ミキサー・フードプロセッサーすべて クチコミ掲示板

ミキサー・フードプロセッサー のクチコミ掲示板

(2352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー・フードプロセッサー」のクチコミ掲示板に
ミキサー・フードプロセッサーを新規書き込みミキサー・フードプロセッサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK410

クチコミ投稿数:2件

大根おろしが大好きで、毎晩食べるのですが、すり下ろしが大変なので、フープロの購入を検討中です。
人気ランキングを見ると10位以内にテスコムさんのTK410とTK430が入っていて、約\1300の金額差です。
電気屋さんで、両機種の比較をすると、擦る板がプラスチックかステンレスかの違いでした。
使われている方で、どちらがお薦めかを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11183613

ナイスクチコミ!0


返信する
やす助さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/18 11:54(1年以上前)

大根おろしは、大根を厚さ1cm、4分割にした状態でないとおろせません。
おろしの機能が重要であれば、410はお勧めしません。

何度かチャレンジして、それなりに使えましたが時間もかかったし面倒でした。
自分のやり方が良くないのかもしれませんが。

書込番号:14452066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/18 23:34(1年以上前)

やす助様。お返事ありがとうございました。投稿後、410を購入して使用しています。それなりな感じです。味は、おろし金には、到底かないません。時間や量に合わせて、使い分けています。今は、おろし機能よりも練り混ぜが多いです。

書込番号:14454941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・。

2012/04/07 21:50(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP

クチコミ投稿数:8件

フードプロセッサが欲しくていろいろ検索してみて、
最終的にこちらとパナソニックのMK-K81で決めかねています。
求めるものは・・・。
みじん切りはもちろん、
千切りが苦手でいつも時間がかかるので千切りが出来ることです。
迷っている点は、
こちらはホイップ機能があるが生地練り機能はない
洗うのが大変、すぐ壊れたなどのクチコミがある。

パナソニックの方は
ホイップ機能がない、千切りが短くて細いというクチコミあり
このような点で非常に迷っております。

何に優先順位を置くかによるのですが、実際に使われている方、
このフードプロセッサの事ご存知の方、アドバイスを頂ければうれしく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14406266

ナイスクチコミ!2


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/11 17:32(1年以上前)

千切り(太)。左・野菜向き縦。  右・野菜向き横。

千切り(細)。 左・野菜の向き縦。 右・野菜の向き横。

野菜投入口。幅広の長さに野菜をカットすれば長くなります。

う〜ん。
優先順位が明確でないとどう答えたらいいか?

MR5550MFPにはなくて、Panasonicにはある機能で絞ったほうがいいのでは?と思います。
千切りはどちらもある機能ですが、生地作り機能はPanasonicにしかないですよね。
(ちなみにMR5550MFPは千切り(太・細)スライス(細・太)ができます。)

ただ、生地作り機能を使うか?はアカバナ〜さんが決める事なので、使うのであればPanasonicがいいと思います。使うかどうか分らない場合、やめてMR5550MFPにする、でいいのではないでしょうか?

ホイッパーですが、ある程度お菓子作りされる方なら、ハンドミキサーがいいと思いますよ。
これからお菓子作りを楽しむ、とお考えでも後々ハンドミキサーは必要に感じてくると思うので、ホイッパー機能は検討の中から外してハンドミキサーは別として考えたほうがいいと思います。

私は洗い物をなるべく出さないように普段は包丁で切っています。
次の週仕事が忙しい時は予め週末にまとめて切っています。量が多いほどフードプロセッサーの方が早いので、そんな時活用しているくらいです。

使用後のお手入れは人によって様々な感じ方があると思うので何とも言えませんが、どっちもどっちかな?と思います。Panasonicは千切り・スライスが一枚のディスクにまとめているので付属品の数か少なくお手入れも比較的ラクかと思います。

千切りの長さが短い、ですがPanasonicのフープロを持っていないので比較出来ません。

長い、細いは野菜を入れる向きで変わると思います。(MR5550MFPは長くて6.2cm。だいたい6cm弱。)

野菜投入口の幅広に合わせれば、長めにカット出来ますよ。
Panasonicの投入口はどのくらいかわからないので、実際にお店に行って比べてみたほうがいいと思います。

一応、切った時の様子を撮ってみたので、参考になれば???と思います。

書込番号:14422728

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2012/04/15 12:23(1年以上前)

momonanasさま
お返事が遅くなってすみません。
すごく詳しいお返事をありがとうございます♪
しかも写真つきで♪
大変参考になり、助かりました〜。
私が一番求める千切りができる・・・。
お写真を見せていただきましたが、これで十分です〜。
よくよく考えれば、ホームベーカリーもハンドミキサーも持っているので、
そちらですればいい事なのですよね(^^ゞ
とってもいいアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございました。
今、1000円引きのようですので、MR5550MFPの購入する事にします♪
ありがとうございました〜〜〜〜♪♪♪

