
このページのスレッド一覧(全3087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年3月26日 00:11 |
![]() |
4 | 0 | 2022年3月25日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2022年3月22日 23:32 |
![]() |
5 | 2 | 2022年3月22日 18:30 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年3月19日 20:03 |
![]() |
5 | 0 | 2022年3月17日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > ネスレ > ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ MD9747S
ショッピングモールのイベントキャンペーンにてカプセルの定期購入を条件に、ジェニオをマシンレンタルで4年ほど使用していました。
カプセルの種類も豊富で、一杯あたりの値段もコンビニの挽きたてコーヒーよりも安い50円から100円程で様々な美味しいコーヒーを自宅で楽しめるので重宝しておりました。
しかし最近、定期購入のカプセル自体の値段が上がったことと、近所のスーパーの割引のタイミングで購入した方が若干安い事が分かったので定期購入を止めたいと思い、レンタルのマシンを返却し、新たにジェニオアイを購入しました。
本製品はスマホ対応(まだアプリで使用していない)、給湯レバーがボタンへ変更、給水タンクが小型化…とリニューアルされていました。
我が家は使用人数が2人のため、給水タンクの容量減は全然問題ありませんでした。
立て続けに何杯も飲まないので、むしろ丁度良いくらいで。
最近はスタバのカプセルも種類が小型充実してきているので、何わ購入するか選ぶか楽しみが増えました。
書込番号:24668493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
先日にマグニフィカSを購入する際にエントリーモデルとセミスタンダードを迷いましたが、コーヒーの抽出量を増やせるのでこちらの方がお値段が高いですがこちらに決めました。
全自動で豆の引き立て、香りの良いコーヒーが楽しめて毎日美味しく主人と飲んでおります♪
使用後のゴミも簡単に捨てられて、パパっと洗うだけなので簡単!!
ついついコーヒー飲みすぎちゃっておりますが…(^_^;)
とってもお勧めです!!
4点





コーヒーメーカー > ラドンナ > Toffy K-CM9

>くものすけさん
当然のように持っていないので雑談程度の話です。よって具体的なアドバイスは他の方に譲ります。
一般的にはミルの形のみを比較するとフラット刃(CM-D457B)はスッキリ・酸味、豆の個性を感じやすい傾向、コニカル刃(本機種)はマイルド・コク、丸みを感じやすい傾向にあると言われることが多いです。なので現代風の味を出したいならフラット刃有利、昔の喫茶店ぽい味を出したいならコニカル有利です。もちろん大雑把な括りなので、それがそのまま両機種に当てはまるわけではありませんのでご了承ください。
ラドンナはデザイン家電のイメージですけど、アイリスオーヤマ的というか枯れた技術の家電を価格相応で出している感じなので特別失敗もないと思います。ツインバードはご存じのように定評があります。ですので、使い勝手の部分で選んでしまって良いのではないでしょうか。
書込番号:24661762
4点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
とても美味しいコーヒーが自宅で簡単に頂けました。
全自動という点も気に入りましたが、実際に飲んでみてカフェ気分になりました!これからたくさん使いたいです。
書込番号:24657591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM23120 N
大手家電量販店から購入しました。
使用してみると、問題なく使用できたのですが、次を飲もうとすると
機械の下にたくさん水が漏れていました。
あれ?っと思い拭取り、様子見。
翌朝、また100cc程の水が機械本体の下に漏れていました。
お客様相談室に電話すると代品と交換との事で、すぐに交換していただきました。
1台目は上記の症状のみ伝えましたが
そのほかに、ミルクフォ−マ−が完全に不良。
お湯がたくさん出るだけで蒸気が一切出なかった。
また、水質チェックをしたが、機械が認識しなかった。
と、言う不具合もありました。
そして届いた代品。またしても初期不良。
症状は使用中キ−キ−と以前になかったような音がしました。
数日使っても、同じ音がでるので、
再度お客様相談室へ電話。
すると、機械内側のユニットの部分のワックスがきれいに
ついていないとの事で、ユニット部分を押したり戻したりして
潤滑をよくして再度様子を見てくださいとの事。
しかし、数日後から同じ音が出るようになり、
尚且つ、2杯のエスプレッソを押すとエラ−メッセ−ジが
出るようになり、コーヒ−は抽出されず粉は廃棄される。
さらに、抽出時間が異常に遅くなり(粉の量を少なくしても、粗く豆をひいても)
ポタポタ程度にしか抽出されず、(3分程かかった)←この症状はメーカ−側として
不良・不具合とは認めたくないようでした。しかし明らかに普通ではないと思う。
結局、お客様相談に電話をして、新品交換または返金の2択でお願いし
返金と言う事になりました。
今まで日本製の家電を色々使ってきて「壊れない」・「初期不良とは無縁」と言う
感覚が染みついてたので、正直ここまで不良が続くと
がっかりの一言です。
今後買う予定のある人は、「海外のメーカ−」と、あらかじめ念頭に置いておいた方が無難です。
送り返すのも本当に大変でした。
もしろん送料はデロンギもちですが、
使用しているので、きれいに清掃して箱に戻す作業は手間のかかる大変な作業です。
購入後は箱はきれいに保管しておくことをお勧めいたします。
電話対応していただいた方は丁寧ではありましたが、
何度も不良が続くと感じの良い悪いではありません。
初めから問題ない商品だったら、今後はもっとスペックの高いデロンギ商品を買いたいとおもいました。
それくらい美味しいコ−ヒ−ができます。だから本当に残念です。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





