
このページのスレッド一覧(全3087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年12月30日 11:12 |
![]() |
8 | 0 | 2022年12月28日 20:11 |
![]() |
35 | 12 | 2022年12月25日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2022年12月24日 19:05 |
![]() |
9 | 0 | 2022年12月22日 13:37 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2022年12月19日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > シロカ > カフェばこPRO SC-C251
全自動コーヒーメーカーの使用は初めてです。
下記の箇所の清掃がイマイチ綺麗にできず困ってますが、皆様どうされてますか?
・ドリッパー上部側の「粉が出る箇所付近&お湯が出る箇所付近」について
凹凸が沢山あるため拭いても粉が綺麗に除去掃除できない。
4点

>OAZAさん
私も購入して届くのを待っている状態なのですが、こちらの動画が参考にならないでしょうか?
抽出口は取り外して水洗い可能なようです。
https://www.youtube.com/watch?v=OwBnCpes5KM
書込番号:25073724
1点

抽出口取り外せるんですね!
これなら凹凸部も掃除が簡単にできそうです。
参考動画の案内もありがとうございました。
書込番号:25074801
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > エレッタ カプチーノ トップ ECAM45760B
5年間故障なし。イタリア製でも品質いいじゃん。
実質17万円で購入したから、
今のところ、年間3.4万円の機器代。
高いね。
これ買っても、結局ドリップコーヒー機器は手放せなかった。
エスプレッソとドリップコーヒーは、やはり別物だね。
コロンビア豆のドリップコーヒーは、甘くて美味しい。
デロンギのロングコーヒーとかジャポネーゼ?とかとはやはり違う味。
でもカフェラテが気軽に作れるのは、やはり嬉しい。
8点



コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35035W

とうとう覚醒しました!
コツを掴んで安定してきました(*´ω`*)
葉っぱが少々大きくて花が小さいですが、チューリップです!
書込番号:24092185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄いですね
コーヒーはどのメニューでも関係ないんでしょうけどなかなかここまで出来るなんてないですよー
書込番号:24098291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mcintradeさん
ありがとうございます。
やはり家庭用なのでスチームが弱く、攪拌がうまくいかないことが多いせいか、スチームミルクの液体とフォームが分離しやすいです。
うまく撹拌できるポイントにノズルを差し込めるかが決めてですが、そのポイントを探すのがなかなか困難で安定しない原因です。
攪拌が弱いと空気が取り込めてないので、ミルクが浮いてこないシャバシャバのミルクになるか、フォームを作りすぎてこれまた攪拌できていないので、分離して泡が浮いているだけのミルクになってしまいます。
そこを克服すれば状態の良いスチームミルクが作成でき、格段に上達すると思っていますが現実は甘くありません。
今は下記のようなスチーム専用機を買い足すか、ナノフォーマーというハンドミキサー的なもの買うか迷っています。
◆スチーム専用機
https://www.espressostore.net/smartphone/detail.html?id=000000000679
◆ナノフォーマー
https://www.makuake.com/project/nanofoamer/?utm_source=criteo_mak&utm_medium=display&utm_content=nanofoamer&utm_campaign=convert&utm_term=rgt
書込番号:24099214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイヤーハートです。
まだラインが上手く出ませんが、ここまでは出来るようになりました。
このデロンギのマシーンで、初心者でもここまで出来ますってのを載せていますが、これ需要あるんでしょうか(´;ω;`)
書込番号:24170120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





ラテアートするときはノズルはホットミルクにしてますか?カプチーノにしてますか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:25067684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなおfさん
銀色のノズルは外して、ゴムのノズルのみでSteamしてます。
書込番号:25068482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > レコルト > コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1
豆を挽く時間は入れずに、抽出開始〜終わりまでの時間を知りたいです。
出来ればHI、LOWそれぞれでミディアム、2杯設定、4杯設定での抽出タイムが知りたいです。
ドリッパーは1つ穴なのでしょうか?
それからお手入れですが、普段はシャッターの内側?は粉まみれなまま、という感じなのでしょうか。
初めてのコーヒーメーカー購入で迷い中ですが、各メーカーの取説見てもいまいち想像がつきにくい箇所です。
蒸気は豆入れケースまで上がってるのでしょうか。。。?
それとも抽出前にはシャッターが閉まって、蒸気は防いでるのでしょうか??
わかる部分だけでも教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。
0点



コーヒーメーカー > 象印 > 珈琲通 EC-KV50
ステンレス容器と、取り外し可能な水タンクの2つの条件で、最初はメリタのオルフィプラス SKT53-1Bを買いましたが、冷めるのが早くて目的を果たさず、こちらに買い替えたら満足です。コーヒーも美味しい気がします。色が黒や白があればよかったです。なぜ赤なんんだろうか。
9点



先日、このコーヒーメーカーを購入しました。嬉しくてコーヒーをいれていたのですが、いれ終わって粉を取り出そうとすると蓋が30度くらいまでしか開きません。紙フィルターをセットするフィルターを取り出そうにも取り出せず、上から付け根を押したり、無理やり開けようとし、ようやくフィルターを無理やり取り出すことはできました。おかしいと思い、購入した店舗に連絡し、初期不良だろうということで交換していただきました。しかし、交換していただいた物も同じ状態になってしまいました。交換していただいたもののほうがまだフィルターは取り出せますが、それでも初めのようには蓋が開ききりません。なにかコツや、蓋を外したりすることがあるのでしょうか?
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:25059536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2台続けてとは、使い方の問題なのか、不具合なのか。
文章だけではわかりません。
購入店に行き、他社のに変えるのもありかと。
書込番号:25059593
1点

返信ありがとうございます。
画像を添付してみました。2枚目の写真が実機です。1枚目の写真は、公式がYouTubeにあげていた動画の切り抜きです。本来はここまで開くはずですが、2枚目までしか開きません。
メーカーと購入店には連絡しますが、他の方にもこういった事例がないか知りたかったので、投稿しました。
今日は、バキッという音を立てて無理やり全開まで開かせて使用しました。せっかく気に入っていただけに残念です…。
書込番号:25060232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





