
このページのスレッド一覧(全3087スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年3月16日 17:32 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2022年3月13日 17:40 |
![]() |
2 | 0 | 2022年3月13日 15:13 |
![]() |
19 | 1 | 2022年3月12日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2022年3月12日 11:48 |
![]() |
13 | 2 | 2022年3月11日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
念願のデロンギマグニフィカs全自動コーヒーマシンを購入しました!初心者なので購入前はマシンを使いこなせるか心配でしたが、ワンタッチで分かり易くとても簡単な操作方法で安定の美味しさで満足しました。コロナ禍でなかなか好きなカフェに気軽に行けなくなってしまったので大変助かっております。
書込番号:24652751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
非常に美味しいコーヒーが自宅で簡単に飲めるようになりました!
豆の弾き方・濃さを調整でき、好みの味になりました。
カフェラテも自宅でお店のような味を再現でき、かなり大満足です!!
ただ、カフェジャポネは自分にとっては物足りなかったので、普段はエスプレッソ2杯で抽出してます。
カフェジャポネでもう少し濃いめに出せれば、なお良いなと感じました。
書込番号:24647621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
ハンドドリップに比べどうかなーと思ってましたがかなり美味しいです。使い方は色々勉強しながらですがシンプルなコーヒーならすぐにのめます。
買う方は粉じゃなく豆を用意したほうがいいです。粉だと自動で調整はされません。
書込番号:24647339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コーヒーメーカー > デロンギ > マグニフィカS ECAM22112
年末のブラックフライデーのAmazonで購入しとても気に入ってます。
ただ購入してミルクプロセッサーを利用したところ2杯目から泡が表層しか立たないのです。
@一度返品し見てもらったのですが異常なしと返されました。
改めてマニュアルを見ながらテストするも改善はされておらず。
A今度はオンラインセミナーに申し込み指導を受けたところ明らかに機械側がおかしいとおっしゃっていただき2度目の返品をしました。
B本日到着し書類を見たところまたもや問題なしとの見解でした。
早速テストしたところ同じく2杯目から泡立たない。
皆さんのマシンはそのような症状はないのでしょうか?
書込番号:24644925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akis5さん
この機種は持っていませんがミルクコンテナ付属モデルではありませんよね?
文言を見るに可能性としては、短時間で連続してスチームを使用していませんか?
スチームは内部で加熱された百数十度の水蒸気を使用するのですが、スチームの役割は泡立てることだけではなくミルクの泡構造を保持しやすい温度まで加熱することも目的にしています。十分にヒーターが過熱する前にスチームを行うと加熱不足に加えて、加水までされるためミルクの濃度が下がりより泡立ちにくくなります。
書込番号:24646343
15点



コーヒーメーカー > デロンギ > ESAM1000SJ
ESAM1000SJを長年使用しています。
最近コーヒーのカスがうまくカス受けに排出されず困っています。
使用方法はエスプレッソのみの使用で豆10〜12g 抽出量30〜40ccです。
長年使用していますが特にトラブルなく使用できていましたが
最近5回に1回ぐらいコーヒーカスが水っぽいことありました。
正常に排出されるときは
ウーーーン、カタン、ウーーーン
水っぽいときは
ウーン、カタン、ウーーーーン
といったように作動音のタイミングがおかしいです。
味は全く問題ありませんが抽出部を分解清掃しグリスを塗りました。
圧力弁も網も全く詰まっておらず、分解後もエスプレッソの味に変化はありませんでした。
しかし分解後ほぼ毎回ウーン、カタン、ウーーーーンの作動音になり
カスが水っぽくなることは無くなりましたがコーヒーカスがバラバラになる、破片がカス受けのある左ではなく
右側に飛ぶようになりました。
電源を入れた際の作動状態を見ようと前面のドアを開けた状態でマイナスドライバーでセンサー部を押し
て作動させると、ピストンが上がり切る前にコーヒーカスを排除するアームが動いているようでした。
ピストンが上昇中にアームが動く→カスの上半分だけ排出→カスの残りが上がってきたところにアームが戻ってきて右側に飛ぶ
といった状態かもしれません。
同じような症状が出た方いらっしゃいますでしょうか?
もし直し方をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくおねがいします。
0点

動作が一定しないのはいわゆる経年劣化だと思います。
摺動部の摩擦の増大や摩耗による可動域の変化やタイミングのズレ…
グリスの添付による変化からもそれが伺えます。
メーカーの修理に出すか?
新規購入ですね。
恐らく修理は結構な査定だと思います。
書込番号:24645150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>kazu27.comさん
購入前なら他のメーカーでも似たようなタイプの出してるので1から5杯のを購入しては?
見たら1杯だけ入れると言うのは説明書にもない事なのでメーカーに問い合わせてみて下さい。
型番 説明書 で検索すると説明書があって下の方にお客様相談室の電話番号あります。
もし購入済みで試されるなら、あくまで自己責任でということでお願いしますが、
推測ですが1杯分の水と1杯分の挽いた豆を入れれば1杯分のコーヒーが出来ると思います。
ほとんどのコーヒーメーカーは入れた水がなくなると自動的に止まる構造なのでこれもその例に漏れないと思うからです。
ですが容器が大きいのでそのまま入れるとぬるいコーヒーができると思います。なのでメーカーはあえて目盛をつけてないような気がします。入れる前にあらかじめ熱湯で容器を温めておけば温かいコーヒーは入れられますけど面倒ですよね。
もちろん1杯から5杯のコーヒーメーカーを購入してもこのような構造のものは1杯だけ入れると、ぬるくなります。
書込番号:24643111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます!
すでに購入してしまっておりますので、教えてくださった方法で少量を作ってみようと思います。ご丁寧にありがとうございました(T_T)
書込番号:24644440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)





