
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年11月13日 01:30 |
![]() |
14 | 3 | 2009年10月31日 22:08 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月26日 12:02 |
![]() |
6 | 1 | 2009年10月24日 23:57 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月20日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月17日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > 日立 > HFP-B3
こちらの商品を購入検討中なんですが
パンをこねるのに使いたいんですがどれくらいのグラム
作れますか???やっぱり300−400gくらいですか?
パンのこねあがりはきれいにできるんでしょうか?
使った方あるかたよろしくお願いします
0点

もう見ていないかな? 一応書き込みしておきますね。
説明書では、パン捏ねは、合計で300gまでとなっています。(捏ね時間3分)
使ってみましたが、1斤分(粉量250g)でキツキツくらい。
当方、ホームベーカリーも持っていますが、
フープロで捏ねた方が早いので、今でも粉量150〜200gで良く作ります。
出来上がりは普通に綺麗ですが、途中で一度フタを空け、
周りに付いた粉等を混ぜてあげて下さいね。
1分と3分の自動運転が出来るので、私は、
1分の自動運転後一度フタを空け、次に3分自動運転で出来上がり。にしています。
書込番号:10467181
3点



ミキサー・フードプロセッサー > パナソニック > MK-K80P
私はフードプロセッサーをパンこねメインで使用したいと
思っています。現在1.5斤のパンを焼くのに最大380gくらいの
小麦粉を使います。だいたい普段のパン作りでも300gくらい小麦を使います
こちらのフードプロセッサーは300−380gの小麦粉で
容量と馬力は問題なくこねあげられますか???
最大何グラムの小麦をこねることできますか?
家にフードっプロセッサーがないのでパンこねもフードプロセッサーとしても
両方使いたいんですが。またパンのこね上がりはグルテンできて
きれいなこね上がりになりますか?
購入を検討しているのでよろしくお願いします。
2点

取り扱える量はカタログ等に書かれてるから必要に応じて見てもらうとして、
こねが主体ならホームベーカリーかニーダーでしょうね。
フードプロセッサは基本的に刻む機械です。こねはあくまでオマケでしょう。
書込番号:10293081
5点

もう購入されたのかもしれませんが・・・
この機種のパン捏ねは強力粉150gが限界のようです。
以前、スコーンの生地を強力粉50g薄力粉200gで作ろうとしたら負担が大きすぎて途中でフリーズしました…
この機種で1.5斤で作ってらっしゃる方は、2回に分けて生地を作ってるようですよ。
一度に1.5斤分を捏ねるならクイジナートなどのもっと容量が大きくてパワーのあるものでないと無理ですね。
捏ね上がりは…
うーんもっとパワーのある機種の方が良いかな?と思ってます。
普通のフープロとしては容量、パワーともに満足してますよ。
書込番号:10398073
5点

みなさんありがとうございました〜〜
とりあえずフードプロセッサーとして使ってみることにします。
パン捏ね機械はいつか買う。
私も1度パン捏ねてみましたがこね上がりう〜〜〜ん
思ったよりよくない気がしました。
書込番号:10399936
2点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK410
こんにちは。
テスコム フードプロセッサー TK410をお菓子作りに利用されている方にお聞きしたいのですが
私は主にタルトやスコーンの生地作り(粉とバターを混ぜる)に使用したく、フードプロセッサーの購入を検討しています。
冬場は良いのですが、この時期気温も高くおまけに私の手の温度も高いため
手で粉とバターを混ぜるのは困難でした。
冷蔵庫で材料を冷やしながら作業してもバターが溶けてしまい・・・。
そこでお尋ねいたします。
タルトやスコーンの生地作りにこちらのフードプロセッサー(TK410)は問題なく
使えますでしょうか??
容量的にどの位の生地量を作れるものでしょう??
実際、こちらのフードプロセッサー(TK410)を使用しタルトやスコーンの生地を作られている方がおりましたら
アトバイスを頂けると大変助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
1点

私もお菓子作りメインで使いたくて、この商品を購入しました。
まだスコーンやタルトには使っていませんが、パイ生地を作るのに使いました。
パイ生地も生地がだれないように冷やしたバターを使います。
このフープロでささっと手軽に作れましたよ。
ただ、バターはちゃんとサイコロ状にして投入しないと
はじめはカッターがまわらず不良品かと思いました。
欲張って材料を入れずに少しずつ増やしていかないと
綺麗にミキシングしてくれないようでした。
買って正解でした。
書込番号:10370329
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP
初めてプレゼント購入考えています。
ホムペを見ましたが大根おろしは書いてないので出来ないのでしょうか?
またできないのであれば他に出来る物でお勧めのとかあればお願いします。
目的は
ジュース、大根おろし、離乳食
です。
あまりこっちに知識がないので宜しくお願い致します。
2点

一度やりました。チョッパーとブレンダーとで使い分けてみましたが、
どちらも荒めでじゃりじゃりになります。
まあ「できないこともない」といったレベルです。
おろしがねですったようにはいきません。
ジュースや離乳食は問題なしです。バナナジュースあたりはもう
ブレンダーで数秒で出来上がり。さっと洗えるので朝よく作ります。
書込番号:10362828
4点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK410
生の人参を切削出来ますよ。大変便利だと思います。
ただ、人参には他の野菜のビタミンCを破壊してしまう酵素が入っているので、出来れば、他の野菜と交ぜない方がいいでしょう。この酵素は、火を通すか、酢でしめてやると無くなります。
きゅうりも同じ酵素を持っているので、これは酢でしめると良いと思います。
書込番号:10339241
2点

ご回答どうもありがとうございました!
非常に参考になりました。
ぜひ購入したいと思います♪
書込番号:10342277
0点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP
6か月の子供がいるため、離乳食作りに購入を検討しています。
離乳食なら、ブレンダーやミキサー機能だけで十分なのですが、どうせなら離乳食以外にも、離乳食が終わった後も、長く活躍できるものをと思い、6役がいいのかな〜って思っているんですが、実際の使い心地はどうなんでしょう??
いらっしゃったら何でもいいので、情報頂けると助かります。
0点

長年使ってたバーミックスが壊れたので、どうせならとこっちを買いました。
千切りが一番重宝ですね、にんじんとか、ぽんと放り込んでガーだけで
あっという間に切れるのがいいです。
太さも変えられますので、サラダにも炒めにもグラタンにも使えます。
スライスはタマネギに尽きます。包丁で切りたくないんで(笑)これが楽。
まだ包丁を使わせたくない小学生の娘にも使える点もいいですね。
パーツを食洗機で洗えるのも手軽です。とにかくこういう製品は手軽じゃ
なかったら話にならないですが、その点も文句なし。
ざっとこんなところです。何かの参考になれば幸いです。
書込番号:10324722
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





