
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年2月19日 20:20 |
![]() |
73 | 6 | 2009年5月10日 20:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月15日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月13日 10:23 |
![]() |
4 | 3 | 2009年2月12日 00:37 |
![]() |
3 | 3 | 2009年2月22日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > THM500
こんにちは
現在Braun、タイガー、Tescomで迷っています。
購入された方、ぜひ感想やアドバイスをお願いします。
こちらで一番気になるのがパンこね機能なのですが、しっかりとこねられるのでしょうか?タイガーのものは2分間しか持たずに、休みながらこねないといけないと聞いたのですが、Tescomはどうですか?
あと、手入れのしやすさ、使い勝手はブラウンのほうが良いと聞いたのですが、実際に使用してみてどうでしょうか?
こちらの製品に一番惹かれているのですが、口コミが少ないので不安です・・・。ブラウンのほうが口コミが多いので安心感があるのですが、ぜひ色々な意見を聞かせてください。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA

取説には「極端に固い食品(氷、コーヒー豆、ハードチーズなど)にはご使用になれません」とありますので、やめておいたほうが良いと思われます。
書込番号:9165018
11点

アナログ秋葉原さまのおっしゃる通りだと思います。ただ…私の手持ちのジューサーミキサーの話で恐縮なのですが、
「氷を入れて動作させないで下さい」→凍った果物放り込んでスムージー作りまくり。ちゃんと使えました♪…代償としてカッターだいぶ刃こぼれしてますが。
「水分のない物にはお使い頂けません(全体の1/3以上を液体にして下さい)」→パンの耳を砕いてパン粉作ったり青唐辛子粉砕したり。
…必ずしも無理ではないようで…。覚悟があるならレッツチャレンジング。の世界ではないでしょうか。
私としては全卵の泡立ては出来るのかが気になります。
書込番号:9166966
11点

全卵出来ましたよ〜 <ローズマリー&タイムさん
但し念のため、私がやったのはL玉全卵1個&グラニュー糖30gを湯煎しながら
という条件の元ですので、どんな条件でも出来るとは言い切れませんが。
字が書けるまで出来ました。
パワーは十分ですからだいたい大丈夫だとは思います。
書込番号:9174765
11点

ああああぁあ、ありがとうございますアナログ秋葉原さま〜!!!!!!>全卵も泡立て可能
ずーっとそれで悩んでて。出来る、みたいな口コミもあるにはありましたがあまりはっきりした表現ではなく。この機種に限らずスティックタイプのミキサーって、一つ残らず(バーミックス以外は)
「生クリームや卵白の泡立ても簡単」
という商品説明がついてて
「卵白や生クリームならこの黄金の右腕にモノ言わせるちゅうんじゃ!!」
ときーきー喚いてたのでした…バーミックスだけは
「卵白以外は泡立てられません。」
ってきっぱり書いてくれてます。
「何ができるか」は勿論重要ですが、「何ができないか」の情報もきちんと出してくれるって、助かりますよね。
とまれ、本当の本当にありがとうございました〜!!(≧∇≦)
スレッドのトピックに関係ないことを書いていいのかな、と実はかなりおっかなびっくりだったのですが、書いてよかったです!!
早速買いに…は、残念ながらあともう暫く無理なのですが…。ホームベーカリーを衝動買いしてしまったので、節制しないと。
給付金が出たら(笑)買いに行っちゃおうかしら。
書込番号:9215965
10点

今更遅いかもしれませんが、私も友人の結婚のお祝いにあげる予定です。
別売りでブラウン/マルチクイックMR5550専用の大容器のチェッパーがあるようで、そちらの付属品でクラッシュアイスもできるようです。
http://www.rakuten.co.jp/kaimono/484917/651562/651563/#492213
私はブラウン、タイガー、テスコムと迷っています。
主観ですが、3つの商品を実際に見て持った感じですが、若干ブラウンが重さ的には軽かったです。
テスコムは動力も大きい分、少しだけブラウンより持ち手が太めで、少し重い気がしました。
タイガーもテスコム同様少し太めであり、少し重たいかなと思いました。
見た目とすりおろしができるという点では、タイガーに惹かれましたが、夫婦2人の家庭ですりおろしをこれでするのか?というのも疑問です。
洗うのが、面倒とも思ってしまいます。
テスコムはチョッパーの容量が大きいので惹かれます。ただ付属キッドを全て合わせるとご家庭によっては、「大きい」と思われる可能性も十分あります。
バーミックスは色々使えますが、一般的なお品よりちょっとするのと、重たいので考えてしまいます。
日本のキッチン事情を考えると、あれはできてこれはできないというものが多くて迷いますよね。
書込番号:9343334
4点

ウチではバナナジュースに氷を入れています。
すごい音ですが、使えないことは無いようです。
ただ、このスレ読むまで、取説に氷使用不可と書いてあるとは知りませんでした・・・
これまで何も考えずに氷入れていましたが、これからは少し気を使おうと思います(汗)
書込番号:9523921
8点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430
今回、初めてフードプロセッサーを購入しました
目的は主に餃子などの、野菜のみじん切りです
ウチでは製麺所まで出張って餃子の皮を1Kg(200枚弱らしいです)
買ってまで大量に作ってしまう家なので。
野菜のみじん切りの手間が少しでもなくなればと思いました。
初めて作って食べた感想といえば
「野菜が細かすぎるかな?」
という舌触りの滑らかさでした
野菜のシャキシャキ感のようなものが
まったくなくなってしまっていたのです
あともう1歩でペーストといっても過言ではない!みたいな。
プッシュ回数を少なくもしてみたのですが
大きいままの野菜がやはり出てしまい
それをいちいち取り除いて、細かくなったのと分けて
大きいものをまた機械にかける、というような行程を行うのは
せっかく便利な機械を買ったのに
返って手間がかかりすぎる気がしてなりません。
ネットでレシピ検索をすると
「フープロで荒くみじん切りにし」という文章をよくみかけるのですが
この機種では「荒く微塵切り」というのは無理なのでしょうか?
0点

