
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月9日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月30日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月9日 02:51 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月18日 18:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月3日 22:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月18日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > LPP2JW
いろんな書き込みを読んで、どうせ買うなら高くてもいいものを! とDLC8P2Jに傾きかけていましたが、少量には向かないと書いてあったので、まずは小さなものを買ってみようかなと思い直しました。(フードプロセッサーは初体験なので。)
おろし金はオプションで売っているそうですがどの機種も共通なのでしょうか? また、本体を安く売っていてオプションも扱っているお店をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK50
みんなさん こんばんわ これで普通の肉を挽肉に変えることができますか?できるだけ市販の挽肉を買いたくないですから・・・・よろしくお願いします。ちなみに肉は羊です。中華まんをつくりたくて・・・・・TK50ならできるかにゃ^^^^
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
すいません。質問させてください。
10年ほど愛用していたナショナルのミル付きミキサーのカップを割ってしまいました。
カップだけ取り寄せも可能なんですが、
なにせ10年物なので 本体もいつだめになるか・・・
と思い、悩んでいます。
フードプロセッサーも、ハンドミキサーも持っているので、
使うのはもっぱら子供用のバナナジュースとかなんですが、
マルチブレンダーと 普通のミキサー、
どちらがおすすめですか?
マルチブレンダーは なんといってもコンパクトで手入れも楽そうなので
とっても惹かれているのですが、
HPをみると スムージーがメインでジュースのついては
あまり書かれていないようなので、少し心配になり
こちらに 書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
0点

バナナジュースはマルチブレンダーでもできますが、フードプロセッサーも、ハンドミキサーも既にお持ちなのでしたら、ミルサーを購入するのはいかがでしょうか?
ジュース作りはもちろん、粉末を作ったりもできますよ。
ミキサーよりも場所をとらないと思います。
書込番号:7237097
0点

これのブレンダーでジュース作れますよ。
普通のブレンダー(ミキサー)は洗うのが非常に面倒ですが、これはアタッチメントを外して水洗いするだけなので、非常に簡単に洗えます。
ミキサー(泡立て器)も同様で、とても簡単に洗えます。
ただチョッパーは、分解して洗わないといけないので、これはわりと面倒です。
ジュースを作るときは、ターボで回しながら押しつぶすようにすると、普通のブレンダーよりも高速に出来上がります。
書込番号:7551287
1点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK50
フードプロセッサーを初めて購入しようと考えています。
主にみじん切り(きざむ)とせん切り(スライス)を使用したいと思うのですが、
キャベツのせん切りをした場合、どれくらいの幅で切れるのか教えていただきたくて
書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK50
質問です。
ソーセージのタネをつくる用途にフープロの導入を検討中です。
豚腿肉などをミンチ状にしたものを、さらにペースト状にまでもっていきたいです。
このテスコムのTK-50またはTK-40で出来るでしょうか?
レバーであれば、刻む/混ぜる用のブレードでもペーストにできる気がするのですが、
腿肉などを使うため、スジがありけっこうむずかしいのかな、と。
クイジナートなんかには生地をこねるという動作があるみたいなのですが・・・
パワーもあるようですし。
が、出費はできるだけ抑えたいので、TK-40/50でもできるようであれば
こちらを購入しようと思っています。
アドバイスおねがいします!
0点

TK50でなくクイジナートを使ってます。クイジナートの捏ねる刃?はプラスチックで出来てるのでペースト用とは違います。
パンや菓子などの生地用ですね。
肉などは金属製の刃を使ってペースト(私はミンチまでしかしません)にするので同じかと。
比べてないので両機の比較は出来ないですが、クイジナートも日米の電圧差の関係で、本場ほどのパワーを発揮できないそうです。
書込番号:6997188
0点

乱ちゃん(男です)さん、ご返信ありがとうございます。
そうですか、ではこねる作業のみですか・・・
クイジナートのカタログを見たら、「ソーセージやハンバーグの練り込みにも」
と書いてあったので期待したんですが、『材料を混ぜる』という意味なのでしょうね。
しかしながら、電圧は日本のほうが弱いとはいえクイジナートはパワーが売りだと
思っていたので、意外な意見でした。
それにしても他社製品と比べたらやはりパワーはあるのですかね?
あまり変わらないようだったら容量以外は魅力がなくなってしまいます。
ちなみに、乱ちゃん(男です)さんはクジナートのどの機種をお使いか聞かせていただけませんでしょうか?
パワーに関してはクイジナートの掲示板でも聞いてみます。
書込番号:6997207
0点

こいつですhttp://kakaku.com/spec/21292010008/レビューにも書きましたがスライサーの仕様などが微妙に違いますが基本的には変わらないと思います。
馬力ですがスコーンを作ったりすると、回転数が落ちるなど(有る意味当然ですが)凄いと言うほどなのかなあと言う印象です。
ただ、他の製品を使った事無いので感想が正しいかどうかは分からないです。
書込番号:6998853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





