
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年6月12日 17:00 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年4月8日 12:31 |
![]() |
4 | 1 | 2015年3月24日 08:29 |
![]() |
11 | 0 | 2015年3月23日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月18日 00:36 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2015年3月8日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MX-S100
パセリなど葉ものやニンジンなどを入れてスムージーを作りたいのですが、普通のミキサーかハンディブレンダーか迷っています。私は四十肩や手の関節炎であまりに重いものを毎日洗うのは苦痛だからです。
そこでハンディブレンダーに目を付けたのですが、ハンディブレンダーでも飲みやすいスムージーが出来るか気になり質問してみました。
ハンディブレンダーで作ったスムージーはざらざらした飲み口でのみにくくありませんか?
またオススメのものがありましたら、教えてください。
2点

こんにちは
作るのもよいですが、市販のスムージー、いかがでしょようか?
ウェルチ スムージーキッチン
http://www.calpis.co.jp/welch/smoothie/
・野菜と果実が半々
・塩分・砂糖不使用、着色料・香料無添加
私は、最近、急病で入院したんですが、退院後、身体に良い飲み物として、これを飲んでいます
糖尿の気があるとのことで、砂糖は控え、塩分も控えたほうが良いとの指導があったので、
これに従って、ドラッグストアで見つけた、ウェルチのスムージーにしました
購入するなら、例えば、Amazonの通販を利用されると、楽かと思います
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UGSSWL0
ちなみに、私は、近所の、ドラッグストアへ、買いに行っています、健康飲料のコーナーにあります
1度に、5〜6本買って、自転車で運んでます
値段は、ちょっと、お高いですが
書込番号:18859802
1点



ミキサー・フードプロセッサー > ヒューロム > H2H-WWA11 [ホワイト]
ヒューロムH2Hは人参500gで250cc絞れるそうですが、ビタミンサーバーでは何cc絞れるのでしょうか?
価格とコンパクトさ、機能ではビタミンサーバーがありがたいと思っております。
どちらも安くないので悩みに悩んでおります。
メリットデメリットなども教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:18471784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決されましたでしょうか?
ヒューロムの実際と、ビタミンサーバーの写真上での判断で書き込みしてみます。
ビタミンサーバーの構造をみる限り、作りはほぼ一緒のようですが、多分排出するカスに結構水分を取られてる可能性があります。
ヒューロムの裏面を見ると、カスに水分が混入しないようにレバーで調節することができます。【水分なし/仕上げモード(やや水分あり)/全開(水分もカスも一緒に)】になります。これの違いではないでしょうか?
ヒューロムで人参500g≒250ccが搾れるのに対したら、ビタミンサーバーは200cc採れるかどうか、だろうと思われます。
飲むことがメインの場合だったら、この水分をゴミとして捨ててしまうのは勿体ないですよね。カスを料理などに使うのなら別です。
ちなみに、ヒューロムの排出するカスは、本当にパッサパサです。水分ないからなのか、風味もだいぶ搾ってしまってるのか、ハムスターに搾りカスをあげても、直ぐポイってされます…。
メリットは製品特徴そのもの。搾り具合もメリットです。アーモンドミルクならぬ、アーモンド生クリームを搾ってお菓子作りも楽しめました。(カスはローストしてトッピングに)
デメリットといえば、据え置きならではの大きさからくる存在感だと思います。置き場は工夫次第で何とでもなるものなので、1ヶ月も使っていれば違和感はなくなりました。
書込番号:18538624
3点

返信遅くなりすみませんでした。
コメント頂いた頃にはすでに購入しておりました。ですが、詳しく教えていただけて、ありがたかったです。
2歳4歳の子供がいるので、今回はフローズンフルーツが潰せるビタミンサーバーにしました。
が、ジュースを作る度に、ヒューロムにすればよかったなぁ…とおもっています…。
ありがとうございました。
書込番号:18660508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミキサー・フードプロセッサー > シャープ > ヘルシオ ジュースプレッソ EJ-CP10B-R [レッド系]
毎朝ジュースを作ろうと思いますが、流石に毎朝食材を買ったり、切ったりわけにもいかないので
夜のうちに切って冷凍しておきたいなと考えています。
ただ、氷はNGと書いてあったので冷凍食材は大丈夫でしょうか?
また、削りカスをジュースと混ぜて飲んでも大丈夫でしょうか。
書込番号:18609663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷凍食材も無理でしょう。構造上、間違いなく壊れると思いますよ。
あ、安全装置ついていれば、動かないだけで済むかもですが・・・
それから削りカスをジュースと混ぜて飲んでも大丈夫です。
でも、それなら、ミキサーでやった方がいいですよ。その方が、飲みやすいし美味しいし(好みでしょうけど)
氷も大丈夫なもの多いですし、それなら冷凍食材も楽勝ですので。。。
書込番号:18610261
2点



こんにちは。キッチンが狭くてミキサーやフードプロセッサーが置けないのですが、料理が大好きなので、ハンドミキサー(ハンドブレンダー)の購入を考えています。
でも種類がいっぱいあって、迷っています。
おすすめを教えてもらえませんか?
<やりたいこと>
・スムージーを作りたい
・ポタージュを作りたい
・玉ねぎなどのみじん切りをしたい
・できればスコーンを作りたい(冷凍したバターを小麦粉と混ぜられればとてもうれしいです)
できれば付属品は少ないほうがうれしいです(収納スペースが全然ないのです)。
どうぞよろしくお願いいたします。
11点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック7 MR730cc [ホワイト/グレー]
はじめまして。
こちらの商品は食洗機対応とあるのですが、取説やネットを見ても食洗機に入れてはいけない部分がどれなのか、イマイチわかりませんでした。
本体+チョッパーのふた+充電スタンド以外に、食洗機に入れてはいけないパーツはありますか?
どなたか詳しい方、教えていただけますでしょうか。
書込番号:18557811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
オーナーではありませんが
MR730cc 取扱説明書
http://www.braunhousehold.com/Global/Countries/Japan/InstructionManuals/MultiQuick/PLM_92119333_00_10_MR730cc_web.pdf
P10 お手入れ方法
の左はじの、イラストを見ると
食洗機で、洗えるパーツは
P7から
・ブレンダーシャフト部
・ ブレンダー専用計量カップ
P8から
・チョッパーボール
・すべり止めの底(兼用、密閉ふた)
・カッター
これら以外のパーツが、食洗機にいれてはいけない物になると思いますが?
スレ主さんの目で、ご確認ください
書込番号:18558167
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





