
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2009年3月23日 16:02 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月29日 13:16 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月19日 12:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月1日 20:11 |
![]() |
17 | 7 | 2008年10月26日 19:38 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月25日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > THM500
フードプロセッサーでパンがこねられるとは知らなかったので非常に興味を持ってます。
実際作ってみた方の感想をききたいのですが、力が弱いとか、少量しか作れないということはありますか?
2点

今月購入しました。
さっそく、ニーダーでパンを作りました。
付属のレシピ通りに作ると、1度で作る量は強力粉300gです。(多分これ以上多いとモーターに負担がかかりそうです)
ニーダーの連続使用時間はターボで2分となっています。
若干、ターボでは回りにくかったので途中から普通のモードで実施しましたが、普通に捏ね上がりました。
今まで苦労してこねていたのは何だったのだろう・・・と思うくらいでした。
他の機能も、普通に使えます。ビーターは3分まで使えますが、スピードをあげなかったのでちょっと時間オーバーしましたが生クリームもうまくできました。
口コミが少なくて買うのを躊躇しましたが、私は買ってよかったです。
(写真は、ニーダーでパン捏ねをした様子とレシピ通りに作り2次発酵までしたものです)
書込番号:9275905
7点

思ったより一度にたくさん作れるんですね。
ホームベーカリーを買おうかとも思いましたが、面倒なのはこねるところだけなので迷っていました。
これで十分そうですね。
ありがとうございました!
書込番号:9291960
2点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430
刃があるためどうしても洗いにくいというコメントもありますが
実際どうですか?
今回初めてフープロ購入予定の主婦です。
機能が充実していて、値段も手ごろなのでこの機種にしようかと思いますが、
手入れが簡単そうなハンディタイプと迷っています。
両方お持ちの方や、何種類か使用したことのある方ぜひコメントください!
1点

もうコメント遅いかもしれませんが・・・
カッターの刃が、二方向に出ているので確かに洗いにくいですね。
(怖くて子供には洗わせられません!)
でもどのメーカーも、据え置き型はこの形なので、仕方ないかな、と・・・
以前使ったハンディ型も、刃は小さいけど形は似たような物でした。
しかもハンディ型は、刃を取り付ける丸い棒状の部分が本体からはずせなかったので、
洗うときも、本体が濡れないように気を付けなくてはならず、大変でした。
今回フープロ購入時に、食洗機使用可のもの探したんですが、なかなかないんですよね・・・
書込番号:8913863
0点

食洗機ですが、MK-K80も洗えないと、取説にあります(18ページです)。カッター刃単品でも¥2,500もしますので、使わない方が無難だと思います。カッター刃の洗浄は私は、そう気になりませんが・・・。
書込番号:9775765
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
アメリカで購入したブレンダーを使用している人から、ブラウンのブレンダーはうるさいと言われました。マルチクイックプロフェッショナルの作動音はどうですか?
離乳食を作る際に使用したいと思うのでなるべく作動音が小さいものを探しています。
ナショナルのMK-K80が作動音が小さいといくことでこちらの商品と迷っています。
0点

他のメ−カ−のハンディブレンダ−と比較したことが無いので、回答になってないかも知れませんが;
このハンディブレンダ−を買うまで、テスコムのミキサ−を買って使っていましたが、
音は比べてもそんなに気になりませんでした。
長時間回しているワケでもなく、10秒ほどとかでバナナ牛乳は作れますし。
私は初期の重湯を作らず、十倍がゆをハンディブレンダ−で攪拌してのり状のおかゆからはじめたんですが、簡単でした。
音も私の感覚ですが、気になりません。数秒のことですし。
また、鍋など、付属の容器以上の容量のもので攪拌するときは、いくらか時間はかけることになりますが。
音は比べたことはありませんが、私がこのブレンダ−を買ったきっかけも、娘の離乳食づくりがきっかけです。
先がステンレスだから煮沸出来る。
洗い物がラク。
12段階切り替え。
この3点で決めました。
私もフ−プロも欲しいと思いましたが、
今のところこれ1つで間に合ってますよ♪
書込番号:8661935
2点





ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS
DLC-10PLUSの購入を考えています。
多用途使えるとのことですが、たまねぎのみじん切りや、お肉のミンチ、パン捏ねに使い、その上、ジュースを作ることはできるのでしょうか?臭いや衛生面で心配なのですが・・・・。
0点


乱ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
説明不足ですみません。
ジュースと書いたのは、くだものの摩り下ろしのことです。
ミンチをするのと、そのまま口に運ぶ果物の摩り下ろしを同じ機械ではしないものでしょうか?
あるいは刃を変えるなどすればそれほど問題ないのでしょうか?
皆さんどのようにお使いになられているのかお教え願います。
書込番号:8554490
0点

先に断っておきますが全く同じ機種ではありません(アメリカ仕様でスライサーの厚みが違う)ほぼ同等機のPro Classic 7−Cupを使ってます。
リンゴが安かったので試した所すりおろしは問題なくできました。気持ち良くすりおろしてくれます。量的には一度に一個が限度かも知れません。
パン湖ねですが水分量の多い生地は苦手みたいで私はスコーンなど硬めの生地ばかり作ってます
ただ最近買った藤井恵という方の「フードプロセッサーの料理レシピ」(クイジナートを使われてます)と言う本ではパンのレシピもあることを見ると問題なく作れるのではないかと思います。
臭いや衛生面での心配はプラスチックボウルだからと思われますが、ちゃんと洗えば問題有りません。
ただ試してないですがニンニクなど臭いの強い物に使うと暫くは菓子やパンを作りたくないかも知れません(あくまでも予想です)。
書込番号:8555313
3点

あっと書き忘れましたが私は普段ジュースを作るときには安物のジューサーを使ってます。
向き不向きと言うより、いちいちフープロを使うのは面倒くさい(洗う量がフープロの方が多い)と言う理由からです。
書込番号:8555325
4点

連続のレス申し訳ありません。すり下ろしですがリンゴのように水分が多い物は問題有りませんが
冷蔵庫にある水分量の少ない?ニンジンで試した所、すりおろしと言うよりニンジン粉みたいに成ります。
ジャムを作ったりする時に良いかも知れませんね。
書込番号:8555402
5点

4連投申し訳ありません。先ほど鶏肉、ネギ、ショウガの絞り汁(跡調味料など)を
ミキシングし軽く洗った後にリンゴを擂った所 特に臭いは感じませんでした。
ただ鼻は特に良いという訳ではありません。
書込番号:8556070
4点

乱ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
だいぶ使用したときのイメージがわいてきました。
性能がいいから、すりおろしても繊維から水分が逃げないと言った感じでしょうか?
衛生面ばかり気にしてましたが、洗う手間を考えてジュース用には別のミキサーを買うと言うのも視野に入れておこうと思いました。
安いところ探して即購入しようと思います。
書込番号:8556467
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
数年間ずっとプロセッサーの購入を迷っておりましたが、猪肉を頂いたのをキッカケに思い切って買ってみようと決心しました。
猪肉でテリーヌを作りたいのですが、お肉をペースト状にすることは可能でしょうか?
また、ホイップやメレンゲも頻繁に作ります。
今まで手動でしたので、この機能も付いているのがとても嬉しいです。
お手ごろな価格で購入しやすいので、ブラウンのこの機種に惹かれております。
ただ、テリーヌを作れないようなら、他のホイップ機能付きのプロセッサーを探してみようと考えています。
教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