書込番号:14439440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液体パッキンの使用について

2012/04/03 16:06(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > 山本電気 > MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91G [ウエスタングレー]

クチコミ投稿数:7件

「液体用パッキン」を使用する際、
開け閉めしにくいとネットで目にしたのですが、
(多分アマゾンとここの口コミだったと思います。記憶があいまいですみません。)

みなさんの使用された感じはどうですか?
使用された感想をお聞かせください。

60代の母が主にミキサーで使用するのつもりで、
この点だけクリアできたら購入したいです。

よろしくお願いします。


書込番号:14386956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件 MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91G [ウエスタングレー]のオーナーMICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91G [ウエスタングレー]の満足度5

2012/04/09 14:21(1年以上前)

ふたにスイッチが付いていて、スイッチの凸部が本体の凹部にピッタリ嵌らないと使えません。
ふたの開閉が固い液体パッキンを使用した時、このスイッチ部分を嵌め合わせるのがやっかいかもしれません。
ただ、コツが分かれば何の問題もないですよ。
スイッチ部分から開け閉めすればてこずる事はありません。
取り扱い説明書にも確か書いてありました。

固体・液体両方の材料で使えるのが本機の売りですが、液体専用で使用するのであれば、普通のミキサーの方が後片付けの手間など楽だと思います。

書込番号:14413630

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/04/09 19:40(1年以上前)

返信 ありがとうございます!

ちょっとコツがいるのですね。

現在ミキサーを使用しているのですが、
縦長のミキサーより、フードプロセッサーのほうが、
洗い易いのでは?と、思ったのです。

もう少し、悩んでみます。。。。
本当に参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:14414588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バジリコ加工

2012/03/17 14:16(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCA

スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

毎年バジリコを栽培して旬のジェノベーゼソースを作ってます。
今はミキサーを使用してますが、オリーブオイルをかなり入れないと空回りして細かくなりません。
何を使うといいでしょうか。現在の価格はかなり安いので、マルチクイックが使いやすいならこれで決まりです。
おしゃれな家電でいいと思います。形から入るほうなもんで。

書込番号:14302312

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/28 17:22(1年以上前)

すでに解決済みならごめんなさい。

 作る量が1度にどの位か分かりませんが、別売りのハーブチョッパー HC-5000があります。

 高速回転で ハーブ類の粉砕やすりごまなど、より細かな みじん切り、すりおろしに適しているチョッパーなのでハーブ類の利用頻度が多いならこちらもあった方が便利だと思います。

 付属のチョッパー容器よりコンパクトで、少量の具材用等 あれば何かと使用頻度が高いアイテムだと思います。

1度に使う量が多くてもハーブ類は高速回転のHC-5000を使った方が付属のチョッパーより仕上がりが良いと思います。

そんなに値段は高くないので予算があったら検討してみてください。

書込番号:14359444

ナイスクチコミ!1


スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/30 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
本体だけではうまくできないのでしょうか?

書込番号:14366097

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/01 12:26(1年以上前)

 MR5555MCA本体にはターボ(速度調節)・スピード調節が出来る便利な機能があります。
 
 本体付属のチョッパーはパセリのみじん切りは比較的きれいに仕上がります。

 湿り気がある葉物は容器に張りつき易いので、均等に粉砕しようとすると(想像したものより)粗い仕上がりになります。
 
 ペーパーで葉の湿り気を拭き取るなどひと手間かけてあげるとしない時より多少細かく切れたかな?と言う程度ですね。

書込番号:14377533

ナイスクチコミ!2


スレ主 不要品さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/01 18:56(1年以上前)

ありがとうございます
フードプロセッサーは使った事無いですがどうなんでしょう?
デザインを考えたら絶対マルチクイックなので、多少使い勝手悪くてもこれにします。

書込番号:14378929

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/04/02 23:17(1年以上前)

 私はクイジナートのフードプロセッサーを持っています。
 外国製で置くスペースとしては国産のものより幅をとらないので良いですが、とても重いです。 (みじん切り程度ならクイジナートの小型サイズがありお値段もお手頃価格です。)

 国産は軽く、容量も丁度良く使い勝手が良いです。(外国製と比べパワーが無いので回す時間は少々かかります。)

 MR5555MCA等はフードプロセッサーに比べコンパクトで食器棚や下の棚に場所を取らず終えます。(私は常に出しっぱなしです)
 出番は多いけど出しっぱなしはイヤ、置くスペースが確保できない場合、ブレンダータイプがいいかな?と思います。

 みじん切り・スープ・ジュースなど液体に使えるブレンダータイプ。
 鍋や容器にブレンダーを直に入れて混ぜる事が出来るので気に入っています。
 また、使いたい時すぐ使える手軽さで、私の生活スタイルにはブレンダーの出番が多いですね。

