
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2007年3月6日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月2日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月18日 13:04 |
![]() |
1 | 8 | 2006年7月3日 15:55 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月31日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月8日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > BFP-703J
一台で二役こなせるということで購入を検討中なのですが、きなにることがあるのでお尋ねします。
プロセッサーを使って料理の下ごしらえ、お菓子作り。パン作りをしたいと考えていますが、この機種にはパンこね用のブレードはついていないようです。普通のブレードでもパンは作れますか?もしくは別売りのパンこね用ブレードが使えるのでしょうか?(別売り部品は全機種共通?)
また、実際に使っていらっしゃる方のご意見など伺えたらと思っています。よろしくお願いします。
2点

ブレンダーとフードプロセッサーが一緒になっているこのタイプはぜんぜんお勧めでは無いようです。
前にあったブルーシリーズでは、ブレンダーのみの販売で価格も安かったのに、使い物にならないフードプロセッサー機能を追加して価格を吊り上げたのは、メーカーがいったい何を考えているのか分からないと言ったほどですね。
実際クイジナートのデモンストレータさんも、ブレンダーに付属のフードプロセッサーは、全く別物でお勧めできないと言っていました。
販売の現場でも全く迷惑な仕様変更だと考えているようです。
ブレンダーが欲しいのなら、まだ市場に在庫が残っているブルーシリーズのものを購入されるのが良いと思います。仕様や性能は全く変わらないそうです。
フードプロセッサーが欲しいのなら10プラス以上のものがお勧めですので、この機種は避けた方が良いと思います。
所詮、おまけ程度のものと割り切って買うにしても5千円も高い値段を出してまで、おまけを買うのはもったいないのではないかとおもいますので。。。
書込番号:6081068
2点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > MR5550CA
お友達のお家に遊びに行ったら、2歳の娘にバナナジュースを
作ってくれました。
おひげを作って『ママ、おいちい〜、おいちい〜』
普段、市販のものばかり飲ませてて、ごめんなさい…。
聞くと、バーミックスを使用したそうです。
この機会にぜひ購入しようと、こちらのカキコミを読ませてもらってる
のですが、M880とMR5550と貝印さんの3機種の迷路に迷い込んでし
まいました。
使用頻度が高そうなのは、
・玉葱、人参のみじん切り(貝印さんには機能無いようです)
・バナナジュース、スムージー(小さめの氷でなんちゃってスムージー
で構いません)
・ポタージュスープ
・手作りふりかけ
などです。
ハンドミキサーを持っているので、ミキサー機能は特に重視してないです。
クイジナートさんの新機種BEP-703Jは全て網羅しているのかもですが、
店頭で見かけた事がなく、やはり高額なのでしょうか?
フードプロセッサー通のお優しい方、ぜひともアドバイスお願い致します。
0点

貝印のものを持っています。
近所のリサイクルショップで新品で2000円だったので購入したまでで、他社製品と比較して買ったわけではないのですが・・・
一番使うのは、やはりバナナジュースですね!
氷を入れるとガリガリと結構な音がしてなんだかコワイので
私はバナナを凍らせて、凍ったバナナと牛乳で作っています。
そうするとシェイクっぽくなって冷たくておいしいですよ♪
あとは手作りふりかけやポタージュスープを作りますが、
特に「使いにくいなぁ」と思うことはありません。
知人はいろいろ比較した上でイワタニのものを購入していました。
書込番号:5270791
0点

とらねこ将軍さん、ご返信有難うございます。
ネットで、イワタニのミルサーが2000円のセールになっていたので、
こちらを購入しました。
早速バナナジュースやかぼちゃのポタージュ、さくらえびのふりかけを
作って子供に食べさせています。
出来上がりにも、満足しています。
氷も砕くことができると説明書にあったので、スムージーとフラペチーノ
を作ってみたのですが、シャリシャリした感じではなく、小粒になって、
ジュースに溶けてしまうといった感じで、ま、これは専用ではないので、
仕方ありませんね…。
でもミキサーなのにこの小ささ、置くのに場所を取らないという点でも
満足しています。
洗いも洗剤を入れて回し、水洗いすればいいだけだし、手軽にフレッシュ
ジュースを作るようになりました。
この価格でここまで遊べたら十ニ分って思いました。
書込番号:5310454
0点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK50
ミキサーが壊れたので
TK50を購入しようと思っていますが
野菜ジュースを作ったり
バナナジュースやりんごジュースを作ったりと
ミキサー的な使い方は出来るのでしょうか
出来る場合刃はどれをつかうのがベストでしょうか
家電店ではミキサーの機能はついていないので無理といわれましたが?
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > M880
M880を購入したばかりです
ネットで7350円で購入しました
生ジュースのレシピに、よくお好みでハチミツを加える、
などと書いてあったりしますが、冷たいジュースに
うっかりハチミツを入れてブレンダーにかけたら
あっという間にハチミツが固まってしまって、ブレンダーが回らず
ガガガガ!!
いきなり壊してしまったかとヒヤヒヤしました
思い切りジュースが飛び散り大変なことになりました ・・・
ハチミツを入れるのって、ぬるい常温のジュースをつくる
ときにしかダメなのでしょうかねぇ
みなさまは、甘みが欲しい時はお砂糖を足していますか?
お砂糖以外でほどよく甘みをたしたいときは
どうしていますか
オススメの方法がありましたらお教えください(^ー^)
0点

rytan_hitoさん おはようさん。 お話からすると、常温のジュースに蜂蜜混ぜてミックス、出来上がりを冷蔵庫へ、、、では?
書込番号:5213814
0点

オリゴ糖はいかがでしょう?とろみのある液状で、蜂蜜とは違って冬でも固まらないので便利ですよ。私は料理やお菓子作りからアイスコーヒーのガムシロ代わりまで愛用しています。お腹も快腸です(*^_^*)
書込番号:5214053
0点

