
このページのスレッド一覧(全3087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 4 | 2023年1月13日 17:44 |
![]() |
14 | 1 | 2023年1月13日 12:14 |
![]() |
1 | 0 | 2023年1月13日 06:45 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月13日 06:41 |
![]() |
0 | 0 | 2023年1月11日 22:26 |
![]() |
2 | 5 | 2023年1月11日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120
購入後、3年になろうとするlilyです。下記故障を修理したので、備忘録として残します。
何回か、除石灰も行い、丁寧に使ってまいりましたが、ついにコーヒーが出なくなりました。
コーヒーが出なくなる前の兆候は、電源を入れたときに、内部洗浄のお湯の出が少なくなってきていました。また、コーヒーが出なくなってからは、コーヒーのカスがびしょびしょに濡れていました。
以上から、フィルターの目詰まりを考え、タンピング抽出ユニットのフィルターを開けてみました。すると、フィルターの裏が真っ黒でした。(写真なし)3年分のカスですね。
マニュアルにこのフィルターは「故障の原因となりますので、洗剤を使ったり、食器洗い機で洗ったりしないでください。」と書いてある。
多分に、フィルターの穴が小さく、磨き粉などが詰まると取れないため、ユニットはプラスチックなので、熱による変形が怖いためであると思う。
私は、このフィルターを取り外し(写真1)、高圧洗浄機の水で洗い流し(写真2)、仕上げに重曹水中で煮沸、激オチ君で拭いて(写真3)きれいにしました。
フィルターを通して、裏側の風景が見えるまできれいになりました。
完治です。
55点

マグニフィカの同様のトラブルからこちらへ辿り着き、質問させていただきます。
同じようにフィルターを洗浄しようと試みて、ネジを外したのですが、
金属のフィルター部分が外れません。
スムーズに外れましたでしょうか?
もし、教えていただいただければ助かります。
書込番号:25087666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cake1119さん
中央のネジをとれば、簡単に取れます。
ネジをとってから、金属板を軽く引っ張ってみてください。
書込番号:25092037
4点

黄色いゆり様
ご返信いただき、ありがとうございました。
再びやってみたところ、取れまして、無事修理できました。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:25095084
4点

>cake1119さん
道具はきれいに手入れすれば、長く使えます。
かわいがってやってください。
金属フィルターに詰まりがない時(向こうが透けて見えるとき)は、内部が汚れている可能性があるので、ピストンのOリングの間にある穴に高圧水を入れ、内部洗浄するとよいと思います。下記にリンク(修理情報→今度は徹底的に洗浄)
また、利用時には、一連のコーヒーを入れた後は、温水で内部洗浄し、ノズルのコーヒーを流すこと。ちょっと長くコーヒーを入れないときは、電源を切り、内部洗浄させると長持ちします。
分解掃除はこちら(修理情報→今度は徹底的に洗浄)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918013/SortID=21182503/#tab
書込番号:25095624
3点



思ったことを文脈関係なく記載します。
今までハンドドリップでしたが、朝の忙しい時間を有効にしたくて、シロカと比べて購入しました。
シロカより高額ですが、YouTubeの掲載映像が多くて、メーカーの宣伝に乗っかった感じですかね。
沢山飲むので6杯分を購入しましたが、背丈がこんなに大きいとは思わず、キッチンボードにギリ収まった感じです。
背面側にある水タンクに入れる際に本体とキッチンボードの隙間が30cmぐらいないと水が入れにくいです。
水タンクはカートリッジタイプがいいかなと実感。
全自動とはいえ、ペーパーのセット、豆と水の投入は必須なので、この作業も面倒な人はコーヒーショップで飲みましょう。
出来上がった後は、当然ペーパーの廃棄は忘れないでしょうが、水投入口のフタを開けておくことをお勧めします。
フタしたままだと、いつまでも湿気ているので衛生上よくないです。
味は人それぞれなので、購入後に基本量でまず味を確認して、豆や水の量を加減したほうがいいですね。
私の場合は、基本量では濃すぎて飲めなかったので、水を1杯分多めにセットしています。
購入された方々のレビューを見ると、製品個々の個体差があるような気がしますので、自分好みの味を楽しむには調整は必要でしょう。
全体的によくまとまった感じの製品ではありますが、コーヒーの香りが部屋中に漂う。。。なんて優雅な雰囲気はありませんね。
どちらかといえば、豆を挽くガリガリ音で煎れてることを知ることが多いぐらい、音はすごいです。
テレビの音は聞こえませんし、会話はストップしますが、それも慣れですかね。
使い時初めて一ヶ月ですが、味の定まりが良くなくて、デロンギ購入を検討しています。
更に高い商品ですが、それだけ高品質だと思っていますが、どうなりますやら。
8点

高いから味に満足できる、とは限りませんし、自分に必要な機能が無い事もあるので、その辺りはしっかりとした調査と覚悟をしましょう。
書込番号:25095240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



コーヒーメーカー > 象印 > STAN. EC-XA30
珈琲きゃろっとで紹介されている機種です、少し手間が掛かりますがきゃろっと式で淹れると美味しいコーヒーが飲めます。
負けられない戦い”コーヒーメーカーvsハンドドリップ”
https://coffeecarrot.jp/disk40/wordpress/?p=1322
1点



コーヒーメーカー > 象印 > 珈琲通 EC-GB40
珈琲きゃろっとで紹介されている機種です、少し手間が掛かりますがきゃろっと式で淹れると美味しいコーヒーが飲めます。
【きゃろっと式】美味しいコーヒーの淹れ方 〜コーヒーメーカー編〜
https://coffeecarrot.jp/disk40/wordpress/?p=1189
0点





コーヒーメーカー > デロンギ > プリマドンナ クラス ECAM55085MS
8月に注文して、やっと入荷しましたʘ‿ʘ土曜日に我が家へ!嬉しいです(◔‿◔)
書込番号:24903741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつの間にか、レビューが11件もあって、目が点。
世の中、お金が溢れているのね。
お金に溺れてみたい。
書込番号:24913921
0点

>Y-USAさん
タンクの水ですが、
まだ大分残っているのに無いから入れろと言って来ませんか?
書込番号:24984727
0点

からかい上手の高木さん さん
水タンクが少なくなってからしか、水タンクに水をいれるは、表示されませんよ(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
書込番号:25074950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