 混ぜる・刻む・捏ねる等の機能がついた固定型のフードプロセッサータイプ。
 アタッチメント等の付属はありますが、専用容器のみの使用に限られ、用途別毎に容器を洗うのがネック。
 捏ねる・スライスなどの機能を重視している方はこちらのタイプが良いかと思います。

 同じ機能が重なるところもありますが、使う用途に違いがあるので、不要品さんの生活スタイルで自然に決まってくると思いますよ。
 もちろん見た目や使いやすさも重視しますが、不要品さんのインスピレーションで良いと思った物が1番の買いだと思います。

 機械は万能ではないので必ず機能の一部に使い勝手の悪い所(期待はずれ)が出てくると思います。使っているうちに特徴や癖をつかめば(どの製品も)使いこなせると思います。

書込番号:14384484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

みじん切りのサイズについて

2012/03/25 12:49(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK435

クチコミ投稿数:3件

購入を検討しています。みじん切りのサイズは調整できないのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:14343787

ナイスクチコミ!0


返信する
momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/25 20:27(1年以上前)

みじん切りはこの機種に限らず どのメーカーもサイズの調整(ディスクの事でしょうか?)はスタートボタンを短めに数回押しながらの調整になります。

スライス・おろしの薄さ、粗さ等の調整は付属ディスクを変えれば可能ですが…。(このTK435には無く、上位機種に付属しています。)

書込番号:14345849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/25 21:00(1年以上前)

ありがとうございます。
上位機種というと430でしょうか。ホームページを見ても違いがよくわからなかったもので…

書込番号:14346041

ナイスクチコミ!0


momonanasさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:50件

2012/03/25 21:52(1年以上前)

機能を調べたところスライスの細い・太いの厚さ調整はありませんでした(T_T)
おろしの調整は出来きてもスライス機能がついていませんでした。
間違った情報を書いてしまい、ごめんなさい。

各機種の機能は以下の通りです。
TK-435  おろしあり (細・粗は無い)
      スライスや細切りあり


TK-430  おろしあり (細・粗は無い)
      スライスや細切りあり


TK-421  おろし 細・粗 可能
      スライス 不可


TK-410  おろし 細・粗 可能
      スライス 不可     でした。


みじん切りはさっき書いた通りですが、スライス・おろしなど機能がそろっているタイプが希望でしたら、PanasonicのMK-K81も良いですよ。
おろす・刻む・する・粗くおろす・スライス・せん切りの他、高速スイッチ・低速スイッチ・粗挽きスイッチと初めての方でも使いやすいと思います。

切り口サイズを調整できる機能の付いたフードプロセッサーは安くても3万以上しますので、よく考えてからが良いと思います。

書込番号:14346345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/27 22:42(1年以上前)

詳しくありがとうございます。パナはいいと思いつつちょっと高いんですよね…でもよく検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14356340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンディブレンダーの宿命?

2011/07/18 14:38(1年以上前)


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCA

クチコミ投稿数:22件

現在、ツインバードの安いハンディブレンダーを使用しています。
バナナジュースやポタージュくらいしか使用していませんでしたが、1台目は1年で壊れ、仕方なく2台目を購入しましたが、ある日洗った後に水を切るために振ったところ、ブレンダーの刃の軸とプラスチックの土台の間からサビのような色の水が出てきました。

小さな子供にこのサビ水入りのジュースを飲ませていたかと思うとゾッとして、使用をやめてお蔵入りです。

ブラウンのこの機種も同じような場所から匂いがしたりしてる方がいるようですので、構造は同じで軸と土台の間にはどうしても水分が入り込んでしまうのではないかと思い購入をためらっています。

錆びてしまったなど同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?

また、ジュース、ポタージュの他に肉のミンチができたらいいなと思っています。
またランキング1位のMICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R とも迷っています。
何か助言いただけると助かります。

書込番号:13267831

ナイスクチコミ!4


返信する
Kouki2668さん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/20 12:21(1年以上前)

それって、接続部まで濡らすような洗い方をしてるってことですよね?
私は接続部のプラスチックを濡らすような洗い方をしたことがないのでわかりませんが、ざぶんと水に沈めるような洗い方をすればそうなると思います・・・

書込番号:13918238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/12/26 21:09(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
結局、ハンディーブレンダーは諦めて他の機種を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:13944794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/03/26 12:48(1年以上前)

タイガーのスマートブレンダーでも同じような経験あります。
洗い方云々ではなくて、常識的に考えても洗うことが前提の調理器具としてはあってはならないことだと思いますよ。

書込番号:14348956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2012/03/26 23:12(1年以上前)

返信ありがとうございました。

そうですよね。中から水が出てくるってことは、使っている時も液体が中に入り込んでいるんでサビのもとになっているのではないかと思い購入をやめました。

結局、MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91を購入して大変重宝しています。

書込番号:14351921

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー・フードプロセッサー」のクチコミ掲示板に
ミキサー・フードプロセッサーを新規書き込みミキサー・フードプロセッサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング