
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月22日 09:06 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月25日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月26日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月25日 17:34 |
![]() |
9 | 1 | 2008年8月2日 02:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月23日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK40
大根おろしって本当にできるのでしょうか?
ちゃんとおろしがねでやったみたいに?
私が欲しい機能はその位なんです。
後は、ハンバーグ作ったりする位(パパが)なので
安くてコンパクトに収まればいいんです。
どなたか教えていただけますか?
0点

先日、この機種を購入しました。私は厨房に携わる人間なのでフードプロセッサーの利便性は熟知しております。しかし、この機種の下し金ははっきり言って使い物になりません。基本的なフードプロセッサーとしての用は満足できるのですが、「下し金」だけはなんでこんな設計にしたのかまったく理解できません。詳しくすると、下し金の「歯」の部分が直線的に4つ並んでそれが同心円状に配置されているので大根は溝ができるだけで、まず「下ろす」ことが不可能です。さらに、その下し金が容器の天井部分に装着されるので、大根は数センチ程度にカットしないと入りません。こんな物を付属させるぐらいなら、最初から無いほうがマシです。その分安くできるはずです。開発者の方はいったい何を考えてこんな下ろし金を作ったんですか?せっかく良い商品がこの一点で台無しです。恥じるべきです。
書込番号:5377088
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > M880
bamixまたは、M880か5550迷っております
ミキサー機能等はブラウンが勝っているようですが
ブレンダー機能を主とするbamix とくらべて
ブラウン2製品の勝る点または、同等とみてもよいか
レビューされた方ご指導お願い致します。
なべの中で直接調理ができるブレンダー機能に魅力を感じております。
0点

3機種とも使ったことがあります。
ミル機能が欲しければbamix
お菓子作り、パン作りを重視→マルチミックス
スティックブレンダー機能を重視→マルチクイック
かな、と思います。
ブラウンはかなりコストパフォーマンスが良いのでどちらでもいいと思いますが、カッティング用容器がマルチクイックの方が大きいし、別売りのオプションも充実しているので、ハンドミキサー、ニーダーが不要であれば、間違いなくマルチクイックがお勧めです。
(あくまで私個人の意見ですが。)
書込番号:5204726
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > M880
フードプロセッサーかミルサーを購入したいんですが、自分でも機能の違いがよくわからず、何を買っていいのかわかりません。
こんなことができるといいな…というのが以下です。
・細切れ肉のみじん切り
・魚介類のミンチ
・凍らせた果物等でシャーベット
・乾物の粉砕(ミルサーに限られる?優先度低)
こういう場合、必要なのはフードプロセッサーなんでしょうか?
この機種に限った質問ではないのに、ここで質問してすみません。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > LPP2JW

ナショナルのフープロとか、ツインバードの捏ね機能の付いたフープロは、捏ねに時間が掛かり過ぎて、夏などは捏ねあがる前に生地の温度が上がり過ぎるので、やはり、クイジナートのような伝統的な製品でないとダメだと思いました。何グラム捏ねられるかと言う前に、捏ねの性能で国産各社の家庭用フープロは、ダメですね。LPP2JWは、まともに捏ねられるのは、100gr位ですね。ナショナルのフープロで150gr捏ねられても、デレっとした生地しかできませんね。パンのできとしては、低級品ですね。結局のところ、同じクイジナートでもプロ用の製品が出ていますので、しっかりとした生地を作りたければ、このような製品を選ぶ必要がありそうです。値段は相応に高いですが。ナショナルあたりの中途半端な価格の買い物で、安物買いの銭失いになりたくないものです。
書込番号:8157289
7点



ミキサー・フードプロセッサー > ナショナル > MK-K58
使用目的は鳥の餌用に「鳩の餌」を粉末にする為です。
「鳩の餌」はトウモロコシなど粒の大きい物が大部分なので
これでは小鳥にそのまま与える事が出来ませんので、「鳩の餌」を粉砕して粉状にしたいと思っています。
電気店に行くと3000円くらいの安いものから1万円以上の高価な物まで様々です。
値段の安い商品は、すぐに刃が欠けて使い物にならなくなるのかな?って気がします。
粉砕する対象物が堅い物ですから、やっぱり高価な物を購入した方がいいのでしょうか。
それとも、安くても○○○が×××(たとえば刃の材質がチタン)なら勝手も大丈夫というものが有りましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

うずら..さん こんにちは。 門外漢ですが、”単機能”だと手頃なお値段になってませんか?
あれも出来る、これも出来ると付加価値付けて差別化するので高くなるのが多いようです。
寿命は 材質、基本設計の差かなー
書込番号:5103863
0点

BRDさん。アドバイスありがとうございました。
値段の差は機能なんですね。
参考になりました。
また、いろいろと教えて下さい。
書込番号:5104100
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