コツと出来上がりの感じはこんなとこ。
http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_s2_0027_c/hwgoods/CU20080219A/index2/
http://www.tescom-japan.co.jp/knowhow/k_02.html
ただし叩き切るという感じの仕上がりなので、それが嫌なのであれば電動スライサーの方が合っているかも。
書込番号:9099568
1点

調べていただきありがとうございます。
私は3〜4cmくらいに素材を切ってました
5プッシュしてるのですが、
一部が不揃いに切れてしまって大変気になってました
2cm各くらいに切っておけば
大きい部分のままというのはそんなに出なそうですね!
次は千切りで作る方法を餃子つくりに試してみたいと思います
そのときはまたクチコミいたします
ありがとうございました。
書込番号:9101842
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
こんにちは。
こちらの購入を検討中です!
ただ近くに取り扱い店舗がないので、実物を見ることができません。
ブレンダーは直径何センチメートルくらいで、直径どのくらいの容器なら使えそうですか?
また、こちらでスコーンやクッキーなどの生地もつくれるのでしょうか?
実際に見たことのある方、購入された方、ぜひ教えてください!
0点

5センチ以上です。かきまぜるものが、水っぽくないと、だめです。お菓子の生地を作る気には、なりません。
書込番号:9070869
0点

>>pin-pinさん
どうもありがとうございます。
直径5センチだと我が家にあるコップは全て無理そうです。
おなべで使うか付属のカップで使用することになりそうです。
クッキーやスコーン生地は付属のカッターのほうでなら作れるのでしょうか。
やはり現品を見て、使い方を確かめてみたいのですが、近所にはないので
評価も高いことですし、買ってしまおうかと思っています。
どうもありがとうございました!
書込番号:9086092
0点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK420
420と410で。
近所のディスカウント店で420の方が安く出てました。
機種的には420のほうが新しいし、いいのかなぁ・・・なんて思いつつ、デカイ図体に多少引き気味です。
ちなみにすでにホームベーカリーをもっていますので、パン生地を捏ねる機能はそんなに求めていません。むしろ、洗いやすさとか使いたいときにすぐ使えるか、とか。そんなものを求めています。
ハンディーのほうも検討中でしたが、友人が使用中に指を切って大事になったときいて断念し、やっぱりフープロかな・・と思った次第です。
2点

こんにちは。
捏ねる機能をご利用でないなら410の方がおすすめです。
410はガラス容器ですから汚れにくいんです。
レンジには入れられないと思いますが
チタンコーティング刃ですし、カットするにはこちらのほうがいいですよ。
私は同じくチタンコーティングのTK50を長いあいだ毎日使っていたんですが
今も切れ味は落ちていません。
このごろプラスティック部の磨耗のせいか刃が浮いてきたので
修理にかかる金額と同じくらいなので
もったいないですが410を買いなおそうと思っています。
私はハンディーも持っていますが使い勝手はTK50と比べ物になりませんでした。
TK50であまり必要なかったホイップやおろしの中のホイップが無いだけで
同じような装備です。
なので、経験からこちらをお勧めします。(^^)
書込番号:9076488
2点

「こちらをお勧めします。」ではおかしいですね、ごめんなさい!
私のお勧めはTK410です。
書込番号:9076510
0点

>ちゃつねさん
ありがとうございました!
比較的安価なフードプロセッサーを買うのって、「あぁ・・やっぱりハンディーにしておけばよかった。」なんて安物買いの銭失い・・・っぽくなってしまうんじゃないかって思ってたもので。要は、自分が求める機能が何か、ですものね。
参考になりました。
書込番号:9079942
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
テスコムのスティックブレンダー/THM500とこちらで悩んでます。
容器がテスコムの方が大きいようですが、それ以外の違いは何でしょうか。
いろいろ調べてるのですが悩んでしまって。
よろしくお願いします。
0点

テスコムは容量500g迄でだいたい8100円。
ブラウンは大容量チョッパー400g迄を追加で買っても11000円程で買えるようです。
性能などブラウンがやはり上でしょうか。
明日買うので急いでます。
書込番号:8907934
1点

私もちょうど同じ機種で悩んでいる最中の者です。
本日店頭で比較してきました。
テスコムの方が握るところが太くて、私には持ちにくいと思いました。
泡だて器部分は、テスコムの方が若干丈夫そうですが、たぶん私は使わないと思います。泡立ては時間かかりそうなので。
ニーダーもHBがあるから使わないです。
食器洗浄機は、どちらも容器は使用可能ですが、スティック先端は接続部分が通電されるので使用不可だそうです。
刻み機能の容器ですが、ブラウンの基本セットは小さいイメージがあったのですが、バーミックスに比べれば大きいので、バーミックスを使っていた私にはこれで十分かもしれないと思いました。
テスコムは先端を保護するカバーがありますが、ブラウンはありません。
スイッチ部分はテスコムはブラウンを相当意識してしているなぁ、と思いました。ほとんど一緒の作りなので。
テスコムは容器内にすべて収納でき、ブラウンは壁掛けホルダーです。
テスコムの連続使用時間が不明なので、テスコムの方で質問してみようかな?
書込番号:8910450
2点

私も妻へのプレゼントで同じ機種で悩んでおります。
付属容器の大きさがテスコムの方が大きいですが、容器がプラスチック製で耐熱でないようです。
この機種は容器はガラス製で耐熱なんでしょうか?
メーカーHPなどで確認しても分からないので・・・
書込番号:9137944
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





