
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年7月18日 10:18 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月10日 12:11 |
![]() |
0 | 1 | 2014年11月10日 20:25 |
![]() |
4 | 1 | 2014年6月23日 11:07 |
![]() |
9 | 1 | 2014年6月5日 03:51 |
![]() |
0 | 0 | 2014年5月28日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
フードプロセッサーを購入しようと思います。
候補はあるのですが(クイジナートDLC-8P2J)使い勝手がかわかりません。
アドバイスをくださるとありがたいです。
もちろん、ほかのでオススメがあれば教えてください。
条件は
@食洗機で洗える。
A安全である。
Bみじん切り、すり身、千切り、細切りができる。
C4人家族で使うので容量が大きいのが好ましい。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM22R [レッド]
SHARPのスロージューサー(EJCP10B)と迷っています。
この製品の「すりおろし」は、野菜を押し込むときに力が必要ですか??
スロージューサーなら、食材をほぼ自動的に巻き込んでいきますよね??
毎日、野菜を食べようと思って、にんじんをすりおろしています。
ほかに、キャベツ、玉ねぎ、ピーマンなどをスライサーで細かくしてます。
これが結構大変で、夏だと汗だくになります。
野菜を効率よく食べられればいいので、ジュースかおろし状かにはこだわりません。
栄養が劣化しにくいのは、スロージューサーな気がします。値段と洗いやすさならミキサー。
野菜を投入するとき、この製品だと葉物はおろせないとか、力が必要だったら知りたいです。
失敗談。
ブラウンのハンドフードプロセッサーで試したら、目的とは違うものができました。
貝印のミンサーに野菜を入れても、全然まき込んでくれませんでした。
0点

野菜を効率よく取りたいだけならスロージューサーがいいんじゃないでしょうか。
ミキサーで野菜スムージーでの消費でも良いならオスター社のオスタライザーシリーズが100均の瓶が使えて洗いやすくとても便利です。 http://www.youtube.com/watch?v=iYqo08IdKTw
書込番号:18153157
0点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM22R [レッド]
こちらの商品でじゃがいものポタージュやかぼちゃのポタージュを作りました。
両方ともにおいしかったのですが、若干(本当に若干)の粒感はありました。
ミキサーを使ったことがないのでわからないのですが、
ミキサーでポタージュを作ると、この若干の粒感もなくなるのですか?
それとも大差ないのでしょうか?
2点

はじめまして
「粒感」と仰るものを完全にとることはミキサーでも難しいと思います。
レストランのポタージュの滑らかさは、ミキサーにかけた後、1〜2回裏ごしをしているからです。
私もいつもはミキサーにかけたりフープロのかけたあとは、そのままで食していますが、
年に数回はお客様に出すときは、裏ごします。
胃に入ってしまえば同じですし^^;好みなのではないのでしょうか。
書込番号:17657518
2点



ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM22R [レッド]
こんなのメーカーのホームページ行って、取説見れば分かるんじゃないですか?
http://www.ydk.jp/homeelectronics/michiba/mm22_2.html
ページにも書いてあるけどね。
書込番号:17593771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > THM310-W [ホワイト]
ずっとほしかったのですが、ハンドブレンダーでできることはフードプロセッサー(持ってる)でもできるし・・・と買わずにいたもの、今回検索してみたら予想よりずっと安いことと、こちらのレビューが高評価だったので買ってみました。
まだ2回しか使っていませんが・・・
みなさん片手で持って使ってますか?パワフルすぎませんか?
動かすと、まるで銃を撃ったときのような衝撃があり(外国で射撃体験したこと思い出しました)、1秒ずつ動かすのがやっとなのですが、これって普通なんでしょうか?
野菜をみじんぎりにしようとしたら、ドームの天井と刃の間の隙間に中途半端に刻まれた野菜が入り込んだままになってしまい、予想していた「対流」がおきません。
「上下に動かす」といったって、付属のカップの表面にある野菜しか刻めないのでそれ以上下には動きません。。。
量が少なすぎるのかなとも思ったのですが、バナナ1本を上手にくだいている方もいらっしゃいますよね。それよりはもちろん多く入れてました。
ポタージュスープも、衝撃で鍋が動くのと、2皿分という量だと少ない?鍋から飛び散るのとで、予想したほど細かくなめらかにできません。
結局どっちも、フードプロセッサーで挽きなおしました。。。
使い方のコツ、どなたか教えてもらえませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





