
このページのスレッド一覧(全582スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年6月20日 09:20 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2009年6月19日 22:16 |
![]() |
4 | 2 | 2009年6月19日 19:11 |
![]() |
3 | 2 | 2009年6月19日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月12日 12:05 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年6月7日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430
お値段が安いので購入を迷っているのですが、キャベツの千切りは出来るのでしょうか?
もし出来ないのならば、パナソニックのMK-K80P を購入しようかと思っているのですが、使用
している方に教えて頂きたいです。
0点

私の腕だと包丁で頑張るよりきれいにできました。
半分にカットした状態からならスライサーで(切れ味が良く幅調整のできるものを持っている)、葉っぱ単位ならこちらと使い分けています。
この機種に限らないかと思いますが、刃のセット、洗浄、収納の手間を考えると少量なら包丁の方がいいかもしれません。
書込番号:9493200
2点

キャベツの千切りだけを重視するなら、MK-K40の方が良いと思います。ただ、千切りとかは、大根では、お刺身のつまになってしまうし、人参もそんな感じで、こんなに細いの何に使うの?と言う感じです。TK430はシュレッド機能が付いていて、焼きそばとかに使うのに、便利ですよ。
書込番号:9727856
1点

MK-K40じゃなくて、MK-K80Pでした。ごめんなさい。
書込番号:9727948
2点



ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック プロフェッショナル MR5550 M CA
タイトルどおりなのですが、
餃子や、ひき肉(ハンバーグ等)つくる場合、
こちらのハンディタイプか、
据え置きのフードプロセッサー、
どちらが適しているのか知りたいです。
どちらか迷っています。
どなたか教えて下さい。
1点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430
フードプロセッサー初心者で、購入迷っています。
パナソニックのMK-K80を使っている友人に聞いたら、
材料を一度に(ニク、やさい)一気にいれて、すぐ餃子の種がつくれると言っていました。
この機種でも一度に全て、というように使えるんでしょうか?
安いものだと一種類ずつしか…とか聞いたので、気になって質問しています。
両方つかったことがある方等いらっしゃいましたら、
教えて下さい。
0点

パナソニックMK-K80は確かに悪くは無いけれど、やっぱり、パナソニックだよね!と言う程良くもありません。テスコムTK430で餃子を作ったり、ハンバーグを作ったり、するなら充分ですよ。みじん切り性能はMK-K80より良いと思います。
書込番号:9723903
2点

ありがとうございます。パナソニック製品、いつもデザインで買うものの、性能は…別にという印象で、テスコムが気になっていました。普通にフープロとして使えそうなので、こちらの商品を買おうかなと思いました。(ギョウザ、ひき肉とうしてみたかったので) とても参考になるご意見ありがとうございました。
書込番号:9724858
2点



ミキサー・フードプロセッサー > テスコム > TK430
プロセッサは刻んで細かくするための道具ですから、こねて一つにまとめるためには使えません。ぐちゃぐちゃでぼろぼろになるか、途中で止まるか、いずれにしても故障やトラブルの原因です。
書込番号:9557133
0点

TK430には、パンコネ機能は付いていないはずだと思います。フードプロセッサーを侮ってはいけませんよ。パンコネも充分出来ます。ホームベーカリーと違って小さいので、取説以上の分量でやると、確かに故障の原因になるかも知れませんが、まずはトライしてみて下さい。
書込番号:9723963
3点



ミキサー・フードプロセッサー > タイガー魔法瓶 > SKH-A100
依然使っていた製品に比べ、おろし金の目が粗くざらざらするので、もっと細かい部品を探しています。メーカーでは用意してないそうです。サードパーティー製でもいいので、使える部品はないでしょうか。
0点



ミキサー・フードプロセッサー > クイジナート > DLC-10PLUS
現在、クレイジーナートのフードプロセッサーの購入を考えているのですが質問があります。
私はス〇ーバックスのフラペチーノが大好きでいつも購入時に作り方をみているのですが、もちろん業務用ですがフードプロセッサーらしき機械に氷とコーヒーの原液のようなものを入れて氷を細かくクラッシュしている(スムージーみたいな感じ)のですが、自宅で自分で作れたらいいなと思っていました。
以前違う口コミでジュースは作れないと書いてあったので無理かもしれないのですが誰か試された方がいましたら是非今後の購入参考にしたいのでよろしくお願いしますミ
0点

氷も砕けるジューサーを買った方が安いし確実な気がします。
なんにせよ氷を砕くと音が凄いですよ。
書込番号:9656426
1点

乱ちゃんさん
とても参考になる意見ありがとうございました。
料理もですが一番の理由はフラペチーノ作りのために購入を考えていたので
ちょっと検討してみます。
書込番号:9660224
0点

料理を作るならフードプロセッサーの方が良いかもしれませんね。
私も興味有るので試してみました。
さすがにコーヒーを入れるのは怖いのでペットボトルのコーヒーを製氷皿で凍らせ
それをDLC−10(私のはアメリカ仕様で少し違う)に入れて回してみました。
音的には思ったほどではなく良かったのですが多少大きな塊などもありキメ細かいとは
いかなかったです。
モーターや刃への負担を考えると、たまにマグカップ半分位を目処にしておいた方が良いかなと言う印象。
ちなみにシンプルカバーとメタルブレードでの実験です。
真似される方は自己責任でお願いします念のため。
書込番号:9666314
2点

ジューサーでもやってみました、一般のジューサーでなく(以前持ってたが壊れた)
スタンドミキサーをジューサーとして使うパーツでの実験なのですが、その辺りはご容赦を。
こっちは先に書いたコーヒーを凍らせたものと冷やしておいたコーヒー液を一緒に入れて
スレ主さんが書かれてるのに近い形で試したところ
問題なく出来ました。
でも、やっぱり音は結構しますね。
書込番号:9666433
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





