPROを買って使ってみましたが、全自動と言いながら手動でフィルター付けたり水を計ったりと半自動なんですよね。やはりデロンギ買おうと思っています。楽だし週一の来客もデロンギの方が美味しかったと好評でしたので。
書込番号:25100845
0点

同じ様な症状はない事を願ってこの製品を買ってみました。コーヒーが水受け皿に漏れることは今のところありませんが、お湯がどこを伝って漏れるのかESAM03110sより多く水受け皿に溜まりますね、しょうがないと諦めます。こういうもんなんでしょう。
書込番号:25122538
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