BRDさん、水玉姫さん
お返事ありがとうございました(^▽^)ノ
とても参考になります
果物などはどうしても冷蔵庫で冷やしてしまいますので、
オリゴ糖を買ってもう一度作ってみたいと思います♪
体にもよさそうですから一石二鳥ですね
明日の朝はバナナと牛乳でつくります
おなかいっぱいになるので朝食代わりにもなりますし
子育てに追われている身としては大変たすかってます(^^;)
本当にいい買い物でした
書込番号:5215522
0点

はい、こんばんは。 三人寄れば、、、でしたね。
何かあったら また どうぞ。
書込番号:5215650
0点

バナナは常温で。熱帯区だものは常温保存鉄則。
実は果物も常温常温保存なんです。まさかミカンやリンゴを冷蔵庫にはいれないでしょ。
果物に蜂蜜を入れるとそれだけで糖分オーバーしてしまいます。
オリゴ糖はおなかゆるみます。
果物(果糖)だけの甘みは慣れないかもしれませんね。
(上記の果糖はデンプンを加水、希酸分解した果糖と言う意味ではありません)
ということで糖は何も入れない。バナナと少しの微量の塩で甘みを。
書込番号:5216245
1点

DNAとは?答え⇒デオキシリボ核さん おはようさん。
トライアスロン目指していた頃、フルマラソン大会の前日 ケーキ屋さんで”体に悪いほど糖分の一番多いのを下さい”とオーダーしました。
分厚い皮の柑橘類を夏場食べるとき、冷熱の通りにくい皮をむいてしばらく冷蔵庫に入れて冷やすと美味です。
凍りかけのバナナも夏向きですね。
好みは人様ざま。 もっと良いアイデアもあるでしょう。
書込番号:5216384
0点

BRDさん・−・ GM ーーーー・ エリアかな?
そうお怒りにならずに。尤も味は人それぞれの好みによります。
日本料理の天ぷらにソースをかける人もいるくらいですからね。
通常、(過度の運動しない場合)体に悪いのはデンプンを分解させた果糖です。(コーラや甘味飲料の甘み)
ですからWでは小中学校からコーラなどの甘味飲料の販売機撤去や構内での販売が禁止になりました。。
トライアスロンをされるならミネラル、塩分、糖分が必要ですね。
DUではバナナを凍らせて、または凍りかけのバナナにレモンやライム汁を描けて食べます。バナナを油で揚げたのも食べますよ。
それとB RDさんバナナはミキサーにかけるとよく吸収します。
低カロリーなのですがミキサーにかければ半分がFB です。
(一般的に飲む場合の例ですが)
ー・・ ・ ー・・ ー・・− ・−−−− ---- ー・・・
書込番号:5222310
0点

DNAとは?答え⇒デオキシリボ核さん こんにちは。
原産地なのでお味も本格的でしょうね。
青いうちにもぎ取られ長い船旅してくるので こんなもんかなーと頂いてます。
pse change ur Icon to Smile ・−・−・
see y agn dr.dx1hb de ja6brd/3
書込番号:5223133
0点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-8P2J
3年程前になりますが、近所の有名リサイクル店で、新品15750円で購入しました。余りの安さに思わず衝動買いしてしまいましたが、おろし金が付いてないんですよね、メインは大根おろしに使用したかったので、ちょっとがっかりなんですが、別売りのブレードを買えばOKと知って、購入検討中です。別売り品をネット購入された方、おすすめサイトを教えてください。
0点

初めまして。
私は現在DLC-8P2Jの購入を考えているものですが
↓ここのページでオプションパーツも販売しているようです。
http://www.rakuten.co.jp/iken/643854/617286/
因みにおろし用ブレードは送料別で\3129(税込み)でした。
値段が格安かどうかは分かりかねますが一応参考までに・・・。
書込番号:6181449
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K58
値段と大きさで購入を検討しています。
パン羽根を使った方の感想をお聞きしたいです
このフードプロセッサーでパン生地を作るときは
「メニューブック記載の配合でお作りください。」
とメーカーのHPにありましたが、そのほかの配合(レシピ)でも大丈夫なのでしょうか?
粉の量は150gまでというのは分ったのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。この機種を購入し、とても満足して使っています。
パン生地については、私はベーグルを作りました。とってもおいしくできましたが、ちょこちょこと蓋をとって生地をへらでまとめたりしないと、そぼろ状態のままです。やはり任せっぱなしはできないのかなという感じです。
さてご質問の件ですが、私は実際に試してはいないのですが、取説には「うまくできない場合があります」と書かれています。
また、小麦粉(スーパーカメリア)の指定もあるので、一般レシピ本のものは適さないと思います。パン作りは非常にデリケートなので、あえて材料や電気代を無駄にすることはあまりしないのでは・・。焼いてから「失敗」と気づくのは精神的にも経済的にも打撃ですよね。
作れるパンも限られているので(バターロールはできません)、パン生地はあくまでおまけ、と考えたほうがいいと思います。
ちなみにうどんもできません。パンやうどんなどのほうが関心が高いのであれば、ホームベーカリーの購入のほうをオススメします。
餅屋は餅屋ですよ。
でも、本来のミンチや刻む作業はもう魔法のようです。今年のみそ作りはこのフープロのおかげで楽勝でした。
書込番号:5235628
0点

うららのら さん
ご丁寧な返信有難うございました
いろいろなメーカーを検討してみます
有難うございました
書込番号:5236271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





