
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV


とうとう待ちに待ったマジックカプチーノ本日届きました。今までと同じ粉で淹れて見ましたが、珈琲の味が違う。泡が違う。きめ細かな泡が厚い層でできていて、もう驚きでした。同じエスプレッソマシーンでもこんなに違うのですね。今までのデロンギはオークションで売れたので、無駄にすることなくそれを元手にsaecoを購入できてチョ〜ラッキーでした。でも本当にこの書き込みはためになりますね。この書き込みを見るまではデロンギ以外にエスプレッソマシーン知らなかったので本当に勉強になりました。
0点



2004/04/20 21:32(1年以上前)
追加記入分です。音はデロンギより比べものにならないくらい静かでした。あの位のモーター音なら全然気になりません。カップ2つ同時に淹れる場合デロンギは左右の入り具合が違うので1カップしか入れませんでしたが、saecoは2カップ均等に抽出液が出ていて、またまた感激です。
書込番号:2719775
0点


2004/05/26 23:11(1年以上前)
Saecoはパナレロがついてるから初心者でも簡単にクレマが出るけど、パナレロをはずした方が質のいいクレマが出るようになりますよ。試行錯誤は必要ですが。
書込番号:2853377
0点


2004/08/05 17:36(1年以上前)
パナレロはミルクフォーム用です。
クレマとは関係ありません。
クレマエンハンサー(強制クレマ発生装置)を取り除き、
尚且つタンピングや挽き方に気をつければ本当のクレマが
出来るかと思います。
書込番号:3110087
0点



コーヒーメーカー > サエコ > Magic Cappuccino SIN 017 SLV


購入後一ヶ月使用しました。ほぼ毎日大活躍です。大型のトレーが外れてアイスカフェラテを作る大型のガラスカップが置けるので、正に今、非常に重宝しています。想像以上にメンテは楽ですね。
0点



自動ドリップ機能は便利。豆とフィルターと水を入れるだけで、あとは自動的に挽いた豆がフィルタへ落ち、ミルに残った粉を洗いながらドリップが行われ、使った後の手入れもフィルタを捨てるだけという手軽さ。まるで自動販売機の中身を見ているようです。ホットもアイスも手軽に美味しく沸かしてくれて、忙しい朝に重宝しています。
0点


2004/06/29 03:41(1年以上前)
昔、全自動コーヒーメーカーで、タイマー付きのものを使用していました。これが、便利でセットした時間になると「ウィ〜ン!!」という音とともにミルが動き出し、コーヒーの香りとともに目覚める生活を満喫していました。
最近、タイマー付きの機種を探しているのですが、いまだに発見できません。どなたか、ご存知ないでしょうか?
書込番号:2973809
0点


2004/07/05 01:27(1年以上前)
わんたろうNさんへ。
私も仕事場でコーヒーを煎れたりするのに、タイマー付きがあればいいなぁと思い探していたんですが、どうやら象印のEN-ZE100という機種が使えるらしいです。(ミル機能はついてませんが)ご参考までに。
書込番号:2995065
0点


2004/07/28 23:00(1年以上前)
ZAZOさんへ。
ありがとう!早速探してみます。
書込番号:3082535
0点



コーヒーメーカー > デバイスタイル > Brunopasso CA-12S


職場用にと、暑い中、汗を流して買いに行ったのにもかかわらず、「コーヒーはまずい」「中が見えない」との苦情殺到。抽出スピードが速すぎて、コーヒーは薄い。しかも、抽出後の豆を見ると、なんと湿っていない豆が残っているではないか!!「こんなものを商品化していいのか?」
挙げ句の果てには、先輩からはこのページの、一つ前のカスタマーレビゥーを職場に広められ「高いお金を出したのに!」と管理職にはたたかれるし、以前にも増して、僕の立場は不動のものとなってしまいました。
1点


2004/07/28 07:48(1年以上前)
安いの買うなよ!
書込番号:3080176
0点





この機種はエスプレッソとレギュラーコーヒーができるようですが
どんな感じなのでしょうか?美味しいのかな?
今エスプレッソとコーヒーができる機種が気になっています。
どなたか購入して使用感など教えてください。
また他にお勧めがあれば教えてください。
1点


2004/07/23 10:28(1年以上前)
なかなか美味しいですよ。この機種に買い換える前もTOSHIBAのコーヒーメーカーでしたがこっちの蒸らしドリッパーのお陰で味が格段に良くなっていると思います。まだエスプレッソは試していませんがレギュラーは、はっきりと味の違いがわかりますよ。
ミル機能も旧型に比べるとパワーアップしていると思います。エスプレッソ用に挽くのも問題ないと思います。その分音がうるさいですけどね。抽出までのセットアップの手間は、ほぼ旧型と同じ、しいて言えばドリッパー部分を矢印に合わせてはめ込む作業が一つ増えています。
抽出時間は、蒸らしドリップの分時間が長いと感じました。
今回使用した豆は、中深煎りでしたのでこの機種と相性が良かったのかもしれません。今度は、浅煎りとエスプレッソを試してみたいと思います。
書込番号:3061840
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





